シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2022 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 特殊講義 政治社会学Ⅱ | |
とくしゅこうぎ せいじしゃかいがく に | ||
Political sociology Ⅱ | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | humn-laec2210-028
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
水曜日 5, 6時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 岡田宏太郎 | |
OKADA,Kotaro | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | 当講義のmoodleコースのURL https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/enrol/index.php?id=15417 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 人間の社会的行為、社会関係の本質についての原理的考察を深めながら、宗教改革、絶対王政、主権国家、産業資本主義等の近代の諸制度の成立と展開について把握し、さらに現代社会と政治の行方について、やはり原理的レベルからの展望を試みる。この中で、社会科学の古典的文献にも親しんでいくが、特に今日的状況のについての考察のために、流行の小説、アニメ等も積極的に取り上げていく。 |
---|---|
学修の目的 | 近現代の社会と個人の成立と構造的特質についての原理的理解を深め、マクロな社会現象から身近な人間関係まで、自分なりに分析する手がかりを得たい。特に、原理的、本質的に考えることで見えてくることに注意しつつ、社会科学の古典的文献の基本的論点、いくつかの基本的概念を知り、特にポストモダンへの移行をめぐっての、今日的意義を再確認していきたい。 |
学修の到達目標 | 1、人間の社会的行為を把握する視点、方法について一定の理解を得る。 2、1に基づき、近代社会の成立と展開、その特質について基礎的理解を得る。 3、1に基づき、今日の社会の危機の諸相を理解し、それらをのり越える展望、可能性を考察する視座を得る。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 期末試験による(60%以上で合格)。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 講義内容を取捨選択し、話の流れをさらに改善したい。また質問を定期的に回収する仕組みを設け、重要な質問については授業時間内に答え、受講者全員で共有したい。 |
教科書 | 特定の教科書は使用しない。 |
参考書 | 大塚久雄『宗教改革と近代社会』(みすず書房)、M・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 』(岩波文庫) 、K・マルクス『資本論』(岩波文庫等)、A・ギデンズ『暴走する世界』(ダイヤモンド社)、『モダニティと自己アイデンティティ』(ちくま学芸文庫)、大澤真幸『不可能性の時代』(岩波新書) |
オフィスアワー | 非常勤講師なので質問等は授業の前後にお願いします。なお、授業時間内に質問を回収する仕組みを設けます。 |
受講要件 | 特にないが、講義のテーマに関心をもっていることが望ましい。 |
予め履修が望ましい科目 | 政治社会学Ⅰ(前期) |
発展科目 | |
その他 | この科目は法政コース統治システム履修プログラムに属します。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 社会的行為、主権国家、プロテスタンティズム、労働の疎外、ポスト・モダン |
---|---|
Key Word(s) | Nature of Social Action, Sovereign State, Protestantism, Alienation of Labor, Post Modernity |
学修内容 | 1、講義:社会の構成と「差異」 2、講義:社会の構成の諸次元 3、講義:近代における「合理化」 4、講義:プロテスタンティズムと「ピエテート」抑圧 5、講義:宗教改革と絶対王政 6、講義:主権国家と国際的システム 7、講義:宗教改革と近代の資本主義 8、講義:カルヴァンの「予定説」 9、講義:市民革命と近代社会の諸様相 10、講義:労働の疎外 11、講義:ケインズ主義的経済政策と「新自由主義」 12、講義:モダンの本質、パラドクスと危機 13、講義:モダンの展開とセルフ・アイデンティティ 14、講義:モダンとポスト・モダン 15、講義:今日的状況ーーポスト・モダンの始まり? |
事前・事後学修の内容 | 各回の講義は、相互に関連し合って全体の内容を構成していくので、継続的に出席し、前回までの内容をよく復習して次の講義に備えることが望ましい。また、講義の中で、重要ポイント、キーワードを明示していくので、期末試験にむけてそれらをおさえていくこと。 参考文献のうち、講義で取り上げられた取り組みやすいものから読んでみること。分からないことは、積極的に質問して解決していくこと。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |