シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学部情報工学科/総合工学科情報工学コース ・専門教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 2年次 2018年度以前入学者が対象。但し受講については、科目名「人工知能と機械学習」の授業を受けること。 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 人工知能 I (再履修) | |
じんこうちのう1 | ||
Artificial Intelligence | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-CMPS-2
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 本科目の再履修者は、科目名「人工知能と機械学習」を受講すること。 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 変更の可能性があります。必ず時間割表を参照してください。 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 時間割表を参照してください。但し、ウィルスパンデミックの状況によってはオンライン講義となります。必ず、moodle上のコース;「情報工学オンライン掲示板」および「人工知能と機械学習」の掲載情報を確認してください。 | |
担当教員 | 林田 祐樹(工学研究科情報工学専攻) | |
HAYASHIDA, Yuki (Grad. Eng., Information Engineering) | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 科目名「人工知能と機械学習」のシラバスを参照してください。 |
---|---|
学修の目的 | 科目名「人工知能と機械学習」のシラバスを参照してください。 |
学修の到達目標 | 科目名「人工知能と機械学習」のシラバスを参照してください。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 2020年度以降は、科目名「人工知能と機械学習」のシラバスを参照してください。 |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 書名:物体・画像認識と時系列データ処理入門 [TensorFlow2/PyTorch対応第2版] ~NumPy/TensorFlow2(Keras)/PyTorchによる実装ディープラーニング 著者:チーム・カルポ 発行所:秀和システム 定価:3520円+税 ISBN-13: 9784798063546 他に、講義担当教員からの配布資料も講義に用います。 |
参考書 | 書名:ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 著者:斎藤 康毅 発行所:オライリージャパン 定価:3400円+税 ISBN-13:9784873117584 |
オフィスアワー | 授業日の12:00~13:00。それ以外でも、気軽にメール連絡をください。個別に時間設定をします。 |
受講要件 | 基礎線形代数学Ⅰ・Ⅱ、基礎微分積分学Ⅰ・Ⅱ、プログラミング言語Ⅰ、初級プログラミング演習、プログラミング言語Ⅱ、中級プログラミング演習を履修済であること。 Python開発環境(”Anaconda” [https://www.anaconda.com/products/individual]など )を整えられるコンピュータを有すこと。 |
予め履修が望ましい科目 | 電気回路、情報工学実験Ⅰ、情報工学実験Ⅱ |
発展科目 | 卒業研究、知能システム特論(大学院クロス科目) |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=5152 |
---|
キーワード | 生体神経系、人工知能、機械学習 |
---|---|
Key Word(s) | Biological Neural System, Artificial Intelligence, Machine Learning |
学修内容 | 科目名「人工知能と機械学習」のシラバスを参照してください。 |
事前・事後学修の内容 | 科目名「人工知能と機械学習」のシラバスを参照してください。 |
事前学修の時間:90分/回 事後学修の時間:150分/回 |