三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2022 年度
開講区分 生物資源学研究科(博士前期課程)共生環境学専攻
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次
農業農村工学演習
選択・必修 選択
授業科目名 国際環境保全学演習
こくさいかんきょうほぜんがくえんしゅう
Seminar on International Environmental Conservation
単位数 2 単位
ナンバリングコード
BIOR-Envr-5372-006
開放科目 非開放科目    
開講学期

後期

開講時間 水曜日 3, 4時限
授業形態

対面授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 315

担当教員 保世院 座狩屋

Hossain Zakaria

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 本講では、国内外の環境保全や基盤整備に関係する施設の設計・施工などに必要な施設と農地環境保全、地滑りを対象に解析及び演習を行う。パソコンによる有限要素解析、Microsoft Excelを用いて斜面安定解析を演習する。
学修の目的 本講義では,比較的現場で応用が多い施設の設計・施工などに必要な施設を取り上げ,地滑りを対象に解析及び演習などを学ぶ。
学修の到達目標 受講生は、国内外の環境保全に必要な解析手法、特に、斜面安定解析について理解を深め技術を習得する。
(知識)国内外の環境保全を身に付ける
(態度)斜面安定解析による能動的な数値解析への参加
(技能)斜面安定解析を適切に分析できる技能を習得する
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 発表および質疑応答70%、レポート提出30%
(知識)国内外の環境保全を身に付ける(50%)
(態度)斜面安定解析による能動的な数値解析への参加(20%)
(技能)斜面安定解析を適切に分析できる技能を習得する(30%)
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

問題自己設定型PBL

特色ある教育

Moodleを活用する授業
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 受講生の要求・質問等を勘案し、授業改善をおこなう。
教科書
参考書
オフィスアワー 毎週水曜日12:00~13:00 315室
受講要件 特になし
予め履修が望ましい科目 特になし
発展科目 国際環境保全学特論
国際環境保全工学論
その他

