シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 医学部看護学科 ・基礎看護学 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 必修 学科必修 |
|
授業科目名 | ストレスと健康 | |
すとれすとけんこう | ||
Stress and Health | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | C9701
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
水曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 第2講義室 | |
担当教員 | 井村香積(医学部看護学科),林智子(医学部看護学科) | |
IMURA Kazumi, HYASHI Tomoko | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 身体的、心理的、スピリチャル的、社会的側面からのストレスと健康との関連、コーピングの種類、コミュニケーションについての知識を学ぶことを目的とする。 |
---|---|
学修の目的 | ストレスとコ―ピングについての専門的知識を習得するとともに、対象者のストレスについての情報が収集できるように基本的なコミュニケーション能力を身につけることができる。 |
学修の到達目標 | 1.ストレスとコーピングの意味を理解した上で、ストレスとコーピングを分析することができる。 2.ストレスとコーピングの情報収集するために必要なコミュニケーションについて理解することができる。 3.自己と他者のコミュニケーションパターンを理解した上で、よりよいコミュニケーションを見出すことができる。 4.看護師としてのコミュニケーション方法を理解することができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席日数および課題レポートにより評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
グループ学習の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 適宜、紹介する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週火曜日12:00~13:00 井村香積研究室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | 講義はハイブリッド形式で行います。感染状況に応じて方法を変更する可能性があります。 |
各回 共通 |
MoodleのコースURL |
---|
第1回 | 概要 | |
---|---|---|
授業時間内の学修内容 | コースガイダンス、ストレスとは | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ストレスについて調べる | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容を振り返り、重要なポイントをまとめる。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第2回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | ストレスと健康 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ストレスとは何か。 ストレスフルな環境にあるとき、身体にどのような影響が起こるかを調べる。 |
|
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、ストレス反応の機序を理解する。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第3回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | ストレスの評価 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ストレスの評価とその方法について調べる。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、知識を整理する。 ストレス反応を評価するための観察を行う。 |
|
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第4回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | ストレスへの対処 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ストレスの対処方法について調べる 自己の日常生活でのストレスと対処方法を整理する。 |
|
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、知識を整理しなおす。 ストレスの対処方法を実践する。 |
|
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第5回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | ストレスとコーピング事例1 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ラザルスのストレスとコーピングについて調べる。 分からな点を整理する。 |
|
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、再度、事例を分析しなおす。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第6回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | ストレスとコーピングの事例2 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | 糖尿病について調べる。 血糖値をコントロールするための日常生活について調べる。 |
|
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容を踏まえ、事例の分析について、再度、検討する。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第7回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | まとめ、小テスト | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | これまでの講義内容を整理する。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内の小テストを振り返り、知識をまとめなおす。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第8回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | コミュニケーションとは | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | コミュニケーションとは何か、看護においてコミュニケーションとは何かを調べる。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、日常のコミュニケーションを振り返ることができる。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第9回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | コミュニケーションへの影響要因 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | コミュニケーションプロセスとは何かを調べる。 プロセスのなかでコミュニケーションに影響するものは何か、プロセスと自己のコミュニケーション場面を比較し検討する。 |
|
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、自己のコミュニケーションを振り返り、よりよいコミュニケーションをとるための方法を考え、実践する。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第10回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | コミュニケーション(伝える、聞く) | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | コミュニケーションのなかの、伝え方、聞き方について調べる。 自己の伝え方、聞き方についての特徴を考える。 |
|
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 授業内容をふまえ、自己の伝え方、聞き方において修正点を出し、日常生活でよりよい、伝え方、聞き方を実行する。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第11回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | コミュニケーション(観察) | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | 日常生活のコミュニケーションにおいて、コミュニケーション時の観察点について調べる。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、コミュニケーション時の観察を行い、相手の思いを理解する。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第12回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 合意形成 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | 組織で行われるコミュニケーション、合意形成について調べる。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容と自己のコミュニケーションを振り返り、合意形成に向けてどのように行っているかをみつめる。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第13回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 自己のコミュニケーションを振り返る | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | プロセスレコードとは何か、プロセスレコードの書き方を調べる。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | プロセスレコードを書く(特に、非言語的コミュニケーションを意識して) | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第14回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | カウンセリング技法 | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | カウンセリング技法について整理する。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | 講義内容をふまえ、相談を受けた際の自己のコミュニケーションを振り返り、カウンセリング技法と比較し、自己の不足点や修正点を考える。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第15回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 負の感情を持つ患者のコミュニケーション | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | これまで学習したコミュニケーション技法についてまとめる。 | |
事前学修の時間 | 60分 | |
事後学修の内容 | プロセスレコードを記述する。特に考察では、言語的コミュニケーション、非言語的コミュニケーションを使って客観的に考察する。 | |
事後学修の時間 | 60分 | |
自由記述欄 | ||
第16回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | ||
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事前学修の時間 | ||
事後学修の内容 | ||
事後学修の時間 | ||
自由記述欄 |