シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士前期課程)情報工学専攻 | |
領域 | 主領域 : C; 副領域 : A | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | マルチメディア処理特論 | |
まるちめでぃあしょりとくろん | ||
Multi Media Processing | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-INAP-5
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | 工学部16番教室 | |
担当教員 | 鈴木 秀智(工学研究科情報工学専攻) | |
SUZUKI, Hidetomo | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 画像、音声、文字などを統合的に取扱うマルチメディア処理技術は多くの要素技術(画像処理、画像合成、音声認識、音声合成、テキスト処理など)の集大成である。この講義では、メディア理解において最も情報量が多く重要であるとされる画像及び映像の認識技術について重点的に解説し、演習を通して理解を深める。 (Course description/outline) Multimedia processing, which deals with image, voice, text data, and so on, is an integral technology based on component methods such as image processing, image composition, speech recognition, speech synthesis, text processing, etc.. This course focuses on the recognition methods of pictures and videos data each of which has many information and is important for media understanding, This course deepen the understanding through exercises. |
---|---|
学修の目的 | 画像を取得する撮像系の性質を数学的に理解し、画像間の幾何関係を表すエピポーラ幾何を、カメラの校正、両眼視などのコンピュータビジョンの問題に適用できるようになる。 (Learning objectives) This course aims to (1) understand mathematically the property of imaging system used for obtaining images, and (2) acquire skills on applying epipolar geometry which represents geometrical relationship between images to computer vision problems, such as camera calibration, binocular vision. |
学修の到達目標 | 画像を取得する撮像系の性質を数学的に理解し、エピポーラ幾何の基本的概念を用いて、カメラの校正、両眼視などのコンピュータビジョンの問題を説明できるようになる。 (Achievements) The goals of this course are to (1) understand mathematically the property of imaging system used for obtaining images, and (2) acquire knowledge in order to explain the computer vision problems such as camera calibration and binocular vision with use of the basic concept about epipolar geometry. |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 演習および最終レポートの内容を10点満点で評価し、6以上を合格とする。 (Grading policies and criteria) Exercises and final report (100%). |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業改善の工夫 | 授業の最初に前回のまとめを紹介し、新たに学習する内容を理解しやすくするように工夫する。また、理解を深めるのに必要な追加資料をMoodleを利用して提供する。 (Ideas for improving classes) The summary of last week’s lecture are reviewed at the beginning of the lecture in order to understand the contents of the lecture easily. Additional materials needed to deepen its understanding will be shown using the course webpages of Moodle. |
教科書 | 適宜プリントを配布する。 (Textbooks) Lecture materials are handed out accordingly. |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週月曜日 12:00から13:00、場所:情報工学科棟5308室。この時間帯以外にもメールで質問を受け付ける。 (Office hour) Office hours are from 12:00 to 13:00 every Monday. Consultation are accepted by e-mail other than those hours. |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 幾何学、線形代数学、微分積分学、画像処理 (Courses encouraged to take in advance) Geometry, linear algebra, differential and integral calculus, image processing |
発展科目 | |
その他 |
英語対応授業である。 This course is English-supported. |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | ディジタル画像、射影、カメラパラメータ、エピポーラ幾何、E行列、F行列、校正、視差 |
---|---|
Key Word(s) | digital image, projection, camera parameters, epipolar geometry, E matrix, F matrix, calibration, parallax |
学修内容 | 1. カメラと射影(ディジタル画像座標系、射影、射影行列、カメラパラメータ)(第1回〜第3回) 2. エピポーラ幾何(エピポーラ方程式、E行列、F行列)(第4回〜第7回) 3. カメラの校正(既知パターン利用、両眼視による方法)(第8回〜第11回) 4. 両眼視(視差、3次元計測、ステレオ画像)(第12回〜第14回) 5. 最終課題演習(第15回〜第16回) (Course contents) (Week 1-3) Camera and projection (digital image coordinates, projection, projection matrix, camera parameters) (Week 4-7) Epipolar geometry (epipolar equation, E (essential) matrix, F (fundamental) matrix) (Week 8-11) Camera calibration (Utilizing known patterns, Utilizing binocular parallax) (Week 12-14) Binocular vision (parallax, 3-dimensional measurement, stereo images) (Week 15-16) Final exercise and report |
事前・事後学修の内容 | 事前に配布する資料等をよく読んで予習しておくこと。 (Contents for pre and post studies) It is recommended to prepare each lecture by reading materials distributed in advance. |