指定された検索条件に合致したシラバスの一覧を表示します。
| 2023年度 | | 小学校専門国語 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 3,4時限 | |
|
林朝子(教育学部) 中垣清人(教育学部非常勤講師) |
|||
| 2023年度 | | 日本語学概説 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 余健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学講義Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 金曜日 9,10時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学講義Ⅲ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 金曜日 5,6時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学演習Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 火曜日 9,10時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学ゼミナールⅢ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学ゼミナールⅣ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学講義・近代Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 9,10時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学史概説 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 金曜日 1,2時限 | |
| 松本 昭彦(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学講義・近代Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 5,6時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学講義・近代Ⅲ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 5,6時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学演習・近代Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 7,8時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国語教材研究 | 初等教科教育法(国語) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 1,2時限 | |
| 守田庸一(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学演習・近代Ⅳ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 月曜日 7,8時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学ゼミナールⅠ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 3,4時限 | |
| 松本 昭彦(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国語教材研究 | 初等教科教育法(国語) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 中垣清人(非常勤講師) | |||
| 2023年度 | | 国語教材研究 | 初等教科教育法(国語) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 火曜日 1,2時限 | |
| 守田庸一(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学ゼミナールⅠ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国語教材研究 | 初等教科教育法(国語) | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 中垣清人(非常勤講師) | |||
| 2023年度 | | 国文学ゼミナールⅡ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 月曜日 9,10時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学ゼミナールⅡ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 火曜日 3,4時限 | |
| 松本 昭彦(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 漢文学講義Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 金曜日 3,4時限 | |
| 湯浅陽子(人文学部文化学科) | |||
| 2023年度 | | 漢文学講義Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 金曜日 3,4時限 | |
| 湯浅陽子(人文学部文化学科) | |||
| 2023年度 | | 書道Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 5,6時限 | |
| 林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 書道ゼミナールⅠ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 書道ゼミナールⅡ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 7,8時限 | |
| 林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語教育学概説 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 3,4時限 | |
| 服部 明子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語教授法 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 火曜日 5,6時限 | |
| 服部 明子 | |||
| 2023年度 | | 言語習得論 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 5,6時限 | |
| 服部明子 | |||
| 2023年度 | | 日本語教育学研究Ⅲ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 1,2時限 | |
| 林朝子 | |||
| 2023年度 | | 日本語教育学ゼミナールⅠ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 3,4時限 | |
| 服部 明子 | |||
| 2023年度 | | 日本語教育学ゼミナールⅡ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 火曜日 3,4時限 | |
| 服部 明子 | |||
| 2023年度 | | 日本語教育実習 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 通年 | ||
| 服部 明子 | |||
| 2023年度 | | 日本語教育実習 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 通年 | ||
| 林朝子 | |||
| 2023年度 | | 書道史Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 5,6時限 | |
| 林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 書論・鑑賞Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 月曜日 5,6時限 | |
| 林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国語科教育法Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 3,4時限 | |
| 守田庸一(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国語科教育法Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 3,4時限 | |
| 守田 庸一(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 小学校専門国語 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 月曜日 3,4時限 | |
|
林朝子(教育学部) 中垣清人(教育学部非常勤講師) |
|||
| 2023年度 | | 小学校専門国語 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 3,4時限 | |
|
中垣清人(教育学部非常勤講師) 林朝子(教育学部) |
|||
| 2023年度 | | 小学校専門国語 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 月曜日 3,4時限 | |
| 中垣清人(教育学部非常勤講師)、林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学概説 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 和田 崇(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 国文学演習・古典Ⅲ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 金曜日 5,6時限 | |
| 松本 昭彦 | |||
| 2023年度 | | 国文学講義・古典Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 7,8時限 | |
| 松本 昭彦 | |||
| 2023年度 | | 国文学演習・古典Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 火曜日 7,8時限 | |
| 松本 昭彦 | |||
| 2023年度 | | 国文学講義・古典Ⅲ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 金曜日 5,6時限 | |
| 松本 昭彦 | |||
| 2023年度 | | 国語科教育法Ⅲ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 5,6時限 | |
| 中條敦仁(非常勤講師) | |||
| 2023年度 | | 国語科教育法Ⅳ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 金曜日 7,8時限 | |
| 中條敦仁(非常勤講師) | |||
| 2023年度 | | 国文学演習・古典Ⅳ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 金曜日 1,2時限 | |
| 松本 昭彦 | |||
| 2023年度 | | 書道Ⅳ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 5,6時限 | |
| 林朝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語教育の現状と課題 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 月曜日 7,8時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 言語研究Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 水曜日 1,2時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語教育学研究Ⅰ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 1,2時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語教育学研究Ⅱ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 1,2時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 多文化コミュニケーション | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語表現 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 火曜日 1,2時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語教育実習 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 通年 | ||
| 前川 孝子 | |||
| 2023年度 | | 異文化間教育 | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 5,6時限 | |
| 前川 孝子(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学演習Ⅳ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 前期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||
| 2023年度 | | 日本語学講義Ⅳ | ||
| 教育学部・教科及び教科の指導法に関する科目(A類)・国語 | 後期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 余 健(教育学部) | |||