シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 特殊講義[経営組織論] | |
とくしゅこうぎ[けいえいそしきろん] | ||
Business Organization | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | humn-laec2230-032
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 岩田 一哲 | |
Ittetsu Iwata | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | この授業では、経営組織論の基礎的事項を把握すると同時に、経営組織論の中の基本的事項を応用するための基礎的な内容を検討します。経営組織論は、もともとは経営学の一分野ですが、組織そのものは皆さんの生活や日常と密接な関係を持っています。皆さんは、家族、部活、サークル、アルバイト先など、多くの組織とのかかわりの中で生きています。そのため、経営学の一分野としての経営組織だけでなく、より一般的な人と人とのかかわりにも注目して授業を進めます。したがって、経営組織論の基本的事項の把握と、企業組織以外の組織での応用に関する諸問題の理解が、この授業の概要となります。 |
---|---|
学修の目的 | 経営組織論の基本的な内容の把握が学修の第一の目的となります。したがって、経営組織論における基本的な用語や内容を理解して欲しいと思います。第二の目的は、企業組織の場合と、他の組織の場合で、経営組織に関連する内容に違いがみられるのか、あるいは、共通点はあるのかについての理解をしてもらうことです。 |
学修の到達目標 | この授業は、経営組織論の主要な概念や考え方を理解するできるように、授業を展開します。したがって、一つ目の到達目標は、経営組織論の主要な概念や考え方を理解できるようになることです。さらに、経営組織論は、企業組織以外の組織にも対応できる内容となっています。このため、授業内では、企業組織以外を対象とする組織の場合の応用も含めて、授業を展開します。したがって、二つ目の到達目標は、経営組織論の内容を、企業組織以外の対象に援用する場合の課題を理解できることになります。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 中間レポート30%、期末試験70%とします。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
地域理解・地域交流の要素を加えた授業 キャリア教育の要素を加えた授業 |
授業改善の工夫 | 皆さんが現在直面している組織の課題を解決するヒントが得られるように、企業組織の問題だけでなく、家族、部活、サークル、アルバイト先などでの課題も検討したいと思います。 |
教科書 | 安藤史江・稲水伸行・西脇暢子・山岡徹『経営組織』中央経済社,2019年。 |
参考書 | 鈴木竜太『経営組織論(はじめての経営学)』東洋経済新報社,2018年。 |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 経営学に関連する科目を受講している方が望ましいです。 |
発展科目 | |
その他 | 本講義は、現代経済コース、企業経営履修プログラムに属します。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 組織構造、モチベーション、意思決定、組織変革、パラドックス |
---|---|
Key Word(s) | Organizational Structure,Motivation,Decision-Making,Organizational Change,Paradox |
学修内容 | 以下の内容の授業を行います。 第1回:オリエンテーション 第2回:組織とは何か 第3回:組織の基礎理論 第4回:組織構造と組織デザイン 第5回:組織におけるモチベーション 第6回:集団力学 第7回:組織の意思決定 第8回:組織と環境 第9回:組織構造のダイナミクス 第10回:組織間関係 第11回:組織変革の捉え方 第12回:組織変革の進め方 第13回:組織のパラドックス 第14回:組織の生態学的視点 第15回:まとめ |
事前・事後学修の内容 | 教科書を中心とした基本的な事項の整理ならびに把握と、基礎的な事項の応用課題として、企業組織以外の組織への応用についての理解を求めます。したがって、事前学修としては、教科書の該当箇所を事前に読んでおくことが重要でしょう。また、事後学修としては、企業組織以外の組織と、企業組織の違いについて検討しておくことが重要でしょう。 |