シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学部 | |
受講対象学生 |
資源循環学科・全教育コース 学部(学士課程) : 3年次 資源循環学科対象科目 |
|
選択・必修 | 必修 学科必修科目 |
|
授業科目名 | 農林統計学 | |
のうりんとうけいがく | ||
Statistics for Agriculture and Forestry | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | BIOR-Reso-2021-005
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 生物資源学部校舎(教室番号は、Moodle生物資源学部・生物資源学研究科 学生掲示板で確認して下さい。) | |
担当教員 | 松田陽介,塚田森生,野中章久 | |
MATSUDA, Yosuke TSUKADA, Morio NONAKA, Akihisa | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 農林学の実験,観察,調査等で得られた量的データは統計処理を施して発表する必要がある。また、現代社会では様々な場面で統計処理を施したデータを読み取る必要がある。この授業では、特に農林学上必要な技法として基礎的な統計処理の方法を身につける。これは、 生命、環境、食料、健康等に関する生物資源学の基本的な知識と技術、経験を有することの一助となる。 |
---|---|
学修の目的 | 農林学上必要な統計学の基本を身につける。これにより、本学において卒業研究を行うに際し、どのような量的データにどのような統計処理を施すべきかが理解できる。また、各種報道はもとより、科学論文で示される統計処理されたデータの適切な読み取りができる。 |
学修の到達目標 | 各種グラフの使い分けができる。 比率の統計的検定ができる。 平均値の誤差の表現、2つ以上の平均値の比較ができる。 1つまたは複数の変数が他の変数に与える影響を解析することができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 期末テスト100% を予定しているが、状況に応じて柔軟に変更するので授業中の連絡等に十分注意すること。数的資料の読み方、比率の検定、平均値の検定、重回帰などが理解できているかを実際の解析もさせて問う。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | パソコンを効果的に利用する。 |
教科書 | 平田(監修)(2017) 生物・農学系のための統計学 朝倉書店 |
参考書 | バイオサイエンスの統計学(市原清志著,南江堂) |
オフィスアワー | 随時各教員にメールで連絡の上、指定された研究室にて。 |
受講要件 | 高校で数学I、数学IIBを十分に学んでいない者は、事前に「数学なんでも相談室」へ行って学んで下さい。数学IIIの内容についても一部必要となる可能性がある。 |
予め履修が望ましい科目 | なし。 |
発展科目 | なし。 |
その他 | 全ての時間に,パソコンを必ず携帯のこと。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 確率、確率分布,統計検定 |
---|---|
Key Word(s) | probability,probability distribution, statistical test |
学修内容 | 1. 変数の種類と尺度 2. 項分布,2項検定,フィッシャーの直接確率検定 3. ポアソン分布, カイ2乗適合度検定 4. カイ2乗独立性検定,ランダム化検定 5. ランダム化検定,正規分布 6. 母集団の表現,母数の区間推定 7. 母平均の差の検定 8. 分散分析 9. 相関・回帰分析 10. 単回帰分析:最小自乗法の仕組み 11. 単回帰分析:計算の方法と演習 12. 単回帰分析:検定 13. 重回帰分析:手法の概要と注意点 14. 理解確認のための全範囲の重要事項の演習 15. 重要事項の演習の解説 |
事前・事後学修の内容 | 資料があればこれに書かれていることを予めよく読む。授業中に説明した練習問題をよく復習する。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |