三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2022 年度
開講区分 工学部分子素材工学科/総合工学科応用化学コース ・専門教育
受講対象学生 学部(学士課程) : 2年次
選択・必修 必修
授業科目名 無機化学演習B
むきかがくえんしゅうびー
Exercises in Inorganic Chemistry B
単位数 1 単位
ナンバリングコード
開放科目 非開放科目    
開講学期

後期

開講時間 水曜日 3, 4時限
授業形態

対面授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所

担当教員 田港 聡(工学部分子素材工学科)

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 専門必修科目である無機化学Bの講義内容に沿った演習問題を行うことにより、元素の性質の周期性と多様性について理解を深め、講義の理解向上を確かなものにする。
学修の目的 周期表における、各族の特徴を理解し、各元素の特徴や関連性についての知識を得ることができる。元素の特徴を理解することにより、新規物質の探索のための指針を習得できる。
学修の到達目標 専門必修科目である無機化学Bの内容の理解と知識の実際的応用が可能になること。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
 社会人としてふさわしい幅広い教養をもつ。化学の研究者・技術者として、基本的な専門知識を修得している。【知識・理解】
 自然現象を化学の観点から論理的に説明できる。科学技術や社会活動に関する問題を化学の観点から思考できる。【思考・判断】
 化学に関する技術や知識について、自主的かつ継続的に学習できる。【興味・関心】
 科学技術による社会への貢献や自然に与える影響について考えようとする姿勢を備えている。【態度】
 化学の問題に関する研究や開発を計画的に進め、まとめることができる。【技能・表現】

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

○ JABEE 関連項目
成績評価方法と基準 出席、口頭発表、レポートを課し総合的に評価する。
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

英語を用いた教育

授業改善の工夫
教科書
参考書 Lee 無機化学
オフィスアワー 毎週水、木曜日12:00~13:00、17:00~18:00
受講要件 無機化学Bと並行して実施するので、無機化学Bで学んだことの復習を行っていること。
予め履修が望ましい科目 無機化学Aおよび無機化学演習A
発展科目
その他

授業計画

各回
共通
MoodleのコースURL
第1回 概要 水素
授業時間内の学修内容 演習を通して、水素の同位体、水素原子の構造を理解する。水素化物の結合の種類を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Hydrogen
事前学修の内容 無機化学B(第1回)の復習をしておくこと
教科書第3節中の「水素」、「水素化物」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第2回 概要 酸と塩基、アルカリ金属
授業時間内の学修内容 演習を通して、酸と塩基について理解する。アルカリ金属元素の一般的性質を理解する。アルカリ金属の溶解性と水和を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Acids and bases, Alkali metals
事前学修の内容 無機化学B(第1、2回)の復習をしておくこと
教科書第3節中の「酸と塩基」、第4節中の「アルカリ金属」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第3回 概要 アルカリ金属
授業時間内の学修内容 演習を通して、アルカリ金属元素の一般的性質を理解する。アルカリ金属の溶解性と水和を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Alkali metals
事前学修の内容 無機化学B(第2回)の復習をしておくこと
教科書第4節中の「アルカリ金属」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第4回 概要 アルカリ土類金属
授業時間内の学修内容 演習を通して、アルカリ土類金属の一般的性質を理解する。アルカリ土類金属の化学的性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Alkali earth metals
事前学修の内容 無機化学B(第3回)の復習をしておくこと
教科書第4節中の「アルカリ土類金属」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第5回 概要 アルカリ土類金属
授業時間内の学修内容 演習を通して、アルカリ土類金属の一般的性質を理解する。アルカリ土類金属の化学的性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) alkali earth metals
事前学修の内容 無機化学B(第3回)の復習をしておくこと
教科書第4節中の「アルカリ土類金属」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第6回 概要 第13族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第13元素の一般的性質を理解する。酸化物、水素化物、ハロゲン化物の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 13 elements
事前学修の内容 無機化学B(第4回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅲ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第7回 概要 第13族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第13元素の一般的性質を理解する。酸化物、水素化物、ハロゲン化物の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 13 elements
事前学修の内容 無機化学B(第4回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅲ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第8回 概要 第14族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第14族元素の一般的性質を理解する。同素体、多形体の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 14 elements
事前学修の内容 無機化学B(第5回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅳ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第9回 概要 第15族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第15族元素の一般的性質を理解する。水素化物、ハロゲン化物の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 15 elements
事前学修の内容 無機化学B(第6回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅴ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第10回 概要 第15族、16族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第15族元素の一般的性質を理解する。水素化物、ハロゲン化物の構造と性質を理解する。また、第16族元素の一般的性質を理解する。水素化物、ハロゲン化物の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 15 and 16 elements
事前学修の内容 無機化学B(第6、7回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅴ族、第Ⅵ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第11回 概要 第16族、17族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第16族元素の一般的性質を理解する。水素化物、ハロゲン化物の構造と性質を理解する。また、第17族元素の一般的性質を理解する。ハロゲン間化合物の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 16 and 17 elements
事前学修の内容 無機化学B(第8回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅶ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第12回 概要 第17族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第17族元素の一般的性質を理解する。ハロゲン間化合物の構造と性質を理解する。
キーワード(Key Word(s)) Group 17 elements
事前学修の内容 無機化学B(第8回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅶ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第13回 概要 第18族元素
授業時間内の学修内容 演習を通して、第18族元素の一般的性質を理解する。キセノンの化学について理解する。
キーワード(Key Word(s)) group 18 elements
事前学修の内容 無機化学B(第9回)の復習をしておくこと
教科書第5節中の「第Ⅶ族」に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第14回 概要 結晶場理論の基礎
授業時間内の学修内容 演習を通して、結晶場理論の基礎について理解する。
キーワード(Key Word(s)) Crystal Field Theory
事前学修の内容 無機化学B(第10回)の復習をしておくこと
教科書第8節に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄
第15回 概要 結晶場理論の実例
授業時間内の学修内容 演習を通して、結晶場理論の実例について学習する。
キーワード(Key Word(s)) Crystal Field Theory
事前学修の内容 無機化学B(第10、11回)の復習をしておくこと
教科書第8節に目を通しておくこと
事前学修の時間 60分
事後学修の内容 該当範囲の例題を解いて講義内容に関する理解を深める
事後学修の時間 60分
自由記述欄

Copyright (c) Mie University