授業計画

各回
共通
MoodleのコースURL https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=13242
第1回 概要 ガイダンス(授業の概要と成績評価の説明)
授業時間内の学修内容 ガイダンス(授業の概要と成績評価の説明)について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 国際環境、保全、安全、環境工学
(International environment, Conservation, Safety, Environmental engineering)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第2回 概要 演習内容・進め方について
授業時間内の学修内容 演習内容・進め方にについて説明する。
キーワード(Key Word(s)) 国際環境、保全、演習
(International environment, Conservation, Exercises)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第3回 概要 国際環境保全学の演習1「国内環境問題」
授業時間内の学修内容 国際環境保全学の演習1「国内環境問題」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 演習1、国内環境、環境問題
(Exercise 1, Domestic environment, Environmental problems)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第4回 概要 国際環境保全学の演習2「国内環境管理」
授業時間内の学修内容 国際環境保全学の演習2「国内環境管理」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 演習2、国内環境、環境管理
(Exercise 2, Domestic environment, Environmental management)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第5回 概要 国際環境保全学の演習3「国際環境問題」
授業時間内の学修内容 国際環境保全学の演習3「国際環境問題」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 演習3、国際環境、環境問題
(Exercise 3, International environment, Environmental issues)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第6回 概要 国際環境保全学の演習4「国際環境管理」
授業時間内の学修内容 国際環境保全学の演習4「国際環境管理」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 演習4、国際環境、環境管理
(Exercise 4, International Environment, Environmental Management)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第7回 概要 国際環境保全学の演習5「海外事情」
授業時間内の学修内容 国際環境保全学の演習5「海外事情」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 演習5、海外事情
(Exercise 5, Overseas circumstances)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第8回 概要 弾性力学
授業時間内の学修内容 弾性力学について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 弾性力学、ひ ずみ の定義、フックの法則
(Elastic mechanics, Definition of distortion, Hook's law)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第9回 概要 塑性力学
授業時間内の学修内容 塑性力学について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 塑性力学、ベクトル代数,テンソル代数,テンソル解析、有限要素法の基礎
(Basics of plastic mechanics, Vector algebra, Tensor algebra, Tensor analysis, Finite element method)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第10回 概要 フィルダム
授業時間内の学修内容 フィルダムについて説明する。
キーワード(Key Word(s)) フィルダム、アースダム・ロックフィルダム
(Fill dam, Earth dam Rockfill dam)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第11回 概要 道路堤防
授業時間内の学修内容 道路堤防について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 道路堤防、道路堤防、道路の前提条件、道路斜面、道路保護、道路環境
(Road embankments, Road embankments, Road prerequisites, Road slopes, Road protection, Road environment)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第12回 概要 河川堤防
授業時間内の学修内容 河川堤防について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 河川堤防、河川構造物、河川崩壊、河川災害、高水敷、低水路
(River embankments, River structures, River collapses, River disasters, High water beds, Low waterways)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第13回 概要 堤防崩壊メカニズム
授業時間内の学修内容 堤防崩壊メカニズムについて説明する。
キーワード(Key Word(s)) 堤防崩壊、メカニズム、破堤現象、堤防強化
(Levee collapse, Mechanism, Levee breach phenomenon, Levee strengthening)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第14回 概要 自然斜面
授業時間内の学修内容 自然斜面について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 自然斜面、人工斜面、点検、防災、補強工事
(Natural slopes, Artificial slopes, Inspections, Disaster prevention, Reinforcement work)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第15回 概要 地すべり問題
授業時間内の学修内容 地すべり問題について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 地すべり問題、安定解析、安全率
(Landslide problem, Stability analysis, Factor of safety)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第16回 概要 有限要素解析の基本説明
授業時間内の学修内容 有限要素解析の基本について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 有限要素法、基礎、解析
(Finite element method, Fundamental, Analysis)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第17回 概要 有限要素解析の実例
授業時間内の学修内容 有限要素解析の実例について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 有限要素の例題、有限要素の実例計算
(Finite element problem, Finite element example calculation)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第18回 概要 一般解析「Excel」の基本説明
授業時間内の学修内容 一般解析「Excel」の基本について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 一般解析「エクセル」、基本
(General analysis "Excel", Fundamental)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第19回 概要 一般解析「Excel」の実例-安全率の計算
授業時間内の学修内容 一般解析「Excel」の実例-安全率の計算について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 一般解析「エクセル」、実例-安全率の計算
(General analysis "Excel" Example-factor of safety calculation)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第20回 概要 一般解析「Excel」の実例―最小安全率のすべり面
授業時間内の学修内容 一般解析「Excel」の実例―最小安全率のすべり面について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 一般解析「エクセル」、実例、最小安全率、すべり面
(General analysis "Excel", Actual example, Minimum safety factor, Slip surface)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第21回 概要 現地調査について「国内に関する」
授業時間内の学修内容 現地調査について「国内に関する」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 現地調査、国内
(Field survey, Domestic)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第22回 概要 現地調査について「国際に関する」
授業時間内の学修内容 現地調査について「国際に関する」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 現地調査、国際
(Field survey, International)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第23回 概要 専門分野に関する文献の課題1「建設廃棄物」
授業時間内の学修内容 専門分野に関する文献の課題1「建設廃棄物」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 専門分野に関する文献、課題1、建設廃棄物
(Literature on the field of specialization, Issue 1, Construction waste")
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第24回 概要 専門分野に関する文献の課題2「リサイクル材」
授業時間内の学修内容 専門分野に関する文献の課題2「リサイクル材」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 専門分野に関する文献、課題2、リサイクル材
(Literature on the field of specialization, Problem 2, Recycled materials)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第25回 概要 専門分野に関する文献の課題3「3Rについて」
授業時間内の学修内容 専門分野に関する文献の課題3「3R「スリーアール」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 専門分野に関する文献、課題3「3R」リデュース、リユース、リサイクル
(Literature on the field of specialization, Issue 3 "3R" Reduce, Reuse, Recycle)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第26回 概要 専門分野に関する文献の課題4「鋼体廃棄物」
授業時間内の学修内容 専門分野に関する文献の課題4「鋼体廃棄物」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 専門分野に関する文献、課題4、鋼体廃棄物
(Literature on the field of specialization, Problem 4, Steel waste)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第27回 概要 専門分野に関する文献の課題5「産業廃棄物」
授業時間内の学修内容 専門分野に関する文献の課題5「産業廃棄物」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 専門分野に関する文献、課題5、産業廃棄物
(Literature on the field of specialization, Issue 5, Industrial waste)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第28回 概要 専門分野に関する文献の課題6「農業廃棄物」
授業時間内の学修内容 専門分野に関する文献の課題6「農業廃棄物」について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 専門分野に関する文献、課題6、農業廃棄物
(Literature on the field of specialization, Problem 6, Agricultural waste)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第29回 概要 学習報告
授業時間内の学修内容 学習報告について説明する。
キーワード(Key Word(s)) 学習報告、目的、書き方、コメント、活用、振り返り
(Learning report, Purpose, Writing style, Comments, Utilization, Reflection)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第30回 概要 レポート課題の説明
授業時間内の学修内容 レポート課題について説明する。
キーワード(Key Word(s)) レポート、課題設定、作成、提出、評価
(Report, Assignment setting, Creation, Submission, Evaluation)
事前学修の内容 教科書、インターネットなどで情報収集し、授業ノートやワードファイルを作成する。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義で得た新たな知識を復習し、次回の授業用PPTファイルの作成し、授業で説明した通りPPTファイルを提出する。
事後学修の時間 120分
自由記述欄

Copyright (c) Mie University