三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2021 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・健康科学
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次
1年次、指定されたクラスで受講
授業科目名 スポーツ健康科学b (エアロビックダンス)
すぽーつけんこうかがくびー
Health and Physical Education b
単位数 1 単位
ナンバリングコード
libr-fndt-HPED1412-001
開放科目 非開放科目    
分野
開講学期

後期

開講時間 火曜日 5, 6, 7, 8時限
授業形態

ハイブリッド授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 屋内トレーニング場

担当教員 後藤洋子(教育学部)

GOTO, Yoko

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 スポーツ活動を実施するとともに、自己への気づきを促すために、授業中(2回目)に心理・社会的側面に関する調査を実施する。さらにスポーツ健康科学aで学習した内容をもとに授業を通して心身の変化を体験し、運動と健康の関係およびスポーツ活動の必要性、意義を理解する。また、2回目の生活習慣調査を実施し、前期と比較することで健康的な生活の自己管理能力を涵養する。
学修の目的 ・運動量が不足しがちな現代において、健康的な生活を営む上での身体活動を行う意義やその文化的背景を学ぶ。また、学びの中で技術力を高めスポーツを楽しむ力を涵養する。
学修の到達目標 ・健康、体力、運動について、特に心理・社会的側面の概要を理解する。
・体を動かすことの楽しさや気持ちよさを感じられるようになる。
・エアロビック・ダンスの基本的な運動を習得し、自分にあった運動を構成できるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  • ○リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  • ○心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

身体運動、スポーツの実践を通して「感じる力」「考える力」「生きる力」「コミュニケーション力」の4つの力を涵養する授業内容である。

成績評価方法と基準 自ら主体的に運動実践することが重要であるので出席を重視する。評価にあたっては、出席状況に加えて、課題習熟度、授業態度(積極性、協調性など)、レポート等の観点から評価する。
授業の方法 実習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

グループ学習の要素を加えた授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫 FDおよび学生の授業評価アンケートの結果などを参考にして、次年度の授業改善を図る。
教科書 特に指定しない。
参考書 特に指定しない。必要に応じて授業で紹介する。
オフィスアワー 毎週水曜日12時〜13時、 場所:教育学部1号館保体(運動方法学Ⅱ)研究室(後藤(
受講要件 ・火曜5,6限:人文学部(文化、法経201〜245)
・火曜7,8限:人文学部(法経246~)
・毎年の健康診断を受診すること、および「学生教育研究災害傷害保険」、「学生教育研究賠償責任保険」に加入すること。
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 「スポーツ健康科学」の履修申告は次の手順で行う。
(1) まず通常の履修申告期間に、指定されたクラスに開講されている運動種目の中から、希望する種目一つを選んで登録する(仮申告)
(2) 第1回授業時に第一体育館において履修ガイダンスを実施し種目を決定するので出席すること。
(3) 履修ガイダンスで決定した種目を履修科目修正期間に正しく登録する(本申告)
新型コロナウィルス対策のため対面授業が困難になった場合、授業の概要、到達目標、授業計画、履修法等が変更される。その際には別途アナウンスを行う。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード エアロビックダンス、身体運動、健康
Key Word(s) Aerobic Dance, Exercise, Health Science
学修内容 第1回は第一体育館で種目分けとガイダンスを実施する。
第2回以降
第一期(2回〜5回)はエアロビックダンスの基礎的ステップ、フロアエクササイズを中心に実施する。
第二期(6回〜9回)は簡単なステップコンビネーションを中心に実施する。
第三期(10回〜12回)はGボールを使ったエクササイズを中心に実施する。
第四期(13回〜15回)は多様なステップのコンビネーションと自由な組み合わせを中心に実施する。

授業期間中、以下のテーマでミニ講話・調査を行う。実施回は目安
第2回「メンタルヘルスに関する調査」、第5回「スポーツと運動強度」、第7回「スポーツとコミュニケーション」、第9回「スポーツと体調管理」

*学習内容の変更はあり得る
事前・事後学修の内容 エアロビックダンス、エクササイズの動画を視聴し、ステップや動きのレパートリーを増やす。
ミニ講話で取り上げられたテーマについて自己学習し、理解を深める。

その他、必要に応じて受講生に担当教員が説明します。
事前学修の時間:20分/回    事後学修の時間:40分/回

Copyright (c) Mie University