三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2023 年度
開講区分 人文学部文化学科
受講対象学生 2012年度以降入学生用(文化)
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 英米文学論
えいべいぶんがくろん
Anglophone Literature
単位数 2 単位
ナンバリングコード
開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 金曜日 1, 2時限
授業形態

対面授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所

担当教員 田畠 健太郎

TABATA, Kentaro

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 英語で書かれた現代短編SF小説を原文で毎週5ページ程度ずつ読む(オクテイヴィア・バトラーほか)
*中心に読むのは教員が選んだバトラーの作品だが、(英語SF短編で)学生からリクエスト(別の作者でもよい)があれば授業プランに組み込む余地あり
学修の目的 アメリカの黒人女性SF小説家オクテイヴィア・バトラー(1947-2006)の短編小説などを読むことで、
・現代英語圏文学作品に関して理解が深まる
・SF小説作品に関する初歩的な知識を得られる
・人種、ジェンダー、宗教、資本主義についての文学的問題について批評的視座を獲得できる
・英語の文学作品を独力で読み進められる英語力が身につく
学修の到達目標 アメリカの黒人女性SF小説家オクテイヴィア・バトラー(1947-2006)の短編小説などを読むことで、
・現代英語圏文学作品に関して理解が深める
・SF小説作品に関する初歩的な知識を得る
・人種、ジェンダー、宗教、資本主義についての文学的問題について批評的視座を獲得する
・英語の文学作品を独力で読み進められる英語力を身につける
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○人文科学の諸分野の専門的知識と豊かな教養を身につけている。
○変動激しい現代社会・地域社会について、専門的知識に基づいて論理的に考え、総合的に判断できる。
○人文科学諸分野の成果に基づき、世界各地域の固有の文化に関して、広い視野から探求できる。
○変動激しい現代社会・地域社会に対する理解を基盤として、国際感覚に基づいて行動できる。
○自ら学んだ知を、口頭表現や文章表現によって的確に発信することができる。
○国際社会と地域社会の一員という自覚をもち、その発展に貢献できる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  • ○心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 毎回のレスポンスペーパー 30%
発表(注釈作り) 40%
期末レポート 30%
(受講者を見て変更の可能性があります)
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

反転授業
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業
Moodleを活用する授業

英語を用いた教育

教員と学生、学生相互のやり取りの一部が英語で進められる授業
教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業
授業改善の工夫
教科書 Octavia E. Butler. _Bloodchild and Other Stories._ 2nd edition, Seven Stories press, 2005. ISBN: 978-1-158322-698-8
参考書 オクテイヴィア・E・バトラー『血を分けた子ども』藤井光訳、河出書房新社、2022年。
オフィスアワー 金曜7-8限
受講要件 特になし(地域・言語に関係なく文学関係科目全般、英語関係科目全般、専門分野に関係なくアメリカ関係科目全般を広く取っていれば、受講の役に立つかもしれません。)
予め履修が望ましい科目 特になし(地域・言語に関係なく文学関係科目全般、英語関係科目全般、専門分野に関係なくアメリカ関係科目全般を広く取っていれば、受講の役に立つかもしれません。)
発展科目 地域・言語に関係なく文学関係科目全般、英語関係科目全般、専門分野に関係なくアメリカ関係科目全般
その他

授業計画

MoodleのコースURL https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=16095
キーワード アメリカ文学、SF、短編、オクテイヴィア・バトラー、
Key Word(s) American Literature, SF, Stories, Octavia Butler
学修内容 授業計画

第1回:イントロ(授業の進め方、アメリカ文学・SF・黒人文学・女性文学・作者について)
第2回:"Bloodchild"(1)(pp.3-7)
第3回:"Bloodchild"(2)(pp.8-12)
第4回:"Bloodchild"(3)(pp.13-17)
第5回:"Bloodchild"(4)(pp.18-22)
第6回:"Bloodchild"(5)(pp.23-27)
第7回:"Bloodchild"(6)(pp.28-32)
第8回:"Speech Sounds"(1)(pp.89-93)
第9回:"Speech Sounds"(2)(pp.94-98)
第10回:"Speech Sounds"(3)(pp.99-103)
第11回:"Speech Sounds"(4)(pp.104-110)
第12回:受講者と相談の上読む作品を決める(1)
第13回:受講者と相談の上読む作品を決める(2)
第14回:受講者と相談の上読む作品を決める(3)
第15回:受講者と相談の上読む作品を決める(4)

期末レポート
事前・事後学修の内容 毎回読むべき範囲を予習として読んでくること。個々の表現の間のつながりや全体との関係も考えるために、復習することで学習内容を次回の授業に活かすこと。
事前学修の時間:180分/回    事後学修の時間:60分/回

Copyright (c) Mie University