シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養統合科目・地域理解・日本理解 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 日本史Ⅰ(2014年度)の単位修得者の受講は認めない。 |
|
授業科目名 | 日本史A | |
にほんしA | ||
Japanese History A | ||
授業テーマ | 日本古代史の諸問題 | |
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-comp-JHIS1111-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | 人文 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象) | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 小澤 毅(人文学部) | |
OZAWA, Tsuyoshi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 考古学・日本史における論争や近年の話題について、解説をもとに理解を深め、分析をおこなう。 |
---|---|
学修の目的 | 考古学や日本史の研究について、現状と問題点を知る。 そして、それぞれの研究方法や根拠の相違を理解し、みずからも分析をおこなう。 |
学修の到達目標 | 見解が分かれる問題について、研究方法や根拠の相違を把握し、みずからも考える力を身につける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 試験60%、受講態度40% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | 適宜資料を配付する。 |
オフィスアワー | 申し出があれば日時を指示する。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=5406 |
---|
キーワード | 邪馬台国 卑弥呼 倭の五王 古墳 |
---|---|
Key Word(s) | Yamatai-koku, Queen Himiko, Five Kings of Wa, Ancient Tumulus |
学修内容 | 第1回 講義方針の説明 第2回~第9回 魏志倭人伝と邪馬台国・卑弥呼 第10回~第12回 倭の五王 第13回~第15回 古墳とその被葬者 |
事前・事後学修の内容 | 授業時の配付資料やMoodle上の掲示資料に基づいて復習し、授業内容に関する理解を深める。 また、授業中に指示された基本的事項について予習を行う。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |