シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学研究科(修士課程)教育科学専攻・人文・社会系教育領域 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 2年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 書道特論演習 | |
しょどうとくろんえんしゅう | ||
Seminar on Calligraphy | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | ED-CALL-4
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
水曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 教育学部1号館4階PBL7教室 | |
担当教員 | 林朝子(教育学部) | |
HAYASHI, Asako | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 古典作品の鑑賞と書史における位置づけを考えながら、臨書に取り組み、書写指導・教材開発で生かせる毛筆硬筆による表現力を養う。 |
---|---|
学修の目的 | 書写指導が可能な表現力を身に着け、書写指導の向上を目指す。 |
学修の到達目標 | 様々な古典の運筆を学び、表現できるようにする。 書写における問題点を考えながら、幅広い書写の実践ができる力を伸ばす。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 積極的に課題に向かう姿勢、実技課題、レポート課題、以上を総合的に評価する |
授業の方法 | 講義 実技 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | プリント配布、各自が選ぶ古典作品 |
参考書 | 『新編書写指導』『明解書写教育』 『書道芸術』シリーズ 『中国法書選』シリーズ、等 |
オフィスアワー | 木曜昼休み(教育学部1号館4階、林研究室) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 書道特論A、書道特論B |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 古典作品、書写教育 |
---|---|
Key Word(s) | classic works, SHOSHA education |
学修内容 | 1.書写と書道について 2.書写教育について 3.書表現について 4.~6.古典の鑑賞と臨書(楷書) 7.~9.古典の鑑賞と臨書(行書) 10.~12.古典の鑑賞と臨書(草書) 13.~15.古典の鑑賞と臨書(隷書) 16.~18.古典の鑑賞と臨書(篆書) 19.~23.古典の鑑賞と臨書(各自で取り上げた古典作品) 24.~29.古典に基づき創作 30.作品発表とまとめ ※毎時一人ずつ書に関する発表を行う予定 |
事前・事後学修の内容 | 各自で様々な古典を見ておくこと。 授業以外でも毛筆練習をすることが望ましい。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |