シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)分子素材工学専攻 | |
領域 | 主領域 : E; 副領域 : E, F | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 2年次 工学研究科研究領域E |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 計算化学演習Ⅱ | |
けいさんかがくえんしゅう に | ||
Seminar in Computational Chemistry II | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-PHCH-5
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
水曜日 5, 6, 7, 8時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 工学部第2合同棟6階計算化学研究室 | |
担当教員 | 大西 拓(工学研究科分子素材工学専攻) | |
ONISHI , Taku | ||
taku@chem.mie-u.ac.jp | ||
実務経験のある教員 | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 計算化学分野(特に分子軌道、密度汎関数法)に関連する最新論文・専門書の精読を行い、自ら解説も行う Outline: Understanding recent research papers and monograph related to computational chemistry (molecular orbital and density functional theory) |
---|---|
学修の目的 | 計算化学分野(特に分子軌道、密度汎関数法)に関連する最新論文・専門書の内容を習得すること Learning objectives: Understanding computational chemistry thorough reading recent research papers and monograph |
学修の到達目標 | 計算化学分野(特に分子軌道、密度汎関数法)に関連する最新論文・専門書の内容を習得することにより、特別研究に役立てるようにする Achievements: In order to be able to write a master thesis basis |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席・課題提出 Grading policies and criteria: Attendance and report |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | (1)計算化学分野の最新の学術雑誌・専門書(授業中に適宜指示します。) References: Recent research papers and monograph (introducing them at classes) (2)専門書Quantum Computational Chemistry -Modelling and Calculation for Functional Materials Taku Onishi 2018 (Springer Nature) |
オフィスアワー | 授業期間・水曜日12:50-13:00,工学部第2合同棟6階 *問い合わせは電子メール: taku@chem.mie-u.ac.jpまで Office hour: Wednesday during the semester 12:50-13:00 *Query by email: taku@chem.mie-u.ac.jp |
受講要件 | 特に無し Prerequisites: No |
予め履修が望ましい科目 | 計算化学演習Ⅰ Courses to take in advance: Seminar in Computational Chemistry I |
発展科目 | 計算化学特論、理論化学演習Ⅰ、理論化学演習Ⅱ Advanced courses: Computational Chemistry Seminar in Theoretical Chemistry I Seminar in Theoretical Chemistry II |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 計算化学、量子化学、分子軌道、密度汎関数法 |
---|---|
Key Word(s) | Computational Chemistry, Quantum Chemistry, Molecular Orbital, DFT |
学修内容 | 第1回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第2回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第3回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第4回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第5回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第6回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第7回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第8回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第9回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第10回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第11回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第12回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第13回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第14回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 第15回:計算化学分野の最新論文・専門書の精読・解説 |
事前・事後学修の内容 | 計算化学分野の最新論文・専門書の調査・発表資料作成 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |