シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本の文学M | |
にほんのぶんがく えむ | ||
Japanese Literature M | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HU-JAPA1
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 9, 10時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | サボー・ジュジャンナ(非常勤講師) | |
SZABO, Zsuzsanna | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | 非常勤講師採用は1月11日の教授会の予定。 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 明治・大正・昭和初期に発表された一人称語りの短編小説を分析し、一人称語りの多様な機能について解説する。本授業で取り上げる全ての短編小説は「狂気」(神経衰弱)と関係を持つ作品で、近代文学における狂気の背景にある思想や歴史も学ぶ。 |
---|---|
学修の目的 | 文学理論、特に語りの問題に関する基本的な知識を身につける。明治・大正・昭和文学における「狂気」のあり方について考える。 |
学修の到達目標 | 小説の基本的な諸要素を学び、実際の作品分析に応用できるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業への積極的参加度50%+期末課題50% (合計60%以上で合格) 定期試験を行わない |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 講義形式ではあるものの、各作品、研究論文についてワークシートを用意し、宿題として記入しておいたワークシートの回答を授業中に検討する。 |
教科書 | 資料をMoodleを用いて配布する。 |
参考書 | ・橋本陽介 『物語論基礎と応用』 講談社 2017.4 ・野口武彦 『三人称の発見まで』 筑摩書房 1994.6 ・ピーター・バリー (高橋,和久訳)『文学理論講義 : 新しいスタンダード』 ミネルヴァ書房 2014.4 ・小林洋介 『「狂気」と「無意識」のモダニズム : 戦間期文学の一断面』 笠間書院 2013.2. *その他は授業内で適宜提示する。 |
オフィスアワー | 第一回の講義で連絡方法を指示する。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 日本近代文学、文学理論、語り、視点、人称、狂気 |
---|---|
Key Word(s) | Modern Japanese Literature, Literary Theory, Narrative、Perspective, Person, Madness |
学修内容 | 第1回… イントロダクション、本授業の目的と概要、ガイダンス 第2回… 基本的な概念や用語の定義、ナラトロジー、語り、作者と語り手、人称 第3回… 明治時代の一人称語り 志賀直哉「濁った頭」1. 第4回... 明治時代の 一人称語り 志賀直哉「濁った頭」2. 第5回… 一人称語りとフィクション性 谷崎潤一郎 「恐怖」 第6回… 一人称語りと信頼性 1. 芥川龍之介「二つの手紙」 第7回… 一人称語りと信頼性 2. 江戸川乱歩 「押絵と旅する男」 第8回… 中間まとめ 第9回… 一人称語りの時間 1. 横光利一「機械」 第10回…一人称語りの時間 2. 先行研究を読もう 教誓悠人「横光利一「機械」における〈四人称〉の問題 : 「語り」の方法として」『近代文学試論』 45 41-53, 2007-12 第11回…特別な語り ‐ 戯曲 菊池寛「屋上の狂人」 第12回…一人称語りと記録者1. 夢野久作「狂人は笑う」 第13回…一人称語りと記録者2. 川端康成 「或る詩風と画風」 第14回…特別な語り ‐ 詩 高村光太郎 「智恵子抄」 第15回…まとめ" |
事前・事後学修の内容 | 課題作品又は研究論文を次の授業までに必ず読んでおくこと、ワークシートに記入しておくこと。 |
事前学修の時間:180分/回 事後学修の時間:60分/回 |