シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 |
工学部自由科目 ・自由科目 工学部総合工学科総合コース1年生向けの自由科目です。 |
|
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 工学部総合工学科総合コース1年生の学生向け |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 社会共創概論 | |
しゃかいきょうそうがいろん | ||
Introduction to Social Co-Creation | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
指定された火曜日または水曜日の9,10時限に開講する。各自開講予定日の確認をして参加してください。 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 12番教室 | |
担当教員 | 世話人:〇1年生担任 担当:各教員 |
|
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | 2023年度新設科目です。 総合工学コース1年生の学生が、この科目の単位を修得して、2年次に電気電子工学コースに配属された場合、修得した単位を電気電子工学コースの専門選択科目の単位として読み替えます。 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 現在,社会で活躍する電気電子工学分野の研究者・技術者より,電気電子工学に関する興味深い話題について講義をして頂く。学術的な意味よりも,電気電子工学を学ぶことの大切さ・面白さを講師の先生方の経験を通してお話頂く。この講義を通して電気電子工学が社会のどのような場面で役立っているのかを知り,各自の将来について考える機会を提供する。 |
---|---|
学修の目的 | 電気電子工学という学問分野が社会においてどのような形で貢献できるかを理解できるようになることを目的とする。さらに,自分の将来像について,イメージする機会を得ることを目的とする。 |
学修の到達目標 | 電気電子工学に対する具体的なイメージを持つことができるようになる。また,提供された話題に対してさらなる興味を抱き,継続してその動向を調査するきっかけを得る。また,自身の将来の進路について考える機会を設ける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート100%(60%以上で合格) |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
各回 共通 |
MoodleのコースURL |
---|
第1回 | 概要 | 4月中(予定が決まり次第発表) |
---|---|---|
授業時間内の学修内容 | 電気電子工学コース 研究室見学 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第2回 | 概要 | 5月10日(水):(タイトル未定,遠隔)名古屋大学・天野浩先生(ノーベル物理学賞受賞者) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第3回 | 概要 | 5月17日(水):「世の中をささえるエレクトロニクス産業 ~半導体を例にして~」冨谷 茂隆 先生(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第4回 | 概要 | 5月30日(火):「ロボット開発と研究マネジメント」(仮題)山田 耕嗣 先生(トヨタ自動車株式会社未来創生センター)(三重大学・電気電子工学専攻OB) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第5回 | 概要 | 6月7日(水):「電機業界の概要と最新動向 電機業界の現状・最新動向,就職活動について」平本 雅祥 先生(一般社団法人 日本電機工業会 (JEMA)) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第6回 | 概要 | 6月28日(水):「モノづくり企業とパワーエレクトロニクス技術者」 井村 彰宏 先生(三菱重工業株式会社 総合研究所)(三重大学・電気電子工学専攻 OB) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第7回 | 概要 | 7月19日(水):「10年後の自分を想像してみよう」(仮題)宮川 鈴衣奈 先生(名古屋工業大学大学院 工学研究科 物理工学専攻)(三重大学・電気電子工学専攻 OG) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 | ||
第8回 | 概要 | (追加の講義も調整中) |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 |