シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学部 | |
受講対象学生 |
資源循環学科・農業生物学教育コース 学部(学士課程) : 2年次 |
|
選択・必修 | 必修 教育コース必修科目(農業生物コース) |
|
授業科目名 | 【遠隔】植物保護学 | |
しょくぶつほごがく | ||
Plant Protection | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | BIOR-Reso-2131-002
|
|
開放科目 | 開放科目
他講座の学生の受講可, 他学科の学生の受講可 |
|
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
オンライン授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 生物資源学部校舎(教室番号は、Moodle生物資源学部・生物資源学研究科 学生掲示板で確認して下さい。) | |
担当教員 | ○塚田 森生(生物資源学部),白水 貴(生物資源学部) | |
○TSUKADA Morio,SHIROUZU Takashi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 植物と関係の深い微生物や昆虫の多様性と生態に関する知見は,安定的な農業生産や生態系保全において必須である.本講義では,植物の病気と害虫に関する基礎的な知識を修得するとともに,植物病害虫の防除について学ぶことで,広く植物の保護に寄与する能力を身につける.生物資源学部DPにある「科学的で論理的な思考」の修得を目指すとともに,生命,環境,食料,健康等に関する生物資源学の基本的な知識と技術を身につける. |
---|---|
学修の目的 | 農業生産や生態系保全において重要となる微生物や昆虫に関する知識を得るとともに,植物の病原体や害虫の同定とその防除に関する基礎的な能力の修得を目指す. |
学修の到達目標 | 農林業上必要不可欠である植物保護学の知識を身につけ,それを活用することができるようになる.そのための到達目標は以下の通りである. ・植物の病気や害虫に関する基礎的な分類、生理、生態学的知識を得る ・持続的な農業生産や生態系保全に向けた意識を養う ・微生物や昆虫の同定や防除に関する基礎的な能力を身につける |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 定期試験80%,毎回の小テスト20%.講義への取り組み姿勢を踏まえて評価する. 植物の病気や害虫に関する基礎的な分類,生理,生態学的知識について,小テストや定期試験により評価する.持続的な農業生産や生態系保全に向けた意識を授業中の取り組み姿勢などから評価する.微生物や昆虫の同定や防除に関する基礎的な能力が身についているか,主に期末試験で評価する. |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | 授業アンケートの結果を参考に改善を行う. |
教科書 | 農学基礎シリーズ『植物病理学の基礎』(夏秋啓子ら編著,農文協) |
参考書 | 新応用昆虫学三訂版(斎藤ら、朝倉書店) |
オフィスアワー | 随時,メールにて教員に連絡して来室のこと. |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 植物病理学,昆虫学 |
その他 |
教員免許・各種資格取得に関連した科目 (注 : 必ず入学年度の学修(習)要項で確認してください) |
各回 共通 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=13096 |
---|
第1回 | 概要 | 農林害虫理解のための形態学・分類学(担当:塚田) |
---|---|---|
授業時間内の学修内容 | 講義 昆虫の外部形態とそれを用いた目レベルの分類 | |
キーワード(Key Word(s)) | 昆虫,形態,分類 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料や参考書を活用して昆虫の外部形態と分類に関する予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第2回 | 概要 | 農林害虫理解のための生態学・生理学(担当:塚田) |
授業時間内の学修内容 | 講義 害虫の防除の基礎としての生態学、生理学 | |
キーワード(Key Word(s)) | 昆虫,生態,生理 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料と参考書を活用して当該範囲の予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第3回 | 概要 | 農林害虫の種類と生態(担当:塚田) |
授業時間内の学修内容 | 講義 現在特に問題となっている害虫、過去重要であった害虫、主要作物の潜在的害虫 | |
キーワード(Key Word(s)) | 害虫,分類,生態 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料と参考書を活用して当該範囲の予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第4回 | 概要 | 害虫管理の背景と考え方(担当:塚田) |
授業時間内の学修内容 | 講義 個体数推定、発生予察、経済的被害許容水準、防除水準 | |
キーワード(Key Word(s)) | 昆虫,被害,経済 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料と参考書を活用して当該範囲の予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第5回 | 概要 | 農林害虫の防除 ①化学的防除(担当:塚田) |
授業時間内の学修内容 | 講義、化学殺虫剤の種類、書く殺虫剤の作用機作、安全な使用法 | |
キーワード(Key Word(s)) | 昆虫,農薬 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料と参考書を活用して当該範囲の予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第6回 | 概要 | 農林害虫の防除 ②物理的防除・耕種的防除(担当:塚田) |
授業時間内の学修内容 | 講義、光、熱および物理的遮断等による防除、輪作等の工夫 | |
キーワード(Key Word(s)) | 昆虫,物理的防除,耕種的防除 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料と参考書を活用して当該範囲の予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第7回 | 概要 | 農林害虫の防除 ③生物的防除・その他の防除(担当:塚田) |
授業時間内の学修内容 | 講義 天敵を用いた防除、不妊化虫放飼法、交信撹乱法など | |
キーワード(Key Word(s)) | 昆虫,生物的防除,各種防除 | |
事前学修の内容 | 事前配付する講義資料と参考書を活用して当該範囲の予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 参考書および配布物を活用して復習を行い、Moodleにて授業終了後に開始される小テストに回答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第8回 | 概要 | 植物の病害とは(担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:植物,微生物,社会とのつながり | |
キーワード(Key Word(s)) | 植物,微生物,社会とのつながり | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第9回 | 概要 | 病害発生の仕組み(担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:小テストの解説,植物,生物間応答 | |
キーワード(Key Word(s)) | 植物,生物間応答 | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第10回 | 概要 | 植物病の種類1 (担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:小テストの解説,微生物, ウイルス, 分類, 生態 | |
キーワード(Key Word(s)) | 微生物, ウイルス, 分類, 生態 | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第11回 | 概要 | 植物病の種類2 (担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:小テストの解説,微生物, 細菌, 分類, 生態 | |
キーワード(Key Word(s)) | 微生物, 細菌, 分類, 生態 | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第12回 | 概要 | 植物病の種類3 (担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:小テストの解説,微生物, 菌類, 分類, 生態 | |
キーワード(Key Word(s)) | 微生物, 菌類, 分類, 生態 | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第13回 | 概要 | 植物病の種類4 (担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:小テストの解説,微生物, 菌類, 分類, 生態 | |
キーワード(Key Word(s)) | 微生物, 菌類, 分類, 生態 | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第14回 | 概要 | 病害の防除 (担当:白水) |
授業時間内の学修内容 | 講義:小テストの解説,耕種的防除,物理的防除,農薬 | |
キーワード(Key Word(s)) | 耕種的防除,物理的防除,農薬 | |
事前学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書や講義資料を活用して復習を行う.Moodleにて小テストに解答する. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第15回 | 概要 | 講義のまとめ |
授業時間内の学修内容 | 講義:農林害虫,植物病 | |
キーワード(Key Word(s)) | 農林害虫,植物病 | |
事前学修の内容 | 教科書および参考書,講義資料を活用して予習を行う. | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 教科書および参考書,講義資料を活用して復習を行う. | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第16回 | 概要 | 定期試験 |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 |