シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・キャリア教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
授業科目名 | 【遠隔】ビジネスキャリア入門 | |
【えんかく】びじねすきゃりあにゅうもん | ||
Introduction to Business Careers | ||
授業テーマ | ビジネスキャリア | |
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-fndt-CAED1631-002
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | 社会 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象) | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
水曜日 9, 10時限 |
|
授業形態 |
* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 小室 銘子(非常勤講師) | |
KOMURO, Meiko | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 就業力の育成を目的として、主に職業理解を重点とした入門科目である。 社会構造、会社のしくみ(ビジネスフレーム、ビジネスモデル、ワークルールなど)、労働環境(労働法規、労働問題、消費者視点を含む企業倫理など)などを把握し理解するなかで、遣り甲斐をもって働き、豊かな生活を享受できる能力や姿勢を身に着ける。 この授業では「働く」ことに関して学ぶとともに、他者との価値観や人生観の違いを知り、グループワークなどを通じて職業観を醸成する。 |
---|---|
学修の目的 | 就業力の育成を目的として、主に職業理解を重点とした入門科目である。 社会構造、会社のしくみ(ビジネスフレーム、ビジネスモデル、ワークルールなど)、労働環境(労働法規、労働問題、消費者視点を含む企業倫理など)などを把握し理解するなかで、遣り甲斐をもって働き、豊かな生活を享受できる能力や姿勢を身に着ける。 この授業では「働く」ことに関して学ぶとともに、他者との価値観や人生観の違いを知り、グループワークなどを通じて職業観を醸成する。 |
学修の到達目標 | ・「働く」意義を理解する ・「会社」や「社会」のしくみとルールを知る ・「働く」方法を知る ・「労働環境」(関連法令、市場動向、問題・課題)を知る ・「キャリアプラン」を立てることができる |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業への参加態度 約50% 振り返りシートの提出(内容) 約25% 最終課題レポート 約25% |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
グループ学習の要素を加えた授業 キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | 振り返りシートの質問事項と要望事項により、適時対応を行う。 |
教科書 | |
参考書 | 授業において提示する |
オフィスアワー | 毎週月曜日・木曜日14:00~15:00(必ず事前にアポイントを取ってください) 場所:総合研究棟Ⅱ 2階 225-3号室 担当:学生総合支援機構 長岡みか |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 「キャリア教育入門」 |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | ビジネスキャリア、ワークルール |
---|---|
Key Word(s) | Business Primer, Work Rule |
学修内容 | 第1回 オリエンテーション 第2回 イントロダクション 第3回 社会構造① 第4回 社会構造② 第5回 社会の変化動向 第6回 会社のしくみ① 第7回 会社のしくみ② 第8回 会社のしくみ③ 第9回 「働く」について① 第10回 「働く」について② 第11回 「働く」について③ 第12回 「働く」について④ 第13回 企業倫理① 第14回 企業倫理② 第15回 振り返りとまとめ |
事前・事後学修の内容 | ・事前に課題を提示する ・事後学習について授業内で指示する ・有効な情報、資料について適時提示する |
事前学修の時間:60分/回 事後学修の時間:180分/回 |