シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養統合科目・国際理解・現代社会理解 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
授業科目名 | 文化と空間A | |
ぶんかとくうかんえー | ||
Culture and Space A | ||
授業テーマ | 空間と権力 | |
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-comp-GEOG1211-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | 社会 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象) | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 北川 眞也(人文学部) | |
KITAGAWA Shinya | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | ここ数年の時事問題・社会問題を通じて、現代ヨーロッパについて考察します。取り上げるトピックや内容は、社会、政治、文化、経済と多岐にわたります。 |
---|---|
学修の目的 | 時事問題・社会問題はさまざまですが、それら多数の問いと向き合うことから、どのような事象についても自分で考える姿勢を身につけること、そして現代ヨーロッパの課題について知識を得ること。 |
学修の到達目標 | 時事問題・社会問題はさまざまですが、それら多数の問いと向き合うことから、どのような事象についても自分で考える姿勢を身につけること、そして現代ヨーロッパの課題について知識を得ること、そしてそれを日本社会の課題と結びつけながら、文章化できるようになること。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業での発言・感想・ コメント50点、レポート 50点 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 グループ学習の要素を加えた授業 その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | ブレイディみかこ『ヨーロッパ・コーリング−地べたからのポリティカル・レポート』岩波書店、2016。 |
オフィスアワー | 木曜日の12時~13時、研究室。事前に連絡してください。 |
受講要件 | 受講人数は30人までです。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | 受講生の能動的・積極的な発言や取り組みが、授業の前提となります。短いテクストの読解、その後にグループでのディスカッションを設けます。またグループワークも考えています。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | ヨーロッパ、時事問題、政治、社会 |
---|---|
Key Word(s) | Europe, current topics, politics, society |
学修内容 | 第1回 はじめに 第2回〜第4回 貧困、階級 第5回〜第7回 移民、境界 第8回〜第9回 ポスト植民地主義、テロリズム 第10回〜第11回 分離独立、国民国家 第12回〜第14回 民主主義、借金、資本主義 第15回 おわりに |
事前・事後学修の内容 | 予習については、次週の授業用の論考を指定または配布することもあるので、予めそれを読書してくること。復習については、授業を振り返り、自身の疑問点を中心に短い文章を書いておくことが大切です。 |