三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2021 年度
開講区分 生物資源学部
受講対象学生 共生環境学科・全教育コース
学部(学士課程) : 1年次
この科目は共生環境学科Cクラスの学生を主に対象としております.他学科の学生の受講も可能です.再受講生につきましては,本授業か,あるいは開講日の異なるDクラス向けの授業のいずれかを選択することができます.
選択・必修 必修
教育コース必修科目
授業科目名 環境情報学(Cクラス)
かんきょうじょうほうがく
Evironmenral Information Science
単位数 2 単位
ナンバリングコード
BIOR-Envi-2231-006
開放科目 非開放科目    
開講学期

後期

開講時間 月曜日 9, 10時限
授業形態

ハイブリッド授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 教養教育棟1号館 4階 情報教育室401号室,オンラインの場合はTeams

担当教員 森尾 吉成(生物資源学部)

MORIO, Yoshinari

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 科学論文を書くために必要なワープロスキル,科学データを基本処理するための表計算・統計値計算スキル,科学データを視覚化するためのグラフ描画スキル,科学データを数値処理するためのプログラミングスキル,インターネットに情報発信するためのWebページ作成スキル,活動成果を発表するためのプレゼンテーションスキル,あいさつ,会話,他社へ教えるためのコミュニケーションスキルを身につける環境を提供する.
学修の目的 ・科学論文を書く上で守らなければならないルールを知り,論文にふさわしい文章,図表を作成するためのワープロソフトや表計算ソフト,グラフ描画ソフトなどのソフトの操作スキルを身につけることができる.
・データサイエンススキルとして,プログラミングスキルを身につけることができる.さらに,専門的な統計解析ソフトの基本的な操作スキルを身につけることができる.
・インターネット上で情報発信するWebページを作成するスキルを身につけることができる.
学修の到達目標 ・科学論文を書くためのWord操作スキルを身につける.
・データサイエンススキルとして,科学データを数値処理するためのExcel操作スキルを身につけることができる.
・データサイエンススキルとして,科学データをプログラミング処理するためのVBAプログラミングスキルを身につけることができる.
・データサイエンススキルとして,科学データを統計プログラミング処理するためのR言語の操作スキルを身につけることができる.
・データサイエンススキルとして,コマンドプロンプトを使った操作スキルを身につけることができる.
・データサイエンススキルならびにインターネットへの情報スキルとして,HTML言語を使ったWebページ作成スキルを身につけることができる.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○幅広い教養と倫理観、国際感覚を身につけ、豊かな人間性を有している。
 生命、環境、食料、健康等に関する生物資源学の基本的な知識と技術、経験を有している。
○科学的で論理的な思考を展開することができ、計画的に問題の解決に取り組むことができる。
○豊かなコミュニケーション能力を持ち、他者と協力して行動することができる。
○社会の変化に柔軟かつ自律的に対応し、発展的に生きていくことができる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

○ JABEE 関連項目
環境情報システム学プログラム(JABEE)(環境情報システム工学講座)の学習・教育目標の(B-5), (D-1), (D-6), (E-9), (E-15), (E-16), (F-1), (F-4), (G-2)に対応している。
農業土木プログラム(JABEE)の学習・教育目標の(C)に対応している.
成績評価方法と基準 4回以上欠席した場合,再受講とする.
評価は,課題70%,期末30%の合計100%で評点を計算する.
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

問題提示型PBL(事例シナリオ活用含)

