指定された検索条件に合致したシラバスの一覧を表示します。
| 2024年度 | | 社会科入門Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 馬原潤二(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 政治学原論(国際政治を含む) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 月曜日 1,2時限 | |
| 馬原 潤二 | |||
| 2024年度 | | 経済学原論(国際経済を含む) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 金曜日 7,8時限 | |
| 内田秀昭(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 日本史概論 | 日本史概論Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 3,4時限 | |
| 藤田達生(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 外国史概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 3,4時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 地理学概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 |
金曜日 5,6時限 人文地理学分野の講義(第9回~第15回)は集中授業となります。 |
|
| 宮岡邦任,大石太郎 | |||
| 2024年度 | | 哲学概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 金曜日 7,8時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 自然地理学演習Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 9,10時限 | |
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 自然地理学演習Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 11,12時限 | |
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 地理学野外実習Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期集中 | 前期集中 | |
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 自然地理学概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 |
金曜日 9,10時限 具体的な開講日程については、受講者に連絡します。 |
|
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 水文学概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 |
金曜日 7,8時限 具体的な開講日程については、受講生に後日連絡します。 |
|
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 日本史史料講読Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||
| 2024年度 | | 日本史史料講読Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 9,10時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||
| 2024年度 | | 日本史演習Ⅱa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 火曜日 1,2時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||
| 2024年度 | | 初等教科教育法(社会)(2-2) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 月曜日 7,8時限 | |
| 石川照子 | |||
| 2024年度 | | 初等教科教育法(社会)(2-3) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 月曜日 7,8時限 | |
| 石川照子 | |||
| 2024年度 | | 西洋史概論Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期集中 | ||
| 北村暁夫(日本女子大学) | |||
| 2024年度 | | 東洋史史料講読Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 7,8時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 東洋史演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 火曜日 9,10時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 東洋史演習Ⅱb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 9,10時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 哲学史 I | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 哲学・倫理学ゼミナール I | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 火曜日 1,2時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 政治学演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 馬原 潤二(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 政治学演習Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 馬原 潤二(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 政治学演習Ⅱa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 9,10時限 | |
| 馬原潤二(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 政治学演習Ⅱb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 9,10時限 | |
| 馬原潤二(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 経済学特殊講義 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 月曜日 3,4時限 | |
| 内田 秀昭(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 経済学演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 月曜日 9,10時限 | |
| 内田 秀昭(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 経済学演習Ⅱb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 月曜日 7,8時限 | |
| 内田 秀昭(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 【遠隔】小学校専門社会 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 月曜日 5,6時限 | |
| 内田 秀昭(教育学部)、藤田達生(教育学部)、大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 哲学演習I | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 火曜日 1,2時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 社会科教育法Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 石川照子 | |||
| 2024年度 | | 公民科教育法 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 火曜日 9,10時限 | |
| 水野 悟(非常勤講師) | |||
| 2024年度 | | 社会科入門Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 馬原潤二(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 人文地理学概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期集中 | ||
| 西村 雄一郎 | |||
| 2024年度 | | 人文地理学特論Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期集中 | ||
| 大関泰宏 | |||
| 2024年度 | | 地誌学概論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期集中 | ||
| 大関泰宏 | |||
| 2024年度 | | 地理学野外実習Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期集中 | ||
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 地理・歴史科教育法 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 |
火曜日 5,6時限 金曜日 7,8時限 歴史領域(石川)は前期の火曜5,6限,地理領域(髙田)は後期の金曜7,8限。 地理と歴史で合わせて4単位となる。どちらの領域も同一年度中に合格する必要がある。 |
|
| 石川照子(教育学部) 髙田準一郎(非常勤講師) | |||
| 2024年度 | | 社会科教育法Ⅱb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 金曜日 5,6時限 | |
| 井川 和道(非常勤講師) | |||
| 2024年度 | | 社会科教育法Ⅱa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 金曜日 3,4時限 | |
| 井川 和道(非常勤講師) | |||
| 2024年度 | | 初等教科教育法(社会)(2-4) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 金曜日 1,2時限 | |
| 井川 和道(非常勤講師) | |||
| 2024年度 | | 初等教科教育法(社会)(2-1) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 金曜日 5,6時限 | |
| 井川 和道 | |||
| 2024年度 | | 社会科教育法Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 石川照子 | |||
| 2024年度 | | 東洋史概論Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期集中 |
金曜日 9,10時限 10/26(土)2〜5コマ 対面、 11/01(金)11/08(金)11/15(金) 11/29(金)12/06(金)12/13(金)12/20(金)5コマ メディア(zoom, moodle使用)、 12/21(土)2〜5コマ |
|
| 鈴木宏節(神戸女子大学) | |||
| 2024年度 | | 哲学演習II | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 火曜日 5,6時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 水文学特論Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期集中 | 15回中、前半8回を対面、後半7回をオンラインで実施します。 | |
| 宮岡邦任・大八木英夫・齋藤 圭 | |||
| 2024年度 | | 自然地理学特論Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期集中 | 8回を対面,7回をオンラインで実施します。 | |
| 宮岡邦任・大八木英夫・齋藤 圭 | |||
| 2024年度 | | 経済学演習Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 内田 秀昭(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 経済学演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 内田 秀昭(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 東洋史史料講読Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 東洋史史料講読Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 倫理学演習 I | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 火曜日 9,10時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 東洋史演習Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 火曜日 9,10時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 東洋史演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 火曜日 9,10時限 | |
| 大坪慶之(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 倫理学演習I | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 火曜日 1,2時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 哲学特殊講義 II | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 秋元ひろと | |||
| 2024年度 | | 日本史演習Ⅰa | 日本史演習Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||
| 2024年度 | | 日本史概論Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 5,6時限 | |
| 藤田達生(教育学部) | |||
| 2024年度 | | 日本史演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||
| 2024年度 | | 初等教科教育法(社会) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 金曜日 7,8時限 | |
| 井川 和道(非常勤講師) | |||
| 2024年度 | | 地理学ゼミナールⅠ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 金曜日 9,10時限 | |
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 地理学ゼミナールⅡ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期集中 | ||
| 西村 雄一郎 | |||
| 2024年度 | | 地理学演習Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 前期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 地理学演習Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 宮岡邦任 | |||
| 2024年度 | | 日本史史料講読Ⅰb | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 後期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||
| 2024年度 | | 日本史演習Ⅰa | 日本史演習Ⅰa | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・社会 | 通年 | 木曜日 7,8時限 | |
| 藤田 達生(教育学部社会科教育) | |||