三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2021 年度
開講区分 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・家政
科目名 被服学(被服製作実習を含む。)
ひふくがく(ひふくせいさくじっしゅうをふくむ。)
Clothing Sience
受講対象学生 教育学部, A 類

学部(学士課程) : 2年次
~72 期生
家政教育コースおよび中高家庭科の教員免許希望者など
卒業要件の種別 必修
中高教職必修
授業科目名 被服実習Ⅰ
ひふくじっしゅういち
Clothing Construction PracticeⅠ
単位数 1 単位
ナンバリングコード
edu-home-CLOT2014-001
開放科目 非開放科目    
開講学期

後期

開講時間 月曜日 7, 8, 9時限
授業形態


* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 PBL4

担当教員 増田智恵(非常勤講師)

Tomoe Masuda

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要  被服構成学における理論的な衣服構成の解釈を踏まえて,実際に個々の衣服を人体形状の把握から,パタ-ンメ-キング,製作の実習を行い,衣服設計の理論と技術の基礎を習得する。
 パソコンにより求めたスカートパタ-ンをもとに,コンセプトを設定してデザイン展開から実物製作を行う。
家庭科教材の開発を試み,提案資料を作成する。
学修の目的 人が身につける衣服(下半身を覆う)の構成を理解し,製作ができるようになる。実際の家庭科教材でのこものづくりなどの情報を集め,製作方法の知識と技術を得る。
学修の到達目標  衣服製作方法と衣服選択のための知識を習得する。小・中・高の教職を希望する人は,家庭科被服では「ものづくり」の実習が重視されているため受講しておくことが望ましい。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○教育をめぐる現実的課題について、専門的知識に基づいて適切な対応を考えることができる。
○教育に関する課題を意識した実践を企画・運営し、関係者と協力して問題解決に取り組むことができる。
 教育に関わる職業人に求められる使命感・責任感を持ち、異文化、多世代の人と連携・協力することができる。
○自律的な学習者として、主体的に学び、振り返ることができる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  • ○リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  • ○心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

「感じる力」= 20%、「考える力」= 40%、「生きる力」= 10%、「コミュニケーション力」= 10%,「技術能力」= 20%

成績評価方法と基準 出欠20%,レポ-ト2セット60%,テスト(発表評価の予定)30%
授業の方法 実習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 パソコンによるデザイン設計を取り入れ,縫製する前に仮想的にデザインを確認できるシステムを利用する。衣服の構造と縫製方法を理解できるように工夫する。被服構成学での情報を復習して設計する。
教科書 ファッショナブル衣生活,パソコンによるパタ-ンメ-キング,プリント配布予定
参考書 被服製作とデザイン関係の図書と雑誌・ネットなどでの最新情報
例えば 日本家政学会誌、日本繊維製品消費学会誌、日本繊維機械学会誌、繊維学会誌、衣服学会誌
オフィスアワー 未定
受講要件 被服構成学と被服学概論履修済みのこと。
予め履修が望ましい科目 被服構成学と被服学概論
発展科目 被服実習Ⅱ
その他 1.縫製道具など必要なものを揃えておくこと。2.被服実習室が無くなったため,机と床の設備を毎回整える必要があります。時間外に被服実習用に教室を使用時にも必ず机と床の設備は整えて下さい。他の講義や実習に教室を使用する学生さんやその持ち物にアイロンや針などによる危険が及ばないように注意してください。授業時間以外の教室使用は必ず申し出て許可を得ること。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード キーワード:衣服製作,縫製,パタ-ンメ-キング,ファション
Key Word(s) Clothing, Design, Fashion, Pattern Making, Material, Sewing
学修内容 1回 被服構成学での情報の復習と衣服のデザインと素材などの種類について
2回 縫製用素材と縫製方法,および縫製機器の紹介と実践
   (被服構成学で得たサイズによるパターンの自動作成)
3回 人体を包む衣服のデザイン構成を,マイサイズの特徴も考慮して設計   
4回 スカートとパンツデザインパターン設計とデザインについて
5回 家庭教材として基本ウエストゴム入りスカートもしくはパンツのパターン設計
6回 ウエストゴム入りスカートもしくはパンツの裁断・縫製
7回 ウエストゴム入りスカートもしくはパンツの仕上げと試着
8回 個々の着用目的,体形,嗜好に適合したデザインパターンの作成
9回 デザインと布地(素材・形・色・柄など)に適した縫製パターン設計
10回 縫製パターンを用いた裁断と印つけおよび縫い代の始末
11回 ファスナー付けとダーツなどの縫製方法
12回 スカートもしくはパンツ前後の縫合
13回 スカートもしくはパンツの仮試着と裏地のパターン設計と裁断
14回 裏地の縫製
15回 ウエストのベルト付け
16回 試着し全体評価とレポートのまとめ
 *受講生の技術力により追加・変更する場合があります。
事前・事後学修の内容 1~ 2回 予習・復習 ファション情報を収集しておく。
3~ 4回 予習・復習 パソコン操作を習得しておく。
5~ 7回 予習・復習 製作デザインと縫製方法の情報を集めておく。
8~14回 予習・復習 予定通りに縫製できるように準備する。
15回 予習・復習 作品を完成させ訂正部分は次回までにすませる。
16回 予習・復習 試着し全体評価の準備と結果をレポートに含めて提出。
事前学修の時間:30分/回    事後学修の時間:30分/回

Copyright (c) Mie University