シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 【遠隔】統計学 | |
とうけいがく | ||
Statistics | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HU-ECON-2
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
授業形態 |
オンライン授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 野村淳一 (非常勤講師:山口大学経済学部) | |
NOMURA Junichi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 統計学とは具体的に何を明らかにするための学問であるかを解説する。講義では理論の解説は最小限にとどめ、具体的な応用例を多く解説・計算しながら、統計学的センスを養うよう努める。ジャンボ宝くじの期待賞金額の計算、池にいる魚の数の推定、学習塾の効果の検証など、電卓を用いて実際に計算・考察してみる。また、社会科学で用いられる社会調査(アンケート調査等)を利用する際の注意点も併せて解説する。 |
---|---|
学修の目的 | (1) 文字式と総和記号の使い方に慣れる (2) 基準を調整して比較を正しく行うことができる (3) 相関関係と因果関係の違いを理解できる (4) 正規分布表を正しく用いることができる (5) 社会調査の結果を正しく解釈できる (6) 期待値の計算ができる (7) 標本と母集団の関係を理解する |
学修の到達目標 | 計量経済学などの応用科目履修のための統計学の基礎を理解し,それらを経済分析に活用できる能力を身につけることができる. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 小テスト20%、期末レポート80%を基準に各回の演習課題を加味して評価する |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 電卓を用いて具体的な計算プロセスと文字式による定義式の関係を意識させることにより、統計学の理論と実践をリンクさせて理解させる |
教科書 | |
参考書 | 木下宗七 編(2009)『入門統計学』有斐閣ブックス |
オフィスアワー | 講義後にオンラインで対応する、または、メールにて日程を調整して対応する |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 特になし. |
発展科目 | 「計量経済学」 |
その他 | 講義に関する連絡は,Moodleを用いる. |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | データ、確率、確率分布、基本統計量、推定、検定 |
---|---|
Key Word(s) | data, probability, probability distribution, basic statistics, estimation, statistical test |
学修内容 | |
事前・事後学修の内容 | 事前学習:基本的に,テキストの精読,数式の確認等を行うこと.その他の学習課題,予習については,講義時に適宜指示する. 事後学習:復習については,毎回,「講義の振り返り」を課し,期限までの提出を求める.各自必ず行って,理解を深めること. |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |