シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2019 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 2年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 森林資源環境学特別研究Ⅱ | |
しんりんしげんかんきょうがくとくべつけんきゅう2 | ||
Thesis Research in Forest Resources and EnvironmentⅡ | ||
単位数 | 6 単位 | |
ナンバリングコード | BO-FRST-5
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 |
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 木佐貫 博光,鳥丸 猛,松田 陽介,水野 隆文,堤 大三,石川 知明,板谷 明美,中井 毅尚,内迫 貴幸,野中 寛,松村 直人,松尾 奈緒子 | |
KISANUKI, Hiromitu, TORIMARU, Takeshi, MASTUDA Yosuke, MIZUNO Takafumi, TSUTSUMI Daizo, ISHIKAWA Tomoaki, ITAYA Akemi, NAKAI Takahisa, UCHISAKO Takayuki, NONAKA Hiroshi, MATSUMURA Naoto, MATSUO Naoko |
授業の概要 | 本特別研究では、修士論文の作成を目的として、各履修者による研究計画の立案、フィールドにおける資料収集とその解析、実験とそのデータ解析、現地調査とその解析などを合理的に遂行する能力、およびそれらの成果を簡潔にわかりやすく発表する能力を培う。 |
---|---|
学修の目的 | 所属する教育研究分野において研究を遂行するために必要な、計画立案、資料収集、実験手法、現地調査法およびデータの解析、研究結果の公表などに関する基本的な能力を習得する。 |
学修の到達目標 | 所属する教育研究分野において研究を遂行するために必要な、計画立案、資料収集、実験手法、現地調査法およびデータの解析、研究結果の公表などに関する基本的な能力を得る。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 研究に対する取り組み方、研究論文の内容、研究成果の発表能力などを総合的に評価する。 |
授業の方法 | 演習 実験 実習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 各指導教員が指定する |
参考書 | 各指導教員が指定する |
オフィスアワー | 各指導教員が指定する |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 研究計画、調査方法、資料収集、データ解析、発表能力 |
---|---|
Key Word(s) | research planning, method, data collection, data analysis, presentation |
学修内容 | 森林資源環境学の各教育研究分野(森林保全生態学,森林微生物学,土壌圏生物機能学,森林環境砂防学,森林利用学,木質資源工学,木質分子素材制御学,緑環境計画学)に関する 1.研究計画の立案 2.フィールド調査方法、実験手法など 3.データ解析方法 4.研究成果の発表方法 5.学位論文の作成 について教授する。 |
事前・事後学修の内容 | 調査、実験、データ解析、研究成果のとりまとめなど、すべての面で積極的に取り組むこと。 |