指定された検索条件に合致したシラバスの一覧を表示します。
| 2019年度 | | 分子遺伝育種学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 掛田 克行(生物資源学研究科資源循環学専攻),諏訪部 圭太(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 分子遺伝育種学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 掛田 克行(生物資源学研究科資源循環学専攻),諏訪部 圭太(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 資源作物学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| 梅崎 輝尚(生物資源学研究科資源循環学専攻), 長屋 祐一(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 資源作物学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 月曜日 3,4時限 | |
| 梅崎 輝尚(生物資源学研究科資源循環学専攻), 長屋 祐一(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 園芸植物機能学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| 名田和義(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 園芸植物機能学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 名田 和義(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻) | |||
| 2019年度 | | 動物生産学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 松井 宏樹(資源循環学専攻),伴 智美(資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 動物生産学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 水曜日 3,4時限 | ||
|
松井宏樹(生物資源学研究科) 伴智美(生物資源学研究科) |
|||
| 2019年度 | | 草地・飼料生産学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | 金曜日 7,8時限 | |
| 近藤 誠(生物資源学研究科) | |||
| 2019年度 | | 草地・飼料生産学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 金曜日 9,10時限 | |
| 近藤 誠(生物資源学研究科) | |||
| 2019年度 | | 植物感染学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| 中島 千晴(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 植物感染学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 中島 千晴(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 昆虫生態学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| 塚田 森生(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻),○山田 佳廣(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻), | |||
| 2019年度 | | 昆虫生態学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 火曜日 7,8時限 | |
| 山田 佳廣(生物資源学研究科生物圏生命科学科),塚田 森生(生物資源学研究科生物圏生命科学科) | |||
| 2019年度 | | 野菜ゲノム育種学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 齊藤 猛雄(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門),中保 一浩(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門),布目司(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門),柿崎 智博(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門) | |||
| 2019年度 | | 野菜ゲノム育種学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 齊藤 猛雄(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門),中保 一浩(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門),布目司(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門),柿崎 智博(生物資源学研究科資源循環学専攻・農研機構野菜花き研究部門) | |||
| 2019年度 | | 農業生物学特別研究Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 各担当教員にあらかじめ問い合わせる。 | |
| 指導大学教員および関連教員(生物資源学研究科資源循環学専攻農業生物学講座,FSセンター附帯施設農場,生命科学研究支援センター,農研機構野菜花き研究部門) | |||
| 2019年度 | | 農業生物学特別研究II | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 各担当教員にあらかじめ問い合わせる。 | |
| 指導大学教員および関連教員(生物資源学研究科資源循環学専攻農業生物学講座,FSセンター附帯施設農場,生命科学研究支援センター,農研機構野菜花き研究部門) | |||
| 2019年度 | | 作物生態生理学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | ||
| ○奥田 均(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻FSセンター附帯施設農場),長菅 輝義(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻FSセンター附帯施設農場) | |||
| 2019年度 | | 作物生態生理学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| ○奥田 均(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻FSセンター附帯施設農場),長菅 輝義(生物資源学研究科生物圏生命科学専攻FSセンター附帯施設農場) | |||
| 2019年度 | | 遺伝子工学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 |
木曜日 3,4時限 受講生の都合を考慮して、開講曜日・時限を変更する場合もあります。 |
|
| 土屋 亨(地域イノベーション推進機構/先端科学研究支援センター/准教授) | |||
| 2019年度 | | 遺伝子工学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 |
火曜日 3,4時限 受講生の都合を考慮して、開講曜日・時限を変更する場合もあります。 |
|
| 土屋 亨(地域イノベーション推進機構/先端科学研究支援センター/准教授) | |||
| 2019年度 | | 農業生物学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 担当教員に問い合わせる。 | |
| 講座および協力教員(生物資源学研究科資源循環学専攻農業生物学講座,FSセンター附帯施設農場,先端科学研究支援センター,農研機構野菜花き研究部門安農野菜研究拠点) | |||
| 2019年度 | | 森林保全生態学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | 火曜日 7,8時限 | |
| 木佐貫 博光(生物資源学研究科資源循環学専攻), 鳥丸 猛(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林保全生態学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | 火曜日 5,6,7,8時限 | |
| 木佐貫 博光(生物資源学研究科資源循環学専攻), 鳥丸 猛(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林微生物学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | ||
| 松田 陽介(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林微生物学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 松田 陽介(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 土壌圏生物機能学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 |
水曜日 1,2時限 受講者数および授業計画によって変更する場合がある。その場合は受講者と連絡を取り、協議する。 |
|
