シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・その他の科目 | |
科目名 | 図書館学 | |
としょかんがく | ||
Library Management | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類, B 類, C 類, D 類 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 71,72,73 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択 |
|
授業科目名 | 【遠隔】学校図書館メディアの構成 | |
がっこうとしょかんめでぃあのこうせい | ||
Organization of Media in School Library | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | educ-comn-INFO2602-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 1, 2時限 |
|
授業形態 |
オンライン授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 水本良恵(非常勤講師) | |
MIZUMOTO, Yoshie | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 高度情報社会における学習環境の変化に伴う学校図書館メディアの教育的意義と役割、学校図書館メディアの種類と特性、組織化の意義と展開について、学校図書館におけるコレクション構築の実際とともに講義する。 |
---|---|
学修の目的 | 学校図書館メディアの構成に関する理解及び実務能力の育成を目指しながら、学校図書館メディアの専門職である司書教諭としての基本的な知識の習得を図る。 |
学修の到達目標 | 【学校図書館司書教諭として、学校図書館におけるコレクション構築に係る以下の項目について理解し、説明することができる。】 ①高度情報社会における学習環境の変化に伴うメディアの教育的意義について ②各種メディアの種類や特性について ③学校図書館メディアの組織化の目的や意義、実務について ④学校図書館メディアの選択・収集・更新等につ |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 最終レポートに事後レポート(授業の振り返り)を加味し、総合的に評価する。ただし、出席が8割に満たない者は評価対象としない。また、事後レポート(授業の振り返り)の提出が8割に満たない者についても、原則、評価対象としない。 |
授業の方法 | 講義 演習 実習 |
授業の特徴 |
キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 使用しない。 |
参考書 | ・『探究 学校図書館学 第2巻 学校図書館メディアの構成』公益社団法人全国学校図書館協議会「探究 学校図書館学」編集委員会編著 公益社団法人全国学校図書館協議会発行 2019 ・『「学校図書館ガイドライン」活用ハンドブック 解説編』堀川照代編著 悠光堂発行 2019 ・『司書教諭・学校司書のための 学校図書館必携 理論と実践 新訂版』公益社団法人全国学校図書館協議会監修 悠光堂発行 2021 ※上記以外の参考書や参考資料については授業の中で提示する。 |
オフィスアワー | 2022年度教育学教室代表 |
受講要件 | 履修資格は、学部2年以上。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
司書教諭の資格取得のための5科目のなか、なるべく初期にとるのが望ましい。 定員は80名とし、定員超過の場合は上級生を優先する。 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=13008 |
---|
キーワード | 学校図書館メディア メディアの組織化 学習環境の変化 学習への活用 |
---|---|
Key Word(s) | Media in School Library Organization of Media Variance of Learning Environment Use for Learning |
学修内容 | 第1回:学校図書館メディアの教育的意義と役割 第2回:学習環境の変化と学校図書館メディア 第3回:学校図書館メディアの種類と特性①(多様なメディア) 第4回:学校図書館メディアの種類と特性②(特別なニーズに応えるメディア) 第5回:学校図書館におけるコレクション構築の基本 第6回:学校図書館におけるコレクション構築の実際①(選択と収集) 第7回:学校図書館におけるコレクション構築の実際②(維持と発展) 第8回:学校図書館におけるファイル資料等の整備 第9回:学校図書館メディア組織化の基本 第10回:学校図書館メディア組織化の実際①(目録の基本的知識) 第11回:学校図書館メディア組織化の実際②(コンピュータ時代の目録) 第12回:学校図書館メディア組織化の実際③(日本十進分類法) 第13回:学校図書館メディア組織化の実際④(件名法) 第14回:学校図書館におけるコレクションの配架と提供 第15回:これからの学校図書館メディアとその構成 |
事前・事後学修の内容 | (事前学習)指示された内容について調べ、自分の考えをまとめておく。 (事後学習)学習した内容についてまとめ、理解を深める。事後レポートを作成し、提出する。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |