シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)創成工学教育科目 | |
領域 |
創成工学 |
|
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 建築学特別調査 | |
けんちくがくとくべつちょうさ | ||
Special Investigation in Architecture | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | EN-ARCH-5
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
研修先と学生が協議し、日程計画を提出する。 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 工学研究科建築学専攻の各教員 | |
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 学生が在学中に,建築士事務所、建築設備事務所等の実施する調査プロジェクト等の一員として,建築士の指導のもとに一定期間(通算30時間以上)調査活動に従事することにより,建築に関する高度専門技術者として求められる調査企画実施分析等の専門知識,実践的スキル,自ら主体的に行動する能力を習得する。 (Course description/outline) As a member of an architect's office, building equipment office, etc., conduct practical training on design and construction supervision for a certain period (30 hours or more) under the guidance of an architect. The purpose of this project is to produce products such as design documents and prototypes, and to acquire the specialized knowledge, practical skills, and the ability to act independently by themselves as a highly specialized architectural engineer. |
---|---|
学修の目的 | 建築に関する高度専門技術者として求められる調査企画実施分析等の専門知識,実践的スキル,自ら主体的に行動する能力を習得する。 (Learning objectives) To acquire the expertise, practical skills, and the ability to act independently on a high-level architectural expert. |
学修の到達目標 | 建築士事務所等で建築士の指導のもとに就業体験をすることで、調査企画実施分析等の建築実務について認識を高め、専門知識の学習や研究に対する目的意識を確立するとともに、自己の適性を正しく知り、社会人として必要なマナーを習得する。実務上必要となる調査能力を習得する。 (Achievements) By having a work experience under the guidance of an architect at an architect's office, etc., raise understandings of architectural practices and establish a sense of purpose for learning specialized knowledge and conducting research. In addition, this will help them properly understand their aptitudes and learn the manners necessary for a member of society. Acquire the necessary research skills in practice. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 企業等で2週間程度の研修を受ける。研修後には、研修報告書を提出する。これら結果をもとに、担当教員が評価する。研修報告書は、図面・レポート・PPTファイル・ビデオなどから作成し、プレゼンテーションを行う。 (Grading policies and criteria) Receive about two weeks of training at a company. After the training, submit a training report. Each supervisor will evaluate based on these results. |
授業の方法 | 実習 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) 問題自己設定型PBL プロジェクト型PBL 実地体験型PBL Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | 授業評価アンケートの結果等を参考に、課題の内容や演習のプロセスなどについて改善する。 (Ideas for improving classes) Based on the results of the class evaluation questionnaire, improve the content of the assignment and the process of the exercise. |
教科書 | 特になし |
参考書 | 特になし |
オフィスアワー | 指導教員 |
受講要件 | 担当教員を通じて研修先の企業を検討し、他の学生と調整し決定する。学生教育研究傷害保険、付帯賠償責任保険、インターンシップ保険に加入する。 (Prerequisites) Buy student education research accident insurance, incidental liability insurance and internship insurance. |
予め履修が望ましい科目 | 建築都市設計計画演習I、建築都市設計計画演習II (Courses encouraged to take in advance) Exercises in Advanced Planning and Design for Architecture and City I and II |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 学外研修、就業体験、職業選択 |
---|---|
Key Word(s) | Starting work experience, Career choice |
学修内容 | 研修の参加方法や研修先建築士事務所等のマッチング手法について学ぶ。研修先の建築士事務所等が決定したら、担当教員の指示に従い各種書類を提出する。その後、建築士事務所等で一定期間(通算30時間以上)の研修を受ける。研修内容は、建築士事務所等で異なることから事前に確認を取っておく。研修後には、担当教員に報告書(図面・レポート・PPTファイル・ビデオ)を提出し、パワーポイント等を用いて研修内容について発表する。 |
事前・事後学修の内容 | 報告書では、以下の概要について記述すること。 1)研修先の建築士事務所等の概要、2)従事した業務、3)担当した調査内容、4)研修時間数の根拠、5)研究テーマとの関係、6)将来の就職先との関係、7)その他。なお、研修時間数の内訳は、研修先における研修実時間(通算30時間以上)、研修日前後の予習・復習時間、研修期間前後の準備やとりまとめ時間である(通算45時間程度)。 |
事前学修の時間:60分/回 事後学修の時間:60分/回 |