| 水野 隆文(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 土壌圏生物機能学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | 受講生と協議の上決定する | |
| 水野 隆文(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 保全砂防学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | ||
| 堤 大三(生物資源学研究科 資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林環境砂防学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | ||
| 堤 大三(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林利用学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 石川 知明(生物資源学研究科資源循環学専攻)、板谷 明美(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林利用学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| 石川 知明(生物資源学研究科資源循環学専攻)、板谷 明美(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 木質資源環境工学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | 月曜日 1,2時限 | |
| 中井 毅尚 | |||
| 2019年度 | | 木質資源環境工学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | 月曜日 3,4時限 | |
| 中井 毅尚、内迫 貴幸 | |||
| 2019年度 | | 森林・緑環境計画学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | 火曜日 7,8時限 | |
| 松村 直人(生物資源学研究科資源循環学専攻), 松尾 奈緒子(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 森林・緑環境計画学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | 火曜日 5,6,7,8時限 | |
| 松村 直人(生物資源学研究科資源循環学専攻),松尾 奈緒子(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 自然共生学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 谷川東子(生物資源学研究科資源循環学専攻・森林総合研究所関西支所),八代田千鶴(生物資源学研究科資源循環学専攻・森林総合研究所関西支所),衣浦晴生(生物資源学研究科資源循環学専攻・森林総合研究所関西支所) | |||
| 2019年度 | | 自然共生学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | ||
| 谷川東子(生物資源学研究科資源循環学専攻・森林総合研究所関西支所),八代田千鶴(生物資源学研究科資源循環学専攻・森林総合研究所関西支所),衣浦晴生(生物資源学研究科資源循環学専攻・森林総合研究所関西支所) | |||
| 2019年度 | | 森林資源環境学特別研究Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 木佐貫 博光,鳥丸 猛,松田 陽介,水野 隆文,堤 大三,石川 知明,板谷 明美,中井 毅尚,内迫 貴幸,野中 寛,松村 直人,松尾 奈緒子 | |||
| 2019年度 | | 森林資源環境学特別研究Ⅱ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 木佐貫 博光,鳥丸 猛,松田 陽介,水野 隆文,堤 大三,石川 知明,板谷 明美,中井 毅尚,内迫 貴幸,野中 寛,松村 直人,松尾 奈緒子 | |||
| 2019年度 | | 森林管理学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| ○沼本 晋也(生物資源学研究科FSセンター附帯演習林), 渕上 佑樹(生物資源学研究科FSセンター附帯演習林) | |||
| 2019年度 | | 森林管理学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| ○沼本 晋也(生物資源学研究科FSセンター附帯演習林), 渕上 佑樹(生物資源学研究科FSセンター附帯演習林) | |||
| 2019年度 | | 森林資源環境学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | 掲示 | |
| 水山高久(元京都大学大学院農学研究科) | |||
| 2019年度 | | 食料・農業経済学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | 火曜日 3,4時限 | |
| 中島 亨(生物資源学研究科 准教授) | |||
| 2019年度 | | 食料・農業経済学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 |
火曜日 1,2時限 開講時間は履修者と相談の上、変更する場合がある。履修する場合は初回の授業に必ず出席すること。 |
|
| 中島 亨(生物資源学研究科 准教授) | |||
| 2019年度 | | 経営組織・社会学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | 水曜日 3,4時限 | |
| 波夛野豪(大学院生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 循環経営社会学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 波夛野 豪(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 資源植物学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | ||
| 関谷 信人 | |||
| 2019年度 | | 資源植物学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 関谷 信人 | |||
| 2019年度 | | 飼料資源開発学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | 木曜日 3,4時限 | |
| 吉原 佑 | |||
| 2019年度 | | 飼料資源開発学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | 受講者と相談して決定する | |
| 吉原 佑 | |||
| 2019年度 | | 国際・地域資源学特別研究Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 指導教員(生物資源学研究科資源循環学専攻国際・地域資源学講座) | |||
| 2019年度 | | 国際・地域資源学特別研究Ⅱ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 指導教員(生物資源学研究科資源循環学専攻国際・地域資源学講座) | |||
| 2019年度 | | 国際・地域資源学特別講義Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | その他(学習要項・履修要項等を参照してください) | ||
| ジャガット シリ クララットナ | |||
| 2019年度 | | 国際・地域資源学特別講義Ⅱ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 鈴木剛(非常勤講師) | |||
| 2019年度 | | 生物資源循環学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | 木曜日 9,10時限 | |
| 生物資源学研究科資源循環学専攻教員 | |||
| 2019年度 | | 生物資源循環特別講義 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| タラガラ タランガ と ジャガット クララトナ(非常勤講師) | |||
| 2019年度 | | 生物資源循環学基礎論Ⅰ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期集中 | ||
| 資源循環学教員 | |||
| 2019年度 | | 生物資源循環学基礎論Ⅱ | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期集中 | ||
| 資源循環学専攻の教員 | |||
| 2019年度 | | 分子制御化学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 後期 | ||
| 野中 寛(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 分子制御化学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | ||
| 野中 寛(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 海洋資源経済学特論 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 前期 | ||
| 常 清秀(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||
| 2019年度 | | 海洋資源経済学演習 | ||
| 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | 通年 | ||
| 常 清秀(生物資源学研究科資源循環学専攻) | |||