シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)地域文化論専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 現代英語特講III | |
げんだいえいごとっこうさん | ||
Present-day English Special Lecture III | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | HUCLTR4
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 吉田悦子 | |
YOSHIDA, Etsuko | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 英文エッセイを掲載しているリーダーズダイジェストやタイムなどの雑誌、英国新聞記事、またBBCなどのオンラインニュースから選択された英文テキスト,2~3本。 |
---|---|
学修の目的 | ・英文テキスト(主にエッセイや記事,論考)の読解と解説。 現代英語のテキストの読解を通して、英語の語彙や文法の知識を深め、構文理解、英文構成と展開について、正確に理解し、解説することができる。 |
学修の到達目標 | ・現代英語のテキストの読解を通して、英語の語彙や文法の知識を深め、構文理解、英文構成と展開について、正確に理解し、解説することができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業での課題発表50%、レポート50%、計100% |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | 双方向的なやり取りによって、フィードバックを確実に行うように努める。 |
教科書 | 受講生を相談の上、決定する |
参考書 | |
オフィスアワー | 火曜日3・4限 |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | 特になし |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 英語読解、パラグラフ・リーディング、要約、速読 |
---|---|
Key Word(s) | English Reading, Paragraph Reading, Summarizing, Skimmed Reading |
学修内容 | 第1回:オリエンテーション 第2回:英文エッセイと記事(1)の要約(1)トピックの解説とキーワードの確認。 第3回:英文エッセイと記事(1)の要約(2)パラグラフごとの内容を要約し、解説。 第4回:英文エッセイと記事(1)の要約(3)全体の内容を英文要約し、解説。 第5回:議論と評価(記事の英文スタイルの特徴や、展開のパターンについて解説) 第6回:英文エッセイと記事(2)の要約(1)トピックの解説とキーワドの確認。 第7回:英文エッセイと記事(2)の要約(2)パラグラフごとの内容を要約し、解説。 第8回:英文エッセイと記事(2)の要約(3)全体の内容を英文要約し、解説。 第9回:議論と評価(記事の英文スタイルの特徴や、展開のパターンについて解説) 第10回:英文エッセイと記事(3)の要約(1)トピックの解説とキーワドの確認。 第11回:英文エッセイと記事(3)の要約(2)パラグラフごとの内容を要約し、解説。 第12回:英文エッセイと記事(3)の要約(3)全体の内容を英文要約し、解説。 第13回:議論と評価(記事の英文スタイルの特徴や、展開のパターンについて解説) 第14回:演習問題の解答解説及び英語表現テスト 第15回:第1~14回のまとめ、課題レポートの作成 |
事前・事後学修の内容 | 受講生と相談の上決める。 予定: 事前:英文読解の読書シート作成。要約。 事後:読書シートの推敲。 |