三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2022 年度
開講区分 国際交流センター(日本語教育コース)
受講対象学生 留学生
選択・必修 必修
授業科目名 中級Ⅱ 作文 B 後期 水5-6限  
ちゅうきゅうに さくぶん びー こうき すい ご・ろくげん
Intermediate Ⅱ Writing B Fall Wed(5・6)
単位数 1 単位
ナンバリングコード
開講学期

後期

開講時間 水曜日 5, 6時限
授業形態

ハイブリッド授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 国際交流センター2階 視聴覚室、コンピューター室〈予定〉

担当教員 福岡昌子(国際交流センター教授)

fukuoka.cie@mie-u.ac.jp

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 1.自ら選んだテーマを基に、資料・情報の収集、アウトラインの作成と修正、パラグラフの検討、序論・本論・結論(初めに・先行研究・研究方法・結果・考察・おわりに)、図表の作成・引用の方法など、基本的なステップに従って、レポート作成を行う。
2.学生同士がお互いの文章をより良くするために検討し合い(ピア活動)、読み手に分かりやすい文章を書く練習をする。
学修の目的 1.パラグラフ・ライティングの文書作成法を学ぶ。
2.テーマの設定、資料・情報の収集、アウトラインの作成と修正、パラグラフの検討、序論・本論・結論(初めに・先行研究・研究方法・結果・考察・おわりに)、図表の作成・引用の方法など、基本的なステップに従って、レポート作成ができるようになる。
3.学生同士がお互いの文章をより良くするために検討し合い(ピア活動)、読み手に分かりやすい文章を書くことができるようになる。
学修の到達目標 1.パラグラフ・ライティングの文書作成法を学ぶ。
2.テーマの設定、資料・情報の収集、アウトラインの作成と修正、パラグラフの検討、序論・本論・結論(初めに・先行研究・研究方法・結果・考察・おわりに)、図表の作成・引用の方法など、基本的なステップに従って、レポート作成ができるようになる。
3.学生同士がお互いの文章をより良くするために検討し合い(ピア活動)、読み手に分かりやすい文章を書くことができるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

感じる力25%、考える力25%、生きる力25%、コミュニケーション力25%

成績評価方法と基準 期末レポート50%、課題提出40%、出席・授業態度10%
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

問題提示型PBL(事例シナリオ活用含)
問題自己設定型PBL

特色ある教育

グループ学習の要素を加えた授業
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 受講者の要望があれば、適宜改善を行なう。
教科書 『留学生のためのここが大切、文章表現のルール』(スリーエーネットワーク)、テキストコピー配布。
参考書 三重大学図書館で論文検索指導を受講する。
オフィスアワー 毎週火曜日10:30~12:00、12:00~13:00 場所:福岡研究室
受講要件 日本語レベル判定試験で中級2、上級レベルになった学生
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード レポート・論文作成、パラグラフ・ライティング、序論・本論・結論、はじめに・先行研究・研究方法・結果・考察・おわりに、ピア活動
Key Word(s)
学修内容 第1回:オリエンテーション、テーマ設定、レポートにおける文章表現
第2回:①テーマ発表、②目標規定文(はじめに)の作成、③アウトラインの作成
第3回:②はじめに&③アウトラインの検討(ピア活動)、④先行研究の書き方
第4回:④先行研究の資料収集 論文検索 於:三重大学図書館
第5回:④先行研究の修正(ピア活動)
第6回:⑤調査方法・実施Ⅰ、 ④先行研究の修正(ピア活動)
第7回:⑤調査方法・実施Ⅱ
第8回:⑥レポートの作成Ⅰ(調査の結果と考察、データや図表の入れ方)
第9回:⑥レポートの作成Ⅱ 自分の考えと引用をしっかり分けて書く(引用の方法) 
第10回:⑥レポートの作成Ⅲ 文章・表現・形式の点検(全体の一貫性、表現の適切性)
第11回:⑥レポートの作成Ⅳ その他
第12回:⑦調査の結果と考察
第13回:⑦調査の結果と考察  
第14回:⑦調査の結果と考察
第15回:⑧終わりに・注・参考文献の書き方
第16回:完成したレポートの提出
事前・事後学修の内容 予習をしておくこと。
事前学修の時間:    事後学修の時間:

Copyright (c) Mie University