特色ある教育

反転授業
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業
グループ学習の要素を加えた授業
Moodleを活用する授業
eポートフォリオを活用する授業
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 予習中心の学習行動による動機付けを促す環境作りを行う.
毎時間アンケートを用いて習熟度をチェックし,サポートおよび授業改善等を行う.
教科書 資料を配布します.
参考書 ・久恒啓一,「図で考える人は仕事ができる 実践編」,日本経済新聞社,ISBN978-4-532-31073-3
・Garr Reynolds,「プレゼンテーションZEN」,ピアソン,ISBN978-4-86401-087-0
オフィスアワー 毎週月曜日 12:00~13:00
場所 415号室,Teams
受講要件 第1回目の授業から,毎回ノートパソコンを持参すること.
予め履修が望ましい科目 情報科学基礎
発展科目 プログラミング,生物情報工学,卒業研究
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 情報整理,情報発信,データ処理,科学レポート作成,数値計算,プログラミング,コミュニケーション.
Key Word(s) Information organization, Data processing, Scientific report writing, Numerical calculation, Programming, Communication.
学修内容 第1回
 授業概要の説明.パソコンの初期設定(ファイル拡張子の表示,授業用フォルダの作成,ブラウザのお気に入りの設定,圧縮解凍ソフトの設定),PowerPointを用いたプレゼンテーションとWordファイルを用いたレポート作りに必要な準備をする.適切な書体とフォント(MS明朝,MSゴシック,遊明朝,游ゴシック,Times New Roman,Arial,メイリオ,Segoe UI)を説明する.
第2回
 ・Presentation No.01「ある目標を立て,1週間で8時間以上必死で取り組む.」
 ・1分間タイピングテスト
 ・Wordでレポートを作成する - 書式を整える -(句読点,ページ余白,段組,フッターとヘッダー,文字数と行数,フォント選択,スタイル設定)について説明する.
 ・ファイルを相手とやりとりする -ファイルの圧縮・解凍- (圧縮解凍ソフト 7-Zip 64bit版 を使う,パスワード付き暗号化された圧縮ファイルをメールに添付して送信)について説明する.
 
第3回
 ・Presentation No.02 1週間8時間以上の取り組にプラスして「大人への成長:自分ノートのデザインとノートをうまくとる技術を身につけよう!」
 ・1分間タイピングテスト
 ・5分間習熟度テスト「MoodleからWord形式の素材ファイルをダウンロードし,ページ余白,スタイル,段組,ヘッダーとフッターを設定しながら,完成図と同じ文書を作成せよ.」
 ・Wordでレポートを作成する - セクション区切りとアウトライン機能 -(セクション区切り,フッターのページ番号書式設定,アウトライン機能,目次の作成)について説明する.
 ・ファイルを相手とやりとりする -ファイルの圧縮・解凍- について説明する(2回目).
第4回
 ・Presentation No.03 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」にプラスして「 ”ひとこと朝宣言!” に1週間挑戦してください.」
 ・1分間タイピングテスト
 ・5分間習熟度テスト「MoodleからWord形式の素材ファイルをダウンロードし,完成図と同じ文書を作成せよ.さらに,文書をパスワード付きのZIP形式で圧縮し,メールで相手に送信せよ!」
 ・Wrodでレポートを作成する - 数式を正しく挿入する, 式番号をブックマークと相互参照で管理する- について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -ファイルパス- について説明する.
第5回
 ・Presentation No.04 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」にプラスして 「1週間の活動の中にGTDを導入しよう!」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト「MoodleからWord形式の素材ファイルをダウンロードし,完成図と同じ文書を作成せよ.さらに,文書をパスワード付きのZIP形式で圧縮し,メールで相手に送信せよ!」
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -ファイルパス・コマンドプロンプト- について説明する.
 ・Wrodでレポートを作成する ー グラフを作成する,表を作成する ー (Excel,gnuplotを用いたグラフ描画)について説明する.
第6回
 ・Presentation No.05「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」にプラスして「先延ばしグセを克服する5つのブレインルールを使ってみよう!」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト「MoodleからWord形式の素材ファイルをダウンロードし,完成図と同じ文書を作成せよ.さらに,文書をパスワード付きのZIP形式で圧縮し,メールで相手に送信せよ!」
 ・5分間Excel演習(相対参照と絶対参照をマスターする,sum関数,average関数,stdev関数,max関数,min関数を使って統計計算をする,関数電卓として使う)
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -ファイルパス・コマンドプロンプト- について説明する.
 ・Wrodでレポートを作成する ー グラフを作成する,表を作成する ー (図の貼り付け形式,図表のレイアウト調整,図表タイトルの位置,表の罫線の入れ方)について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -Excelによる表計算- (index,match関数)を紹介する.
第7回
 ・Presentation No.06 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「時間のルール」にプラスして 「日々の取り組みを充実させるために,三重大学eポートフォリオの活用方法を提案してください.」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト「次に指示された作業を行え.1)MoodleからダウンロードしたExcelファイルに記録された植物の成長計測データを使ってグラフを描画せよ,2)ただし,グラフはExcelとgnuplotのそれぞれのソフトで作成し,新たに作成したWordファイルにそれぞれ挿入せよ,3)挿入したグラフには,図タイトルと図番号を入れよ,4)図タイトルは,”図1 2種類の植物の成長結果:(a)Excelで描いたグラフ,(b)gnuplotで描いたグラフ”とする,5)Excelのデータを使ってWordファイルに表を作成せよ.罫線を正しく設定すること,6)表には表タイトルと表番号を入れよ,7)表タイトルは,”表1 2種類の植物の成長結果” 以上.」
 ・5分間Excel演習(相対参照と絶対参照をマスターする,sum関数,average関数,stdev関数,max関数,min関数を使って統計計算をする,関数電卓として使う,統計関数や数学関数を使える)
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -ファイルパス・コマンドプロンプト- について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -Excel VBAマクロ機能を使って簡単なプログラムを組む- (Cells関数,MsgBox関数)について説明する.

