シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2020 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 教育学部数学情報コースの指定科目なので、それ以外の学生は受講できない。 |
|
授業科目名 | 基礎微分積分学II | |
きそびぶんせきぶんがく | ||
Basic Calculus II | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | libr-fndt-MATH1522-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
分野 | ||
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 古関春隆(教育学部) | |
KOSEKI,Harutaka | ||
SDGsの目標 |
|
授業の概要 | 1変数関数の積分や級数について学ぶ。 |
---|---|
学修の目的 | 上記の内容に関して、定義や定理を正確に理解し、計算も証明も確実に実行できるような学力を身に着ける。 |
学修の到達目標 | 専門科目のうち「解析学概論」「解析学演習」「解析学要論」はすべて「基礎微分積分学I・II」の発展科目であるから、この授業を習得した段階で、そのような専門科目への展望が開ける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 中間試験と期末試験を行い、その他の要素も加えて総合的に評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業改善の工夫 | |
教科書 | 難波誠、微分積分学、裳華房、ISBN9784785314088 |
参考書 | 田島一郎、解析入門、岩波全書、ISBN4000211080 (参考書であるが、授業の理解のために非常に役に立つ) |
オフィスアワー | 木曜5・6限、教育学部1号館4階古関研究室 |
受講要件 | 教育学部数学情報コースの学生であること。 |
予め履修が望ましい科目 | 高校で数学IIIを履修していることが望ましい。履修していない受講者は、自分で数学IIIの微積分および数列・級数を学んでおくこと。ただし必要なのは基本事項だけであり、受験テクニックのようなことは知る必要はない。 |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 定積分、不定積分、広義積分、応用、級数 |
---|---|
Key Word(s) | definite integral, indefinite integral, improper integral, applications, series |
学修内容 | 第1回~第4回 定積分(リーマン積分) 第5回~第7回 不定積分の計算 第8回 中間試験 第9回~第11回 広義積分 第12回~第13回 積分の応用 第14回~第15回 級数 第16回 期末試験 |
事前・事後学修の内容 |