三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2021 年度
開講区分 教養教育・教養統合科目・現代科学理解
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次
授業科目名 医学医療A
いがくいりょうえー
Medical Science and Care A
授業テーマ 生命医科学の課題
単位数 2 単位
ナンバリングコード
libr-comp-MEDN1311-003
開放科目 非開放科目    
分野 自然 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象)
開講学期

後期

開講時間 月曜日 5, 6時限
授業形態

ハイブリッド授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 授業担当者から連絡があります。

担当教員 成田正明(医学部 以下同じ)、竹本研、稲垣昌樹、河野光雄、西村有平、小谷泰一、村田真理子、油田正夫、安間太郎、島岡要(阿栄高娃)、渡邉昌俊、後藤英仁、今中恭子、笽島茂、山崎英俊

NARITA Masaaki, TAKEMOTO Kiwamu, INAGAKI Masaki, KAWANO Mitsuo, NISHIMUA Yuhei, KOTANI Hirokazu, MURATA Mariko, YUDA Masao, YASUMA Tarou, SHIMAOKA Motomu, WATANABE Masatoshi, GOTOH Hidemasa, IMANAKA Kyoko, SOUKEJIMA Shigeru, YAMAZAKI Hidetoshi

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 生命医科学分野の学術雑誌や書籍に掲載されている学術論文を読み、その内容について積極的に発言、討論へ参加する。
学修の目的 文献抄読(critical reading)により生命医科学研究の基礎を修得する。
学修の到達目標 生命医科学分野の文献を正しく批判的に読めるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 毎回授業後にレポートを提出する。
2/3以上の出席を前提とした上で、レポート(100%)で評価する。
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

グループ学習の要素を加えた授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫
教科書 各担当教員の指定による。
参考書 各担当教員の指定による。
オフィスアワー 先端医科学教育研究棟4階
医学系研究科 発生再生医学月曜日~金曜日:9:00~16:00(祝日を除く)
※事前にご連絡願います。
 narita_m@doc.medic.mie-u.ac.jp
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 受講者は前もって各回に指定された論文の抄読(critical reading)を行い、内容について数名が発表し、参加者で討論します。
各回に次回のシラバスを配布し、また、次回の指定論文を配布、あるいは、その入手方法をお知らせします。

受講学生への注意:
1)各回の授業の場所、論文、学習方法については配布したシラバスに従ってください。
2)原則的に、各回のセミナーは受講者で主体的に運営してもらいます。教員はチューターとして、セミナーに参加します。
3)受講者が3名に満たない場合は、開講を取りやめることがあります。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 生命医科学、文献抄読
Key Word(s)
学修内容 回       担当教員

1.発生再生医学…成田正明
2.生化学…竹本研
3.分子生理学…稲垣昌樹
4.感染症制御医学・分子遺伝学…河野光雄
5.薬理学…西村有平
6.法医学…小谷泰一
7.衛生学…村田真理子
8.医動物・感染医学…油田正夫
9.免疫学…安間太郎
10.分子病態学…島岡要
11.腫瘍病理学…渡邉昌俊
12.組織学・細胞生物学…後藤英仁
13.修復再生病理学…今中恭子
14.公衆衛生・産業医学…笽島 茂
15.幹細胞発生学…山崎英俊
事前・事後学修の内容
事前学修の時間:120分/回    事後学修の時間:120分/回

Copyright (c) Mie University