シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | ドイツの文学E | |
どいつのぶんがく | ||
German Literature E | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | humn-cult2130-036
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 稲葉 瑛志(人文学部) | |
INABA, Eiji | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | ドイツ文学・思想の重要な作品の多くは、「戦争」によって、「戦争」とともに、「戦争」に対して成立してきたといえる。本授業では、様々な作品のなかで「戦争」がいかにして表象され、どのような意味が付与されているのかを考察することをテーマとする。ナポレオン戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦という三つの歴史的事象を軸として、多様な作家・思想家のテクストを講読し、考察する。 |
---|---|
学修の目的 | ナポレオン戦争から第二次世界大戦までのドイツ文学・思想についての知識を獲得することを目的とする。また、さまざまな文学作品と思想に親しみながら、「戦争」に内在する諸問題についてみずから考察ができるようになることが望ましい。 |
学修の到達目標 | 「戦争」が何を生み出し、何を傷跡として残したのかについて、文学作品や思想書から読み取り、自分の言葉で伝えられること。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 平常点とレポートによる。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | プリントを配布する。 |
参考書 | 授業中、適宜紹介する。 |
オフィスアワー | 火曜日12:00〜13:00 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | ドイツの文学演習A(前期) ドイツの文学B |
その他 | ドイツ語の資料はすべて翻訳されたものを配布するので、ドイツ語を学んでいない学生も受講可能です。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | ドイツ文学、思想、戦争 |
---|---|
Key Word(s) | |
学修内容 | 「戦争」がドイツ文学と思想でどのように描かれているのかについて、ナポレオン戦争から第二次世界大戦まで通時的に考察する。授業は講義形式で行う。学期末レポートを本テーマで論じてもらう。 授業は以下の通り進める。 1. オリエンテーション フランス革命とナポレオン戦争 2~3. 戦争と崇高(シラー『ヴァレンシュタイン』『オルレアンの少女』) 4~5. 戦争と暴力(クライスト『ヘルマンの戦い』『ペンテレージア』) 第一次世界大戦 6. 戦争と文化(トーマス・マン『非政治的人間の考察』) 7~8. 戦争と証言(エルンスト・ユンガー『鋼鉄の嵐のなかで』) 9~10. 戦争と世代(レマルク『西部戦線異状なし』) 第二次世界大戦 11. 戦争と詩(ツェラン『死のフーガ』) 12〜13. 戦争と責任(グラス『ブリキの太鼓』) 14~15. 戦争と記憶(ゼーバルト『アウステルリッツ) |
事前・事後学修の内容 | ドイツの文学・思想・歴史に関心を持ち、授業で紹介された本を自ら読み理解を深めることが望ましい。 予習としては、ヨーロッパ史と文学・哲学史についての簡単な流れをおさえておくこと。 |