シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・数学 | |
科目名 | コンピュータ | |
こんぴゅーた | ||
Computer | ||
受講対象学生 |
教育学部, A 類 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 -71 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 情報数学演習 | |
じょうほうすうがくえんしゅう | ||
Exercises in Elementary Information Mathematics | ||
単位数 | 1 単位 | |
ナンバリングコード | educ-math-MATH2052-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 井岡 幹博 (教育学部非常勤) | |
IOKA Mikihiro | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 実際の問題を題材にして、プログラミングを演習する。言語はパスカル、JAVAもしくはCを予定している。論理代数、論理回路、記憶回路、並列処理、データ構造、知能情報処理、データ通信などの基礎的部分を解説する。できれば、毎回プログラム例を提示し、それを基に応用問題のプログラミングを実習する。 |
---|---|
学修の目的 | 実際の問題を題材にしたプログラミングの演習 |
学修の到達目標 | 実際の問題を題材にしたプログラミングが出来るようになること。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート及び試験 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 授業アンケートの結果をもとに、授業の改善を図る. |
教科書 | プリント資料を配布する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | 2年次以上を対象とする。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 情報数学概論の続き。プログラム作成を通して、コンピュータ科学における基礎的な事柄を学ぶ。 |
---|---|
Key Word(s) | Programing, Computer Science |
学修内容 | 実際の問題を題材にして、プログラミングを演習する。言語はパスカル、JAVAもしくはCを予定している。できれば、毎回プログラム例を提示し、それを基に応用問題のプログラミングを実習する。 第1回 論理代数(基礎) 第2回 論理代数(応用) 第3回 論理代数(まとめ) 第4回 論理回路,記憶回路(基礎) 第5回 論理回路,記憶回路(応用) 第6回 論理回路,記憶回路(まとめ) 第7回 並列処理(基礎) 第8回 並列処理(応用) 第9回 並列処理(まとめ) 第10回 データ構造(基礎) 第11回 データ構造(応用) 第12回 知能情報処理,データ通信(基礎) 第13回 知能情報処理,データ通信(応用) 第14回 知能情報処理,データ通信(発展) 第15回 知能情報処理,データ通信(応用) 第16回 定期試験 |
事前・事後学修の内容 |