シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2021 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養統合科目・国際理解・現代社会理解 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 2017年度以前に「経済学G」(ゲーム理論入門)を履修し、すでに単位を修得している学生は履修できません。 |
|
授業科目名 | 経済学F | |
けいざいがくえふ | ||
Economics F | ||
授業テーマ | ゲーム理論入門 | |
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-comp-ECON1211-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | 社会 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象) | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 5, 6時限 |
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 落合 隆(人文学部) | |
OCHIAI Takashi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | ゲーム理論の基礎を解説し、簡単な問題を解けるようにすること |
---|---|
学修の目的 | ナッシュ均衡をはじめとするゲームにおける均衡概念が理解できる。 |
学修の到達目標 | ゲーム理論を利用していろいろな戦略的思考法を身につけること |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート課題 :100% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | 経済学以外の例を多くし、より広範囲なトピックスを取り上げたい。 |
教科書 | 教科書『ゼミナール ゲーム理論入門 』渡辺隆裕著 日本経済新聞出版社 |
参考書 | 参考書:『入門ゲーム理論:戦略的思考の科学』佐々木宏夫著 日本評論社 |
オフィスアワー | 前期毎週木曜日12:00~12:50 場所人文学部棟5階落合研究室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | ゲーム理論、戦略的行動 |
---|---|
Key Word(s) | Game Theory, Strategic Behavior |
学修内容 | 第1回 ゲーム理論への招待 第2回 戦略形ゲームの基礎(1) 第3回 戦略形ゲームの基礎(2) 第4回 完全情報の展開形ゲーム(1) 第5回 完全情報の展開形ゲーム(2) 第6回 戦略形ゲームの応用(1) 第7回 戦略形ゲームの応用(2) 第8回 戦略形ゲームの応用(3) 第9回 不完全競争市場への応用(1) 第10回 不完全競争市場への応用(2) 第11回 不完全競争市場への応用(3) 第12回 混合戦略(1) 第13回 混合戦略(2) 第14回 時間経過と長期的関係(1) 第15回 時間経過と長期的関係(2) |
事前・事後学修の内容 | 事前学修:テキストの当該箇所を事前に読み、知らない用語を調べてください。 事後学修:テキストの練習問題を自分で解いてみてください。 |
事前学修の時間:90分/回 事後学修の時間:150分/回 |