シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・保健体育 | |
科目名 | 体育実技 | |
たいいくじつぎ | ||
Physical Education and Exercise | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 70-72 期生 保健体育コースの学生に限る |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | バドミントン | |
ばとみんとん | ||
Badminton | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | educ-phed-PHED2011-010
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 1, 2時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 第一体育館 | |
担当教員 | 冨樫健二 | |
TOGASHI, Kenji | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 様々な打ち方(ストローク)やルールを習得することにより、レクリエーション(生涯スポーツ)としてのバドミントン、競技スポーツとしてのバドミントンを知る。バドミントンを通して身体運動を科学する事を知る。 |
---|---|
学修の目的 | 小・中学校における正課授業、および課外活動において、バドミントンの指導が十分にできるだけの理論的、技術的な力をつける。 |
学修の到達目標 | レクリエーションとしてのバドミントンから競技スポーツとしてのバドミントンを経験することにより、その奥深さを体感する。各ストロークや様々な技術、知識を習得することにより、自分自身が興味・感心を持つとともに、他者への指導能力が高まる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 実技試験、授業記録提出、ルール・審判法に関する筆記試験、主体性 |
授業の方法 | 実技 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) 問題自己設定型PBL 実地体験型PBL 反転授業 プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 グループ学習の要素を加えた授業 Moodleを活用する授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 随時学生からのニーズを聞きながらup-to-dateな授業を心がける |
教科書 | 適宜資料等を配布する |
参考書 | 随時紹介する |
オフィスアワー | 木曜12:20~12:40 |
受講要件 | 履修希望者が多かった場合には履修制限を行うので、学籍番号メールに注意すること |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=338 |
---|
キーワード | バドミントン、指導法、ルール・審判法理解 |
---|---|
Key Word(s) | Badminton, Teaching method, Understanding of rule and judge method |
学修内容 | 1. ガイダンス、バドミントンとは(概要、コート、道具)、ラケット・シャトル慣れ、アンダーハンドストローク I (ロングハイサービス)、ミニゲーム 2. ストロークプロダクションとは、オーバーヘッドストローク I(ハイクリアー、ドロップ)、アンダーハンドストロークII(ロビング、ヘアピン)、競技規則・審判法、ミニゲーム 3. オーバーヘッドストローク II(スマッシュ、プッシュ)、サイドアームストローク(ドライブ)、ダブルスゲームの進め方 4. プレイスメントテスト(ロングハイサービス、ハイクリアー) 5. サイドアームストローク(ドライブ)、ダブルスゲームの進め方 6. 筆記試験、基礎打ち、バックハンドストローク(ハイバック、スマッシュ、ドロップ)、ルールに基づいたダブルスゲーム 7~12. クロスコートを利用した練習、フットワーク、サーブ・レシーブ、プッシュ&レシーブ、ドリブンクリア、ラウンドザヘッドストローク、ディセプション、ダブルスフォーメーション、各種パターン練習、ノック法、動画撮影、アドバイス、バドミントンの歴史、バドミントンを科学する 13~15. 実技試験、シングルス・ダブルスゲーム 16 まとめ |
事前・事後学修の内容 | 正しいストロークが行えるよう、日頃から素振り等を通して練習する。ルール・審判法に関して、指導教員の説明を元に、各自理解しておく(試験有り)。動作に関する良いイメージを持つため、一流選手のビデオなどを利用する。子どもに対する適切な指導法を身に付けるため、発育発達レベルや理解度などを把握しておく。 |
事前学修の時間:20分/回 事後学修の時間:40分/回 |