第8回
 ・Presentation No.07 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」にプラスして 「 自分ゴト化してこそ相手に伝わる! 」
 ・eポートフォリオのカレンダー画面を見せながらグループで1週間の活動紹介プレゼン
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト 「 次に指示された作業を行え.1)MoodleからダウンロードしたExcelファイルに記録された植物の成長計測データを使ってグラフを描画せよ,2)ただし,グラフはExcelとgnuplotのそれぞれのソフトで作成し,新たに作成したWordファイルにそれぞれ挿入せよ,3)挿入したグラフには,図タイトルと図番号を入れよ,4)図タイトルは,”図1 2種類の植物の成長結果:(a)Excelで描いたグラフ,(b)gnuplotで描いたグラフ”,5)Excelのデータを使ってWordファイルに表を作成せよ.罫線を正しく設定すること,6)表には表タイトルと表番号を入れよ,7)表タイトルは,”表1 2種類の植物の成長結果”,以上.」
 ・5分間Excel演習(相対参照と絶対参照をマスターする,sum関数,average関数,stdev関数,max関数,min関数を使って統計計算をする,関数電卓として使う,統計関数や数学関数を使える)
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -ファイルパス・コマンドプロンプト- について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト- 
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -Excel VBAマクロ機能を使って簡単なプログラムを組む- (Cells関数,For Next,If)について説明する.
第9回
 ・Presentation No.08 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」にプラスして,「人に教えることで自分も成長する! 」
 ・eポートフォリオのカレンダー画面を見せながらグループで1週間の活動紹介プレゼン
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト 「 次に指示された作業を行え.1)MoodleからダウンロードしたExcelファイルに記録された植物の成長計測データを使ってグラフを描画せよ,2)ただし,グラフはExcelとgnuplotのそれぞれのソフトで作成し,新たに作成したWordファイルにそれぞれ挿入せよ,3)挿入したグラフには,図タイトルと図番号を入れよ,4)図タイトルは,”図1 2種類の植物の成長結果:(a)Excelで描いたグラフ,(b)gnuplotで描いたグラフ”,5)Excelのデータを使ってWordファイルに表を作成せよ.罫線を正しく設定すること,6)表には表タイトルと表番号を入れよ,7)表タイトルは,”表1 2種類の植物の成長結果”,以上.」
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -Excel VBAマクロ機能を使って簡単なプログラムを組む- (csvファイルを読み込むためのOpen文,Split,Do Until EOF(1)...Loop,Close)について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう!  ー 統計解析ソフトの「R」のセットアップ ーについて説明する.
・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう!  ー 統計解析ソフトRを使ってみる ー(変数への値代入,ベクトル作成,合計,平均,標準偏差,配列,BMI計算,グラフ描画)について紹介する.
第10回
 ・Presentation No.9 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」にプラスして 「if-then式の計画を立てる ”実行意図” を取り入れて無意識に行動する習慣を身につける!」
 ・eポートフォリオのカレンダー画面を見せながらグループで1週間の活動紹介プレゼン
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト「以下に指示する仕様を持つVBAプログラムを完成させなさい.」.1)A2のセルに数字の20を入力し,2)A3のセルに数字の30を挿入した後,3)A2とA3に挿入した値のかけ算を行い,4)その結果をA5のセルに挿入するプログラムを完成させよ,5)さらに,かけ算の結果は,メッセージボックスで表示させること,以上.」
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう!  ー 統計解析ソフトRを使ってみる ー(変数への値代入,ベクトル作成,合計,平均,標準偏差,配列,BMI計算,グラフ描画)について紹介する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト- について説明する.
第11回
 ・Presentation No.10 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」にプラスして 「さあ,変身しましょう! 今日小さな宣言をしよう! そしてやってみる.さらにもう1回だけやる. 」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト 課題1.以下に指示する仕様を持つVBAプログラムを完成させなさい.」1)A2のセルに数字の20を入力し,2)A3のセルに数字の30を挿入した後,3)A2とA3に挿入した値のかけ算を行い,5)さらに,メッセージボックスを使って「かけ算の結果は600です」と表示させること.課題2.For Nextを使って,C1からC1000の1000個のセルに,1,2,3,...と整数を順に入力するVBAプログラムを作成せよ.」以上.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう!  ー 統計解析ソフトRを使ってみる ー(変数への値代入,ベクトル作成,合計,平均,標準偏差,配列,BMI計算,グラフ描画,csvファイルからのデータ読み込み)について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! ーHTML言語を使ってオリジナルWebページを作ってみる!ー HTMLエディタとしてVisual Studio Codeをインストールする方法,拡張機能をインストールする方法を説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト- について説明する.
