シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 |
|
授業科目名 | 情報科学基礎A | |
じょうほうかがくきそ・えい | ||
Basic Information Science A | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-fndt-INFS1512-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | ||
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 深井 英喜(人文学部)、前田 定孝(人文学部) | |
FUKAI, Hideki., MAEDA, Sadataka. | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 社会科学(法学・政治学・経済学・経営学)の学習研究活動に必要な情報リテラシーについて学ぶ。また、全学共通の学習事項として、統計学とデータサイエンスの基礎を学ぶ。 |
---|---|
学修の目的 | ① メディアが発する情報の特性を学び、社会科学を学ぶために活用する方法を考える。 ② レポート・論文作成に必要なパソコンの基本操作を身に付ける(Word, Excel, PowerPoint)。 ③ 社会科学の学習研究に必要な情報の検索と利用について学ぶ。 ④ 統計学とデータサイエンスを理解するための基礎を身に付ける。 |
学修の到達目標 | ① 社会科学を学習研究するのに必要な情報やデータの検索や扱い方を学ぶ。 ② レポート・論文の作成、プレゼンテーションに必要なパソコンの基本操作を学ぶ。 ③ データサイエンスと統計学の基礎を体験する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 授業への取り組み状況 30点、 毎回の課題提出 70点、 ブラインドタッチ習得 10点。 |
授業の方法 | 講義 実習 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 eポートフォリオを活用する授業 |
授業改善の工夫 | |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | 初回の授業時に通知する。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 基礎総合科目B |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 情報リテラシー、データサイエンス |
---|---|
Key Word(s) | Information Literacy, Data Science. |
学修内容 | 1.ガイダンス、および学内wi-fiおよび大学アカウント・メール転送設定 2.情報倫理 3.情報とは何か① 4.情報とは何か② 5.情報とは何か③ 6.レポート・論文のためのWord操作① (ブラインドタッチ、ページ設定、ページ番号、脚注) 7.レポート・論文のためのWord操作② (ブラインドタッチ、ページ設定、ページ番号、脚注) 8.Excelを用いたデータ処理(データの可視化)①(表の作成、グラフの作成) 9.Excelを用いたデータ処理(データの可視化)②(表の作成、グラフの作成) 10.発表資料作成のためのWordやPowerPoint操作 11.信頼できるデータの判別と収集(データベースの活用など) 12.Excelを用いたデータ処理(統計解析の基礎)① 13.Excelを用いたデータ処理(統計解析の基礎)② 14.Rを用いたデータ処理①(準備) 15.Rを用いたデータ処理②(統計解析の基礎・大量データの集計) |
事前・事後学修の内容 | 毎回の授業回で実習する課題の結果を提出すること。 |