シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学研究科(博士前期課程)共生環境学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 未来海洋予測学演習 | |
みらいかいようよそくがくえんしゅう | ||
Seminar on atmospheric and oceanic fluid dynamics | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | BIOR-Envr-5172-004
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期集中 |
|
開講時間 |
|
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 万田敦昌(生物資源学研究科共生環境学専攻) | |
MANDA, Atsuyoshi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 大気・海洋の力学、熱力学、放射に関する専門書、論文を輪読形式で学習する。 |
---|---|
学修の目的 | 大気・海洋の力学・熱力学・放射過程に関する基礎知識を得る。 |
学修の到達目標 | 大気・海洋の力学・熱力学・放射過程に関する基礎知識を得て、その知識を各自の研究に適用できる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | すべての授業時間の75%以上の出席を前提として,発表,課題レポートにより評価を行う. |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) 問題自己設定型PBL プロジェクト型PBL 実地体験型PBL プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 教員と学生、学生相互のやり取りの一部が英語で進められる授業 教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業 |
授業改善の工夫 | 大学院生として,ディスカッションへの積極的な参加を促す.また,発表によって評価を行い,各自の理解を深める. |
教科書 | Markowski, P. and Richardson, 2010. Y. Mesoscale Meteorology in Midlatitudes, Wiley, 430 pp. |
参考書 | 金谷健一, 2018. 線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列, 共立出版, 150pp. H. Bluestein, 1992. Synoptic-Dynamic Meteorology in Midlatitudes: Volume I: Principles of Kinematics and Dynamics, ?Oxford University Press, 448pp. H. Bluestein, 1992. Synoptic-Dynamic Meteorology in Midlatitudes: Volume II: Observations and Theory of Weather Systems, Oxford University Press, 608pp. Martin, J. E., 2006. Mid-latitude Atmospheric Dynamics, Wiley, 324 pp. ジョナサン E マーティン, 2014. 大気力学の基礎: 中緯度の総観気象, 東京大学出版会, 356pp. |
オフィスアワー | メール(am@bio.mie-u.ac.jp)等でのアポイントメントを取ることが望ましい. |
受講要件 | 数学に関しては,線形代数,多変数の微分・積分,ベクトル解析に関する学部レベルの知識を必要とする。物理学に関しては,質点の力学,流体力学の学部レベルの知識を必要とする。 |
予め履修が望ましい科目 | 未来海洋予測学特論・気象解析予測学特論 |
発展科目 | 気象解析予測学演習 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 地球流体力学 |
---|---|
Key Word(s) | Geophysical Fluid Dynamics |
学修内容 | 1 General introduction 2 Review of quasi geostrophic system 3 Kinematics of fronts 4 Semi-geostrophic approximation 5 Dynamics of Fronts 6 Equation of state and laws of thermodynamics 7 Potential temperature and dry adiabat 8 Convection of dry air 9 Equation of state for moist air 10 Enthalpy and Free energy 11 Saturation vapor pressure 12 Moist adiabat 13 Equivalent potential temperature 14 Convective available potential energy 15 Introduction to skew-T diagram 16 Applications of skew-T diagram 17 Water vapor flux and its convergences 18 Environment for deep moist convection 19 Initiation of deep moist convection 20 Organization of meso scale convective systems 21 Introduction to boundary Layer 22 Boundary layer turbulence 23 Surface Fluxes 24 One dimensional waves 25 Plane waves 26 Introduction to Rossby waves 27 Rossby waves on a beta plane 28 Rossby waves on a sphere 29 Wave-mean flow interaction on a beta plane 30 Wave-mean flow interaction on a sphere (期末試験) |
事前・事後学修の内容 | 事前学修の内容 英文和訳 数式導出 5時間×15週=75時間 事後学修の内容 英文和訳の修正 数式導出の修正 5時間×15週=75時間 |
事前学修の時間:300分/回 事後学修の時間:300分/回 |