第12回
 ・Presentation No.11 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」,「小さな宣言をしよう! そしてやってみる! さらにもう1回だけやる!」にプラスして「24時間の時間テンプレート作りと時間差思考に挑戦してみよう!」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト 課題1.「For Nextを使って,C1からC1000の1000個のセルに,1,2,3,...と整数を順に入力するVBAプログラムを作成せよ.ただし,セルに500を入力する直前に,”今,500番目のセルです!”と書かれた メッセージボックスを表示させなさい.」,課題2.「Rを使って,3つの成分(9.5, 3.1, 6.8)を持つベクトルxを作成し,その合計sum,平均mean,標準偏差sdを計算せよ.」.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう!  ー 統計解析ソフトRを使ってみる ー(csvファイルからのデータ読み込み)について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! ーHTML言語を使ってオリジナルWebページを作ってみる!ー(簡単なWebページの基本構造)について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト- について説明する.
第13回
 ・Presentation No.12 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「時間のルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「15分の空き時間に行う生産的活動」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」,「小さな宣言をしよう! そしてやってみる! さらにもう1回だけやる!」,「24時間の時間テンプレート作りと時間差思考」にプラスして 「ノート術の一つであるバレットジャーナルを活用してみよう!」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト 課題1.Rを使って,3つの成分(9.5, 3.1, 6.8)を持つベクトルxを作成し,その合計sum,平均mean,標準偏差sdを計算するプログラムを作成せよ.」,課題2.「Rを使って,指定されたcsvファイルを開き,Year,Method,Outcomeの3つの情報で構成されるサンプルデータからMethodが "B" であるデータのみを抽出し,抽出結果を画面に表示するプログラムを作成せよ.さらに,Methodが”B”のOutcomeの合計を計算すること.」.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! ーHTML言語を使ってオリジナルWebページを作ってみる!ー(簡単なWebページを作成する,<p>タグ,<a>タグ,<img>タグ)について説明する.
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト- について説明する.
第14回
 ・Presentation No.13 「HTML言語を使って,オリジナルWebページを作成しましょう!」,または,「R言語を使って,オリジナルプログラムを開発しましょう!」
 ・1分間タイピングテスト
 ・10分間習熟度テスト 課題1.「Rを使って,3つの成分(9.5, 3.1, 6.8)を持つベクトルxを作成し,その合計sum,平均mean,標準偏差sdを計算するプログラムを作成せよ.」,課題2.「Rを使って,指定されたcsvファイルを開き,Year,Method,Outcomeの3つの情報で構成されるサンプルデータからMethodが "B" であるデータのみを抽出し,抽出結果を画面に表示するプログラムを作成せよ.さらに,Methodが”B”のOutcomeの合計を計算すること.」
 ・データサイエンスに必要な基礎知識を身につけよう! -コマンドプロンプト- について説明する.
 ・クラウドサービスを利用する! - Microsoft クラウドサービスを使う - について説明する.
第15回
 ・これまでの総復習
 ・授業アンケートの実施
事前・事後学修の内容 第1回
 ・Presentation課題 No.01「ある目標を立て,1週間で8時間以上必死で取り組む.」に取り組む(8時間)
 ・適切な書体とフォント,レポートづくりのルールを他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第2回
 ・Presentation課題 No.02  1週間8時間以上の取り組にプラスして「大人への成長:自分ノートのデザインとノートをうまくとる技術を身につけよう!」に取り組む(8時間)
 ・Word書式,ファイルの圧縮解凍について他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第3回
 ・Presentation No.03 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」にプラスして「 ”ひとこと朝宣言!” に1週間挑戦してください.」に取り組む(8時間).
 ・Wordセクション区切りとアウトライン機能について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第4回
 ・Presentation No.04 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」にプラスして「1週間の活動の中にGTDを導入しよう!」に取り組む(8時間)
 ・Word数式の入力方法,ファイルパスについて,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第5回
 ・Presentation No.05「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」にプラスして「先延ばしグセを克服する5つのブレインルールを使ってみよう!」に取り組む(8時間).
