三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2023 年度
開講区分 人文社会科学研究科(修士課程)社会科学専攻
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次
選択・必修
授業科目名 自治体行政特講
じちたいぎょうせいとっこう
Local Governance
単位数 2 単位
ナンバリングコード
開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 火曜日 7, 8時限
授業形態

対面授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所

担当教員 須川 忠輝(人文学部)

SUGAWA, Tadateru

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要  本科目では、政治学や行政学の観点から地方自治に関する諸テーマを実証的に分析した文献を購読しながら、地方自治や中央地方関係に関する学術的動向や理論を把握するとともに、現代の地方自治が抱える課題を捉えていきます。
 授業は演習形式で進めていきます。最初に報告担当者が文献の内容を口頭で報告し、その後、受講生全員でディスカッションを行います。受講生は、事前に毎回の指定文献を読むとともに、ディスカッションにも積極的に参加してください。また、報告担当者は、文献の内容をまとめたレジュメ等を作成するとともに、ディスカッションの論点を提示してください。
 授業で取り上げる文献は、受講生との相談によって決定しますが、複数のテーマに関する文献を扱います。受講生の人数が少ない場合は、一部講義形式を取り入れる可能性があります。
 また、受講生は、授業期間中に1度、修士論文の構想を報告する必要があります。
学修の目的 現代の地方自治に関する諸理論を理解する。
修士論文の執筆に必要なスキルを身につける。
学修の到達目標 地方自治や中央地方関係に関する学術研究や理論的動向を基にして、現代の地方自治の姿を実証的に捉えることができるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  • ○リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 出席、授業への参加度合い、口頭報告(100%)。
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業
地域理解・地域交流の要素を加えた授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫 自治体行政の現場における実務知と行政学や政策学における学術知を組み合わせた解説を行います。
教科書 受講生の関心に応じて、文献を決定します。
参考書 授業中に提示します。
オフィスアワー 前期:木曜日13時~14時30分
ただし、オフィスアワー時間内の訪問であっても、可能な限り事前に連絡をしてください。
受講要件 特にありません。
予め履修が望ましい科目 特にありません。
発展科目 政治学演習、政治学特講。
その他

授業計画

MoodleのコースURL https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=16144
キーワード 行政、地方自治、地方分権
Key Word(s) public administration, local government, decentralization
学修内容 第1回 オリエンテーション(文献の選定を含む)
第2回 自治体行政の概要と課題
第3回~第15回 文献購読
※後半の回の一部は、研究報告(修士論文の構想報告)の回とします。
事前・事後学修の内容 〇事前学修
 報告担当者は、指定文献の内容をまとめたレジュメを作成するとともに、ディスカッションの論点を用意する必要があります。
 ほかの受講生は、文献を読んだ上で、文献の内容に関するコメント(疑問点や感想)を用意してください。
〇事後学修
 授業中に提示した参考文献に目を通すとともに、積極的に授業で得た知識をご自身の修士論文執筆に活用してください。
事前学修の時間:180分/回    事後学修の時間:60分/回

Copyright (c) Mie University