シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)分子素材工学専攻/応用化学専攻 | |
領域 | 主領域 : F; 副領域 : D | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 応用化学特別講義Ⅲ | |
おうようかがくとくべつこうぎIII | ||
Topics in Applied Chemistry III | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期集中 |
|
開講時間 |
|
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 渡邉 紳一(非常勤講師) | |
WATANABE Shinichi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 光と電波の中間領域に存在するテラヘルツ波は、電波のような「透過性」とレーザー光のような「直進性」を兼ね備えた多様性に富んだ電磁波である。本授業では、最近注目されているテラヘルツ波について、入門的な話から高分子材料への応用について、第一線で活躍されている先生から最新の技術を紹介してもらう。 |
---|---|
学修の目的 | テラヘルツ波を用いると、黒色ゴム内部に存在するカーボンブラックの配向やおおざっぱな形状をプローブでき、ゴムの延伸に伴う内部構造変化を調べることが可能になる。その原理説明とともに、簡単な応用事例を理解する。 |
学修の到達目標 | テラヘルツの基礎と高分子材料のキャラクタリゼーションへの応用を理解することができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席50%、レポート50%、計100%。(合計が60%以上で合格) |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
英語対応授業である。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | テラヘルツ、ゴム、フィラー、キャラクタリゼーション |
---|---|
Key Word(s) | Terahertz, Elastomer, filler, characterization |
学修内容 | |
事前・事後学修の内容 | |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |