シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | アジア・オセアニアの思想E | |
あじあ・おせあにあのしそういー | ||
Asian and Oceanian Philosophy E | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | humn-cult2120-012
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
水曜日 7, 8時限 |
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 西信康 | |
NISHI,Nobuyasu | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 古代中国の戦国時代に活躍した諸子百家の思想について概説する。 |
---|---|
学修の目的 | 1,諸子百家と呼ばれる思想家達が、どのような問題意識をもち、どのような見解を表明したのかを理解する。 2,上記を通し、古代中国人のものの考え方を理解し、自分の価値観を相対化する視点を身につける。 3,様々なテーマについて熱く論争する諸子百家の議論を追体験することで、「批判」と「非難」の違いを理解する。 |
学修の到達目標 | 1,諸子百家の基本的な論点と各学派の主張について、説明できるようになる。 2,古典を読むこと、乃至は人文学の意義や楽しみについて、自身の見解を表明できるようになる。 3,漢字及び訓読文(書き下し文)に慣れる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 毎回の小レポート(20%)及び学期末レポート(80%) |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | プリントを配布する。 |
参考書 | 井ノ口哲也『入門 中国思想史』(勁草書房、2012年) 湯浅邦弘『概説中国思想史』 (ミネルヴァ書房、2010) 湯浅邦弘『諸子百家』 (中公新書、2009年) 浅野裕一『諸子百家』(講談社学術文庫、2004年) 冨谷至『韓非子―不信と打算の現実主義』(中公新書、2003年) 楠山春樹『老子の人と思想』(汲古選書31、汲古書院、2002年) 溝口雄三・丸山松幸・池田知久編『中国思想文化事典』(東京大学出版会、2001年) 森三樹三郎『老子・荘子』 (講談社学術文庫 講談社、1994年) 赤塚忠・金谷治ほか『思想概論』(《中国文化叢書》2、大修館書店、1968年) 赤塚忠・金谷治ほか『思想史』(《中国文化叢書》3、大修館書店、1967年) 貝塚茂樹『諸子百家―中国古代の思想家たち』(岩波新書 岩波書店、1968年) |
オフィスアワー | 授業後。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=13262 |
---|
キーワード | 古代中国思想 |
---|---|
Key Word(s) | Ancient Chinese philosophy |
学修内容 | 古代中国の戦国時代に活躍した諸子百家の思想を概説する。諸子百家は、当時の社会にあって、何を根本的な問題と見定め、人間にとって何を最も重要な価値と見極め、そして、どのようにそれぞれの主張を繰り広げたのかについて、相互批判の応酬の産物として、その過程を一次資料に遡り追体験する。 第1回 諸子百家とその時代 第2回 孔子と儒家思想の興起─文化の衰退と、思想の誕生─ 第3回 墨子と墨家思想①─「非楽」説と儒家批判─ 第4回 墨子と墨家思想②─「節用」「節葬」説と儒家批判─ 第5回 墨子と墨家思想③─「兼愛」「交利」「非攻」説と儒家批判─ 第6回 孟子と儒家思想①─孟子の「非楽」批判─ 第7回 孟子と儒家思想②─孟子の「四端」説─ 第8回 老子と道家思想①─善悪の相対性と「道」の思想─ 第9回 老子と道家思想②─価値の転変と「無」の思想─ 第10回 荘子と道家思想①─「万物斉同」説─ 第11回 荘子と道家思想②─人間性の回復と「真性」説─ 第12回 荀子と儒家思想①─荀子の「非楽」「節用」「節葬」批判─ 第13回 荀子と儒家思想②─「天人の分」と「性偽の分」─ 第14回 韓非子と法家思想─国家と個人─ 第15回 孫子と兵家思想─戦闘回避の戦術─ |
事前・事後学修の内容 | 事前に高等学校の世界史や倫理の教科書、乃至は上記参考文献に挙げた概説書に目を通し、人物や諸子百家に関する知識を再確認しておくことが望ましい。また、この確認作業は、レポート作成を視野に入れ、学期を通して継続することが望ましい。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |