シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士後期課程)材料科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 高分子材料物性化学演習 | |
こうぶんしざいりょうぶっせいかがくえんしゅう | ||
Seminar in Properties of Polymer Materials | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-PHCH-7
|
|
開放科目 | ||
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 藤井 義久(工学研究科) | |
FUJII, Yoshihisa | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 高分子物性、高分子表面・界面の構造の評価技術の理解を促進するために、その評価技術および測定法の実際を演習する。 (Course description/outline) In order to promote the understanding of evaluation techniques for physical properties and surface/interface structure of polymers, the evaluation techniques and measurement methods will be practiced. |
---|---|
学修の目的 | 本講義の到達目標は、高分子物性、高分子表面・界面の構造へのアプローチ法を理解する。 (Learning objectives) The goal of this course is to understand the approach to physical properties and surface & interfacial structure of polymers. |
学修の到達目標 | 高分子物性、高分子表面・界面の構造の評価技術やその測定法の実際を演習することにより、高分子に関する理解がさらに深まる。 (Achievements) Practice of evaluating physical properties of polymers and surface & interfacial structure of polymers will further deepen the understandings about the polymeric materials. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 発表内容の理解度、質問に答える能力を総合して評価する。 (Grading policies and criteria) The understandings of the presentation and ability to answer questions are evaluated. |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | 随時、内容の理解度を把握するため双方向の進行を心がける。 Ideas for improving classes Try to keep interactive relations to understand the level of understanding of the content. |
教科書 | (Textbooks) |
参考書 | 新・高分子合成実験法 4 高分子材料のキャラクタリゼーション(丸善出版(映像)) 新・高分子合成実験法 5 高分子の物性(丸善出版(映像)) (Reference materials) |
オフィスアワー | 随時,分子素材工学棟2階3222室 (Office hour) TBD |
受講要件 | 無し (Prerequisites) None |
予め履修が望ましい科目 | 無し (Courses encouraged to take in advance) None |
発展科目 | (Advanced courses) |
その他 |
英語対応授業である。 英語対応授業である。 This course is English-supported. |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 高分子物性・構造、評価技術 |
---|---|
Key Word(s) | Polymer physical property and structure, Characterization technique |
学修内容 | 高分子物性、高分子表面・界面の構造の評価技術の理解を促進するための技術や測定法の実際を最新の原書論文を紹介し、討論を行うことによって、論文の内容を深く理解し、英語による研究成果の表現力等を身につける。 (Course contents) Based on the latest original papers and discussing the actual techniques and measurement methods for promoting the understanding of the evaluation techniques for physical properties and surfaces/interfacial structures of polymers, we will deeply understand the contents of these papers, to obtain the ability to express research results in English. |
事前・事後学修の内容 | 高分子物性、高分子表面・界面の構造の評価技術に関連した最新の原著論文を紹介し、討論することによって、その内容を深く理解する。 (Contents for pre and post studies) It is desirable to carry out research with sincerity to deeply understand the polymers. |