シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 医学部看護学科 ・基礎看護学 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | キャリア開発論 | |
きゃりあかいはつろん | ||
Theory of Career Development | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | medc-nurs-SYST-1101-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 別示 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 別示 | |
担当教員 | 〇宮田千春 | |
〇MIYATA, Chiharu | ||
実務経験のある教員 | 担当教員はキャリアコンサルタントの資格を有し, 看護職へのCareer Developmentに関する講義やキャリア相談を実施している | |
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 社会人に求められる能力について考え, 看護専門職者としての望ましい職業観・勤労観を育成するとともに自己を理解し,主体的にキャリアを選択する能力・態度を育てる. |
---|---|
学修の目的 | 1.キャリア開発の主要な概念を学び,職業が人生観や自己啓発に影響することを理解できる. 2.看護専門職者の多様なキャリア選択と開発過程において生じる障壁や困難について学び,社会人への準備状態を強化できる. 3.自己理解を深め,自己のキャリアデザインついて考えることができる. |
学修の到達目標 | 1.キャリア開発の主要な概念に関する知識を修得する. 2.看護専門職者の多様なキャリア選択と開発過程において生じる障壁や困難を理解し,今後組織人として何をすべきかを列記できる. 3.自己の強み、弱みを認識し,自己のキャリアデザインを描くことができる. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート80%,課題(キャリアデザイン)20% 計100%。(合計が60%以上で合格) |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
問題自己設定型PBL Moodleを活用する授業 教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | キャリア開発 |
---|---|
Key Word(s) | Creer development |
学修内容 | 第1回 キャリア形成に必要な社会人基礎力と専門職化 第2回 キャリア開発論と組織におけるキャリア開発 第3回 看護専門職のスペシャリティへの変遷とスペシャリストの役割や機能の多様性 第4回 キャリア開発のモデル紹介(ジェネラリスト・スペシャリストのキャリア) 第5回 キャリアの停滞から再生に向けての支援 第6回 自己分析:キャリア志向自己診断質問票による自己のキャリア・アンカー分析 看護就業レディネス尺度による自己の課題の明確化 第7回 キャリアデザイン(キャリアデザイン作成) 第8回 キャリアデザイン(キャリアデザインと自己の課題についてディスカッション) |
事前・事後学修の内容 | 事前:Moodleにアップされた講義資料を一読する 事後:講義内容について、授業資料を用いて復習し、理解が不充分である点については自己学習する。 |
事前学修の時間:60分/回 事後学修の時間:120分/回 |