シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
| 開講年度 | 2020 年度 | |
|---|---|---|
| 開講区分 | 国際交流センター(日本語教育コース) | |
| 受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 |
|
| 選択・必修 | ||
| 授業科目名 | 初級集中基礎ⅠB(総合) | |
| しょきゅうしゅうちゅうきそいちびー(そうごう) | ||
| Basic Intensive Japanese1B(Total) | ||
| 単位数 | 単位 | |
| ナンバリングコード | ||
| 開講学期 |
後期 |
|
| 開講時間 |
水曜日 7, 8時限 |
|
| 開講場所 | CIER, University Research HallⅡ 2F | |
| 担当教員 | 松岡知津子 | |
| MATSUOKA, Chizuko | ||
| SDGsの目標 |
|
|
| 授業の概要 | 1. To understand new vocabulary and partake in pronunciation practice. 2. To understand the main dialogues and essential Japanese grammar. 3. To practice speaking freely, through type of drills and applied conversation. |
|---|---|
| 学修の目的 | 1. To understand new vocabulary and partake in pronunciation practice. 2. To understand the main dialogues and essential Japanese grammar. 3. To practice speaking freely, through type of drills and applied conversation. |
| 学修の到達目標 | 1. To understand new vocabulary and partake in pronunciation practice. 2. To understand the main dialogues and essential Japanese grammar. 3. To practice speaking freely, through type of drills and applied conversation |
| ディプロマ・ポリシー |
|
| 成績評価方法と基準 | Final examination(70%), attendance(16%),participation(14%) |
| 授業の方法 | 講義 演習 |
| 授業の特徴 |
グループ学習の要素を加えた授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
| 授業改善の工夫 | |
| 教科書 | Minnano nihongo1 |
| 参考書 | |
| オフィスアワー | |
| 受講要件 | |
| 予め履修が望ましい科目 | |
| 発展科目 | |
| その他 |
| MoodleのコースURL |
|---|
| キーワード | Introduction to Japanese |
|---|---|
| Key Word(s) | |
| 学修内容 | 1. Greetings, Character 2. Lesson1, 2 3. Lesson3 4. Lesson4,5 5. Lesson6 6. Lesson7, 8 7. Lesson8 and Mid-term Exam 8. Lesson9 9. Lesson10 10. Lesson11 11. Lesson12 12. Lesson13 13. Lesson 14 14. Lesson15 15. Lesson16 16. Final Examination |
| 事前・事後学修の内容 | Hiragana, Katakana |