シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2023 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 医学部看護学科 ・母子看護学 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 4年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 統合実習Ⅱ(小児看護学領域) | |
とうごうじっしゅうに(しょうにかんごがくりょういき) | ||
Clinical Practice in Integrated NursingⅡ(Pediatric Nursing) | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | medc-nurs-NURS-4502-002
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期後半 |
|
開講時間 |
|
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 三重大学医学部附属病院 国立病院機構三重病院 | |
担当教員 | ○松岡真里(医学系研究科看護学専攻),村端真由美(医学系研究科看護学専攻),新任助教 | |
MATSUOKA Mari, MURABATA Mayumi, | ||
実務経験のある教員 | 松岡真里:看護師として小児看護の実務経験があり、統合実習Ⅱ(小児看護学領域)で教授する内容の知識・技術を有している。 村端真由美:看護師として小児看護の実務経験があり、統合実習Ⅱ(小児看護学領域)で教授する内容の知識・技術を有している。 |
|
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 組織における看護職の役割を理解するとともに、多職種のチーム医療の重要性や保健・医療・福祉チームとの協働・連携から、患者のQOLを援助する基本的能力を養う。 |
---|---|
学修の目的 | 疾病や障害をもつこどもの日常生活および成長発達の特徴をふまえ、こどもと家族のQOL向上に向けた看護実践と、看護管理の役割を理解するとともに、多職種チーム医療の重要性や医療・保健・福祉・教育チームの協働・連携をする上で求められる基本的能力・姿勢を養う。 |
学修の到達目標 | 1.組織の一員として、こどもとその家族への適切な看護実践を行い、それぞれの役割を学ぶ 1)健康状態や障害やこども及び家族の状況をアセスメントし、必要なケアを立案し実践することができる。 2)複数のこどもを受け持ち、こどもやチームのスケジュールに合わせてケアを調整し、他の学生と協力しながら実践することができる。 3)看護職間での連携、リーダーシップ、メンバーシップについて説明できる。 2.病棟管理業務や夜間帯の看護の実際を理解し、こどもと家族のケアを支えるためのそれぞれの役割を学ぶ 1)病棟管理業務や師長、リーダーの役割について、こどもと家族への適切な看護実践の提供をふまえ、説明することができる。 2)夜間帯のこどもや家族への看護の実際と、看護師の役割について説明できる。 4. 保健福祉行政の実際と医療・保健・福祉・教育チームの一員としての看護の役割を知る。 1)適用されている保健福祉制度について説明できる 2)医療・保健・福祉・教育チームの連携と看護の役割について説明できる。 3)医療・保健・福祉・教育チームの一員として行動できる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席時間数が実習時間数の3分の2に満たない場合、原則として評価を受けることができない。 実習内容60%、実習記録40%とし、評価項目に沿って評価する。 評価は10点満点(評価表100点)とし、6点(評価表60点)以上を合格とする。 |
授業の方法 | 実習 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) 問題自己設定型PBL プロジェクト型PBL 実地体験型PBL キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | 適宜、実習場面で関わり助言する。また、個人面談をしながら、個人的な実習課題についても相談・指導する。 |
教科書 | これまでに使用したテキストを参考にする。 その他、適宜紹介する。 |
参考書 | 奈良間美保:系統看護学講座 小児看護学概論 小児臨床看護総論 小児看護学1 医学書院 奈良間美保:系統看護学講座 小児臨床看護各論 小児看護学2 医学書院 |
オフィスアワー | 特に定めませんので、事前にアポイントをとって、お越しください。 |
受講要件 | 各領域別実習を履修済みであること |
予め履修が望ましい科目 | それまでに開講しているすべての必修科目 |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=16288 |
---|
キーワード | 臨地実習,小児看護,小児病棟,NICU |
---|---|
Key Word(s) | Nursing practice, Pediatric nursing, Pediatric ward, NICU |
学修内容 | 実習内容 1.4日間、1名のこどもの看護過程を展開する。その内2日間は、学生はペアとなり、ペアの学生の受け持ちのこどものケアに参加する。 2.1日は、夜間帯(小児病棟;15:30~21:00、NICU;16:00~21:00、三重病院;13:00~19:30、休憩時間は各場所で異なる)の見学実習を実施する。実習を通し、日中とは異なるこども・家族の様子や看護の実際、日勤看護師と夜勤看護師の連携、少人数の勤務者による夜間帯の看護の実際について学ぶ。 3.1日は、病棟管理見学実習を実施する。病棟師長業務(午前)、リーダー看護師業務(午後)の見学実習を行い、看護体制・方針・提供方式、多職種連携、看護師長およびリーダー看護師の役割等を学ぶ。 4.1日は、デイナースのシャドーイングを行い、リーダー看護師との連携の実際、デイナースの役割、パートナーシップやチームナーシングの実際等について学ぶ。 5.三重病院での見学実習を通して、急性期・慢性期疾患をもつこどもの医療・看護の実際を学ぶ。 6.病棟カンファレンスに参加し、こどもやその家族を取り巻く保健福祉行政の実際と医療・保健・福祉・教育チームの一員としての看護の役割を学ぶ。 実習場所 三重大学医学部附属病院小児病棟・周産母子センターNICU、国立病院機構三重病院小児病棟の2施設・3病棟のうち、学生が希望する1ヵ所を選択して2週間実習する。 実習日程 病棟実習:2023年6月26日~7月7日 小児医療施設見学実習:2023年6月26日(月) 学内での実習のまとめ発表会:7月21日 施設別実習受け入れ可能人数 三重大学医学部附属病院 小児病棟 2~4名程度、周産母子センターNICU 2~4名 国立病院機構三重病院 小児病棟 2~4名 |
事前・事後学修の内容 | 事前学習は、以下のものについて課題学習する。提出期日は事前に指定する。 1. 疾病や障がいをもつこどもへの看護の特徴 2. こどもの病気と看護 1) 受け持ち患児の診断名 2) 病態・症状・障がいの内容 3) 検査 4) 治療 5) 看護 3. 疾病や障がいをもつ家族の特徴と看護 4. NICU入院適応の患児の看護の特徴 5. こどもの病気と看護 1) 受け持ち患児の診断名 2) 病態・症状 3) 障害の内容 4) 治療 5) 看護 6. NICUに入院するこどもをもつ家族の特徴と看護 |
事前学修の時間:60分/回 事後学修の時間:60分/回 |