シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養統合科目・国際理解・現代社会理解 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
授業科目名 | 経済学F | |
けいざいがくえふ | ||
Economics F | ||
授業テーマ | 経営戦略と企業価値 | |
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-comp-ECON1211-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | 社会 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象) | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 熊谷 健(人文学部) | |
KUMAGAI Ken | ||
実務経験のある教員 | 担当教員は総合商社において川下分野を中心に長らくトレーディング、戦略投資、コンサルティング等を手掛けると共に、自ら役員として国内外の企業経営に携わってきた。斯かるバックグラウンドに基づき、本講義では学術的・理論的講義に加えて実務的視点から現代企業の経営戦略について議論を展開する。 | |
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | 本講義のムードル・アドレスは以下の通りです。 https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=13282 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 経営戦略とは「企業が競争優位を獲得し、競合他社よりも多くの利益を得ることを目標としたセオリー(理論)」であり、これを適切に策定しマーケティングを推進することで企業価値の向上が期待できます。本講義では経営戦略、マーケティング戦略、企業価値(事業価値)の概念について実務的視点から学び、企業の経済活動に関する理解を深めます。また、実在する企業を取り上げ、その評価について議論します。受講者の積極的な議論への参加を期待します。 |
---|---|
学修の目的 | 経営戦略と企業価値の基本的な概念を理解し、将来、受講者が自らの実務に活用する力を養うことが本講義の目的です。 |
学修の到達目標 | 最低到達目標は経営戦略と企業価値の概念を正しく理解することです。また、実在する企業の経営戦略や企業価値を自ら評価する水準まで知見を高めることを努力目標とします。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | ディスカッションへの貢献及びグループ(個人)ワーク(50%)、期末試験(50%) |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 グループ学習の要素を加えた授業 キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 指定しない(講義は配布資料に基づき行う) |
参考書 | 西山茂(2019)「決算書&ファイナンスの教科書」, 東洋経済社 Kotler, P. and Keller, K. L. (2006) “Marketing Management, 12nd Edition”, Pearson Education Inc.(恩蔵直人監訳,月谷真紀訳(2008)『コトラーandケラーのマーケティング・マネジメント第12版』,ピアソンエデュケーション) |
オフィスアワー | 原則として質問は講義中、講義後に対応します。また、講義期間中の月曜日前期15時~16時、後期13時~14時をオフィスアワー(人文学部408研究室)とします。来訪の際は事前にアポイントをお申し込み下さい。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | マーケティング論、経営戦略論、ブランド戦略論 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 経営戦略、マーケティング、ブランド、コーポレート・ファイナンス、企業価値 |
---|---|
Key Word(s) | Strategy, Marketing, Brand, Corporate Finance, Enterprise Value |
学修内容 | 第1回 イントロダクション 第2回 経営戦略 第3回 マーケティング戦略 第4回 ブランド戦略 第5回 事業価値 第6回 企業価値(インカムアプローチ) 第7回 企業価値(マーケットアプローチ) 第8回 事業計画(1) 第9回 事業計画(2) 第10回 事例研究(1) 第11回 事例研究(2) 第12回 グループ(個人)ワーク(発表とディスカッション) 第13回 グループ(個人)ワーク(発表とディスカッション) 第14回 グループ(個人)ワーク(発表とディスカッション) 第15回 ラップアップ 注:受講者の人数や理解度等により適宜講義内容を変更します。また、15回の講義終了後、所定の期間中に期末試験を実施します。 |
事前・事後学修の内容 | 事前学習 特定企業を取り上げ、講義テーマに基づき当該企業の経営戦略について考察して下さい。 事後学習 事前学習で取り上げた企業について、競合企業と財務指標及び戦略を比較し、経営戦略について評価して下さい。 注)グループ(個人)ワーク前後は、発表の準備やディスカッションのレビューを行って下さい。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |