シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)機械工学専攻 | |
領域 | 主領域 : B | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 応用熱工学演習 | |
おうようねつこうがくえんしゅう | ||
Seminar in Applied Thermal Engineering | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-ENGY-5
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 1, 2, 3, 4時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 廣田真史(工学研究科機械工学専攻),西村 顕(工学研究科機械工学専攻) | |
HIROA, Masafumi NISHIMURA, Akira |
||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 流体における運動量,熱,物質の輸送現象について,とくに乱流あるいは気液二相流といった複雑な場における詳細な輸送メカニズムや場の構造を理解するために,現在進めている研究内容の発表とディスカッションを行う.また,それらの現象が内部に現れるエネルギー変換機器や環境機器における省エネ化手法や高性能化手法,あるいは性能評価手法の開発についても議論する. (Course description and outline) Presentations and discussions of ongoing research on momentum, heat, and mass transport phenomena in fluids, especially for understanding detailed transport mechanisms and field structures in complex fields such as turbulence and gas-liquid two-phase flow. We also discuss the development of energy-saving methods and performance evaluation methods for energy conversion equipment and environmental equipment. |
---|---|
学修の目的 | 研究発表とディスカッションを通して乱流輸送現象や気液二相流,エネルギー変換工学などの先端的な研究成果について知見を広めるとともに,省エネ化手法や高性能化手法あるいは性能評価手法の実際についても知識を身につけ,エネルギーシステムに関する幅広い知見と柔軟な思考方法を身につける.また,研究内容のプレゼンを通してコミュニケーション能力を身につける. (Learning objectives) Through research presentations and discussions, we will disseminate knowledge on cutting-edge research results such as turbulent transport phenomena, gas-liquid two-phase flow, and energy conversion engineering. In addition, we improve communication skills through presentations of research contents. |
学修の到達目標 | 本講義によりエネルギー・環境機器に出現する複雑な流動場における運動量,熱,物質の輸送現象について理解するとともに,それを実際の機器に応用し高性能化や省エネ化を図る場合の考え方や課題,評価手法を習得することが出来る. (Achievement) In this lecture, we will understand the transport phenomena of momentum, heat and mass in the complex flow field that appears in energy and environmental equipment, and we will apply it to actual equipment to improve the performance and energy saving. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート100% (Grading policies and criteria) Report 100% |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 |
授業改善の工夫 | 学生に課題を与え,発表形式で進めることにより,プレゼン能力の向上も図る. (Ideas for improving classes) Students will be given assignments and will be presented in a presentation format to improve their presentation skills. |
教科書 | 資料を適宜配布する. (Text books) Materials will be distributed as needed. |
参考書 | |
オフィスアワー | 質問などには随時対応する. 機械棟3階廣田教授室. (Office hour) I respond to questions at any time in Prof. Hirota's room on the 3rd floor of the Mechanical Engineering building. |
受講要件 | とくになし. (Prerequisites) |
予め履修が望ましい科目 | 伝熱工学やエネルギー工学に興味を持つ学生の受講を望む. (Courses encouraged to take in advance) Students who are interested in heat transfer engineering and energy engineering are expected to attend. |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 伝熱工学,流体工学,乱流,混合,気液二相流,燃料電池,触媒反応,LCA,ヒートポンプ,熱交換器,環境負荷評価 |
---|---|
Key Word(s) | Heat transfer, Fluid engineering, Turbulent flow, Mixing, Gas-liquid flow, Fuel cell, Catalysis, LCA, Heat pump, Heat exchanger, Environmental load assessment |
学修内容 | 講義の初回に詳細な学習内容を提示する. 第1回~第2回 乱流輸送現象の理論と実験 第3回~第5回 気液二相流の理論と実験 第6回~第7回 熱交換器の実験 第8回~第9回 燃料電池のシミュレーションと実験 第10回~第11回 燃料改質に関する実験 第12回~第13回 ヒートポンプシステムの性能評価 第14回~第16回 新しいエネルギー変換技術 事前学修時間:60分 事後学修時間:60分 (Course contents) I will present detailed learning content at the first lecture. 1st - 2nd: Theory and experiment of turbulent transport phenomena 3rd - 5th: Theory and Experiment of Gas-Liquid Two-Phase Flow 6th - 7th: Heat exchanger experiment 8th - 9th: Fuel cell simulation and experiment 10th - 11th Experiments on fuel reforming 12th - 13th: Performance evaluation of heat pump system 14th - 16th: New Energy Conversion Technology |
事前・事後学修の内容 | 各学生が現在取り組んでいる研究について,問題点や進展状況を発表し,それについて受講者全員でディスカッションを行う. 発表者には事前に十分な準備を要求する. (Contents for pre and post studies) Students will present their problems and progress regarding the research they are currently working on, and all the students will discuss it. We require the presenter to prepare well in advance. |
事前学修の時間:60分/回 事後学修の時間:60分/回 |