シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 英文学特講Ⅱ | |
えいぶんがくとっこうに | ||
British LiteratureⅡ | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
|
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 関 良子(人文学部) | |
SEKI, Yoshiko | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | Moodleコースは、新年度になってから作成されます。受講希望者は初回授業に出席してください。 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | Tennyson's In Memoriamを原文で読む。 ヴィクトリア朝の桂冠詩人アルフレッド・テニスンの長詩『イン・メモリアム』(1850年)を原文で読みます。この詩はテニスンが親友アーサー・ハラムを悼んだ個人的な詩であると同時に、ヴィクトリア女王が夫の死後に愛読していたことから19世紀英国を代表する国家的な詩でもあります。授業では作品を精読し、関連する批評を読むことで、19世紀中葉のイギリスの文化・歴史について考察します。 |
---|---|
学修の目的 | 1) 文法構造を意識しながら、英詩を丁寧に精読することで、基礎的な英語文献読解力を養う。 2) 19世紀英国を代表する文学作品の一つを読み込み、関連する批評を読むことで、19世紀英文学への理解を深める。 |
学修の到達目標 | 1) 文法構造等を意識しながら、英詩を精読することができる。 2) 英語で書かれた批評論文を丁寧に読み、要点をまとめることができる。 3) 文学作品の精読を通して、当時の文化・歴史について考察することができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 担当時の報告内容 (30%) /ディスカッション(30%) /レポート(40%) |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | Alfred Tennyson, In Memoriam (Norton Critical Edition) |
参考書 | アルフレッド・テニスン『イン・メモリアム』入江直祐訳(岩波文庫,1934年) 『対訳テニスン詩集』西前美巳編(岩波文庫,2003年) |
オフィスアワー | 初回授業時にお知らせします。 |
受講要件 | 受講に興味がある学生は事前に相談してください。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | テニスン、ヴィクトリア朝、英詩、エレジー |
---|---|
Key Word(s) | Alfred Tennyson, Victorian Era, English Poetry, Elegy |
学修内容 | 第1回:オリエンテーション 第2回~第10回:In Memoriam精読 第11回~第13回:関連論文の講読 第14回:レポート構想の発表 第15回:レポート草稿の提出、フィードバック |
事前・事後学修の内容 | 毎回指定された箇所を予習として読んでくる。 作品に関連した論文を、CiNii、J-Stage、JSTORなどで探し、読み進める。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |