シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 医学系研究科(修士課程・博士前期課程)看護学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | がん看護援助論Ⅱ | |
がんかんごえんじょろん に | ||
Clinical Basis of Oncology Nursing Ⅱ | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | medc-nurs-ONCO6202-002
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
木曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | 成人・精神看護学講座共同利用研究室(402号室) | |
担当教員 | 辻川真弓(医学系研究科教授)、坂口美和(医学系研究科准教授)、竹内佐智恵(医学系研究科准教授)、大西和子(鈴鹿医療科学大学教授、三重大学名誉教授,)、大市三鈴(がん専門看護師:伊勢赤十字病院)、中西直也(理学療法士:かいばな内科クリニック)、秋山正子(株式会社ケアーズ白十字訪問看護ステーション統括所長) | |
実務経験のある教員 | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | がん患者と家族への看護介入の方法を考察し、特定状況における看護介入モデルを探求する能力を養う。 |
---|---|
学修の目的 | |
学修の到達目標 | 1.がんサバイバーシップにおける看護介入モデルを探求する。 2.ターミナル期患者とその家族へのトータルなケア、悲嘆教育などの看護介入モデルを探求する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | レポート提出40%、討論準備・参加度60% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) 問題自己設定型PBL プロジェクト型PBL 実地体験型PBL キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | ※資料はその都度配布するとともに、学習内容に合わせた参考書を紹介する。 大西和子編集:がん看護学、ヌーヴェル・ヒロカワ 小島操子、佐藤禮子監訳:がん看護コアカリキュラム、医学書院 近藤まゆみ、嶺岸秀子:がんサバイバーシップ-がんとともに生きる人びとへの看護ケア、医歯薬出版 窪寺俊之:スピリチュアルケア概説、三輪書店 |
参考書 | |
オフィスアワー | 木曜日12:00~13:00 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | がん看護対象論Ⅰ・Ⅱ |
発展科目 | |
その他 |
各回 共通 |
MoodleのコースURL |
---|
第1回 | 概要 | |
---|---|---|
授業時間内の学修内容 | がんサバイバー1(辻川) がんサバイバーシップの概念やその援助方法について学習し、がんの種類と段階に応じた看護のありかたを理解する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第2回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | がんサバイバー2(坂口) がん患者の家族のおかれている状況を理解し、家族看護理論を用いながら、家族ケアについて学習・討議する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第3回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | がんサバイバー3(竹内) がんサバイバーシップについて、セクシャリティ観点から考える。文献をもとにセクシャリティの意味と看護について検討する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第4回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | がんサバイバー4(○中西、辻川、坂口) がんのリハビリテーションという視点での、看護師としての援助のあり方について学習する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第5回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | がんサバイバー5(○中西、辻川、坂口) がんのリハビリテーションという視点での、看護師としての援助のあり方について学習する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第6回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア1(辻川) 緩和ケアとは何かを探求する。緩和ケア先進国であるオーストラリアの実践例と日本の現状とを比較する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第7回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア2(辻川) がん患者のトータルペインを理解した上で、スピリチュアルペインの構造とそのケアについて探究する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第8回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア3(坂口) 悲哀・悲嘆の歴史的外観、諸理論について学習し、がん患者や家族、遺族の悲嘆ケアについて学習・討議する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第9回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア4(坂口) 家族が看取る力を育む在宅緩和ケアについて、在宅ケア、緩和ケア、家族看護の知識をもちいながら学習、討議をする。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第10回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア5(○秋山、坂口、辻川) 在宅緩和ケアの視点からがん患者と家族の現状と課題、また、その課題を達成するためのCNSの役割について学習、討議する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第11回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア6(○秋山、坂口、辻川) 在宅緩和ケアの視点からがん患者と家族の現状と課題、また、その課題を達成するためのCNSの役割について学習、討議する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第12回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | 緩和ケア7(○中村、辻川、坂口) 大学病院の緩和ケアチームでのがん専門看護師としての活動についての実践を紹介し、治療と並行した緩和ケアのあり方について討議する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第13回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | がん看護とQOL 1(大西) セルフケアによりQOLを高める方法をホリスティックな視点から講義する。セルフケアとしてのリラックス療法、音楽療法について講義・討議する。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第14回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | がん看護とQOL 2(辻川) がん患者のQOL評価について探求する。ターミナル期のQOL評価には多くの課題があることも理解した上で、実際にSTASを用いて演習を行う。 |
|
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 | ||
第15回 | 概要 | |
授業時間内の学修内容 | まとめ(辻川) | |
キーワード(Key Word(s)) | ||
事前学修の内容 | ||
事後学修の内容 | ||
自由記述欄 |