指定された検索条件に合致したシラバスの一覧を表示します。
| 2018年度 | | 分子生物情報学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | ||
| 田中晶善(生物資源学研究科)、三宅英雄(生物資源学研究科) | |||
| 2018年度 | | 生理活性化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | ||
|
稲垣 穣(生物資源学部生物圏生命科学科) 増田 裕一(生物資源学部生物圏生命科学科) |
|||
| 2018年度 | | 生理活性化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 稲垣 穣(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),増田 裕一(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生物機能化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | ||
|
○勝崎 裕隆(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) 岡咲 洋三(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) |
|||
| 2018年度 | | 生物機能化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
|
勝崎 裕隆(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) 岡咲 洋三(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) |
|||
| 2018年度 | | 生物制御生化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | 月曜日 1,2時限 | |
| 寺西 克倫(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生物制御生化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 寺西 克倫(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 食品生物情報工学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | ||
| ○橋本 篤(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),末原 憲一郎(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 食品生物情報工学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 橋本 篤(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻), 末原 憲一郎(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 食品化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | 金曜日 3,4時限 | |
| 磯野 直人(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 食品化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 磯野 直人(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 微生物遺伝学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期集中 | ||
| 木村哲哉(生物資源学研究科) | |||
| 2018年度 | | 微生物遺伝学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 木村 哲哉(生物資源学研究科) | |||
| 2018年度 | | 栄養化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | 火曜日 3,4時限 | |
| 梅川 逸人(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),西尾 昌洋(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 栄養化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 木曜日 9,10時限 | |
| 梅川 逸人(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),西尾 昌洋(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 食品発酵学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | 金曜日 3,4時限 | |
| 苅田修一(生物資源学研究科) | |||
| 2018年度 | | 生物圏生命科学特別講義Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 生物資源学研究科で配布する平成30年度授業時間割(用紙)にて確認すること. | |
|
石崎 松一郎(東京海洋大学学術研究院食品生産科学部門 准教授) 武藤 文人 (東海大学海洋学部 准教授) |
|||
| 2018年度 | | 海洋生物資源化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 柿沼 誠(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 海洋生物資源化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 生物資源学研究科で配布する平成30年度授業時間割(用紙)にて確認すること. | |
| 柿沼 誠(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生物物性学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期集中 | ||
| 岡垣 壮、大井淳史(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生物物性学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 岡垣 壮、大井淳史(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生体高分子構造解析学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 加納 哲(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻), 舩原 大輔(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生体高分子構造解析学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 火曜日 9,10時限 | |
| 加納 哲(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻), 舩原 大輔(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 海洋微生物化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | 水曜日 5,6時限 | |
| 福﨑 智司(生物資源学研究科)田中 礼士(生物資源学研究科) | |||
| 2018年度 | | 資源微生物学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 |
生物資 源学部で配布する、平成30年度授業時間割(用紙)にて確認すること。 |
|
| 福﨑 智司(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) 田中 礼士(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 水産物品質学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期集中 | ||
| 青木 恭彦(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 水産物品質学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 青木 恭彦(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 海洋食糧化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | 月曜日 7,8時限 | |
| 柴田 敏行(大学院生物資源学研究科) | |||
| 2018年度 | | 海洋食糧化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期集中 | 開講時間については,後期開始前に情報を掲示するので掲示板を確認をすること. | |
| 柴田 敏行 | |||
| 2018年度 | | 生物海洋解析学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期集中 | ||
| 石川 輝(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 生物海洋解析学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 石川 輝(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 水族生理学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 神原 淳, 宮崎多惠子(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 水族生理学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 前後期とも集中形式で行います。 | |
| 神原 淳,宮崎多惠子(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 藻類学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期集中 | ||
| 倉島 彰 | |||
| 2018年度 | | 藻類学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 月曜日 7,8時限 | |
| 倉島 彰 | |||
| 2018年度 | | 魚病学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | ||
| 一色 正(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 魚病学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 一色 正(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 魚類増殖学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期集中 | 集中講義形式で実施します. | |
| ○吉岡 基(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),淀 太我(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),森阪匡通(生物資源学研究科附属鯨類研究センター) | |||
| 2018年度 | | 魚類増殖学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | 集中講義形式(曜日・コマに関わらない形式)で実施する. | |
| ○吉岡 基(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),淀 太我(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),森阪匡通(生物資源学研究科附属鯨類研究センター), | |||
| 2018年度 | | 海洋生態学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | ||
| 木村 妙子(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 海洋生態学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 木村 妙子(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 水圏分子生態学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | ||
| ○河村 功一(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 水圏分子生態学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| ○河村 功一(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 海洋個体群動態学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 原田 泰志(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻)、金岩 稔(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 応用行動学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 前期 | ||
| 森川 由隆(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 応用行動学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 森川 由隆(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2018年度 | | 海洋生物学特別研究Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 各研究分野の指導教員 | |||
| 2018年度 | | 海洋生物学特別研究II | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 各研究分野における指導教員 | |||
| 2018年度 | | 水産生物学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期 | 水曜日 9,10時限 | |
| 木村 清志(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻FSセンター附帯施設水産実験所) | |||
| 2018年度 | | 魚類学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 通年 | ||
| 木村 清志(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻FSセンター水産実験所) | |||
| 2018年度 | | 海洋生物学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)生物圏生命科学専攻 | 後期集中 | ||
| 指導大学教員(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻海洋生物学講座) | |||