 ・ファイルパス,グラフと表の作成,gnuplotの機能について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第6回
 ・Presentation No.06 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「5つのブレインルール」にプラスして 「日々の取り組みを充実させるために,三重大学eポートフォリオの活用方法を提案してください.」に取り組む(8時間)
 ・Word図表挿入ルール,Excel表計算,ファイルパス,コマンドプロンプトについて他人に説明できるまで理解する(4時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第7回
 ・Presentation No.07 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」にプラスして 「 自分ゴト化してこそ相手に伝わる! 」に取り組む(8時間).
 ・ファイルパス,コマンドプロンプト,Excel VBA(Cells関数,MsgBox関数)について,他人に説明できるまで理解する(4時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第8回
 ・Presentation No.08 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」にプラスして,「人に教えることで自分も成長する! 」 に取り組む(8時間).
 ・Excel VBA(ForNext,If)について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第9回
 ・Presentation No.9 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」にプラスして 「if-then式の計画を立てる ”実行意図” を取り入れて無意識に行動する習慣を身につける!」に取り組む(8時間).
 ・Excel VBAマクロ機能を使って簡単なプログラムを組む- (csvファイルを読み込むためのOpen文,Split,Do Until EOF(1)...Loop,Close)について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・統計解析ソフトRのセットアップをしてくる(1時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第10回
 ・Presentation No.10 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」にプラスして 「さあ,変身しましょう! 今日小さな宣言をしよう! そしてやってみる.さらにもう1回だけやる. 」に取り組む(8時間).
 ・統計解析ソフトRの基本的な処理(変数への値代入,ベクトル作成,合計,平均,標準偏差,配列,BMI計算,グラフ描画)について復習する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第11回
 ・Presentation No.11 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「ブレインルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」,「小さな宣言をしよう! そしてやってみる! さらにもう1回だけやる!」にプラスして「24時間の時間テンプレート作りと時間差思考に挑戦してみよう!」に取り組む(8時間).
 ・統計解析ソフトRの基本的な処理(変数への値代入,ベクトル作成,合計,平均,標準偏差,配列,BMI計算,グラフ描画,csvファイルからのデータ読み込み)について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第12回
 ・Presentation No.12 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「時間のルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「15分の空き時間に行う生産的活動」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」,「小さな宣言をしよう! そしてやってみる! さらにもう1回だけやる!」,「24時間の時間テンプレート作りと時間差思考」にプラスして 「ノート術の一つであるバレットジャーナルを活用してみよう!」に取り組む(8時間).
 ・統計解析ソフトRの基本的な処理(csvファイルからのデータ読み込み)について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・HTML言語を使ってWebページを作ってみるとともに,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・事前学習として,Moodle上の予習動画を見るとともに,Moodle上の予習復習成果報告メニューの今週のメタ認知に回答してくる(2時間).
第13回
 ・(いよいよ最終回です!)Presentation No.13 「1週間8時間以上の取り組」,「ノートとり」,「ひと言朝宣言」,「GTD」,「時間のルール」,「eポートフォリオ」,「自分ゴト化」,「人に教える」,「15分の空き時間に行う生産的活動」,「if-then式の計画を立てる ”実行意図”」,「小さな宣言をしよう! そしてやってみる! さらにもう1回だけやる!」,「24時間の時間テンプレート作りと時間差思考」,「バレットジャーナル」をフル活用しながら,「HTML言語を使って,オリジナルWebページを作成しましょう!」,または,「R言語を使って,オリジナルプログラムを開発しましょう!」に取り組む(8時間).
 ・HTMLの<p>タグ,<a>タグ,<img>タグを使ってWebページを作ってみる(1時間).
第14回
 ・コマンドプロンプトの操作について,他人に説明できるまで理解する(2時間).
 ・R言語の10分間習熟度テストの問題を必ず解けるように理解してくる.(2時間)
第15回
 ・これまでの総復習を行う(4時間).
事前学修の時間:120分/回    事後学修の時間:120分/回

Copyright (c) Mie University