シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)機械工学専攻 | |
領域 | 主領域 : G | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 材料機能学特論 | |
ざいりょうきのうがくとくろん | ||
Materials Engineering | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | EN-PROC-5
|
|
開放科目 | ||
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 川上博士(工学研究科機械工学専攻) | |
KAWAKAMI, Hiroshi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 構造材料におけるトピックを題材として,その材料特性,製造プロセス等について講義する.従来機能が向上した金属材料,めっき,溶射等の表面改質による機能向上加工法とあわせて,金属材料と異なる機能を有する有機材料等を対象とし,各項目に関して材料学的見地から解説を行う. (Course description/outline) This course deals with the properties of the materials and the peripheral technologies. The characteristics of the functional materials, the surface modification technologies (plating, thermal spray, etc.) and the technologies for the evaluation of there properties. |
---|---|
学修の目的 | 製品にはさまざまな要求がなされる.機械的性質たとえばマクロな強度を必要とする場合は,材料そのものの機械的性質が優先されるが,付加価値を高めるために最新材料の使用または局所的加工を行わなければならない.本講義では,付加価値をもつ製品を題材として表面改質を中心にトピックスとなる機能向上法について講義する. (Learning objectives) Various demands are required on the manufacturing of the products. The characteristics of new material, new processing and technologies are understood for the added value of the products. |
学修の到達目標 | 機能向上加工法および材料に関してその必要性を理解し,理論および性質に影響するパラメータ等に関する知識を得る.これにより,新たな製品もしくは加工法の創成力を備えることができる. (Achievements) The necessity of the functional materials and manufacturing are understood and the knowledges of the theories and the parameters for the new properties are obtained in this course. Graduate can get the abilities to create new products and processes. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席日数,レポート等を総合的に判断する. (Graduate polices and criteria) The attendance days and the reports are scored in this course. 60 scores or more are accepted for the passing this course. |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 特になし (Textbook) None |
参考書 | |
オフィスアワー | 適宜,対応する.場所:機械棟4F2413室 電子メールによる対応も行う. (Office hour) Room 2413 on 4th floor of Mechanical Engineering Building. E-mail is available. |
受講要件 | 特になし (Prerequisites) No restrictions |
予め履修が望ましい科目 | 特になし (Course encouraged to take in advance) No restrictions |
発展科目 | |
その他 |
英語対応授業である。 (This course is English-supported.) |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 金属材料,表面処理,顕微鏡,材料のエコバランス |
---|---|
Key Word(s) | Metal, Surface modification, Microscope, Eco-balance |
学修内容 | 各トピックにおける基礎知識を解説する 第1~4回 Ⅰ 表面処理(メッキ等) 第5~8回 Ⅱ 材料のエコバランス(リサイクル,燃料電池,水素吸蔵合金等) 第9~12回 Ⅲ 顕微鏡(光学顕微鏡,電子顕微鏡) 第13~15回 Ⅳ ナノ粒子 1-4 Surface modification 5-8 Eco-barance of material 9-12 Microscopes 13-15 Nano particle |
事前・事後学修の内容 | |
事前学修の時間:30分/回 事後学修の時間:30分/回 |